ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

谷川岳をはじめとする雄大な山々と、奥利根湖など利根川上流の水源風景が広がる「水上(みなかみ)温泉郷」。温泉街を抜けた奥利根湯けむり街道沿いの山里に「蛍雪の宿 尚文(しょうぶん)」がございます。四季の木々に包まれる明るく風通しの良い敷地内には、別荘を思わせる離れ形式の客室や、古民家の趣に癒される母屋のお部屋が広がります。露天風呂や貸切風呂に注いだ温泉で温まっていただいた後は、地元食材を吟味した自慢の山人料理を個室の食事処にご用意。田舎宿ならではのおこもりをのんびりとお楽しみください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- 公式サイトのみご予約を承ります。
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:30
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 決済方法
- 現金/VISA/マスター/各種クレジット決済
- 総部屋数
- 9室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 10台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- あり
- 公式サイト
- https://www.syoubun.com/
- アクセス
- ■JR上越線「水上駅」よりタクシー10分/バス15分
■関越自動車道「水上IC」より15分 - 電話番号
- 0278-72-2466
- 住所
- 〒379-1725 群馬県利根郡みなかみ町綱子277
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.6(全229件)
-
評価:
初めての訪問でした。 接客がとても良く、他のお客さんともほとんど会うことがなく、ゆったりとした良い時間を過ごせました。 夕飯、朝食ともにかなりの量なので、食べ終わる頃にはお腹がはち切れそうになります。 しかし、味自体は浅っさりしていて軽めなので、食べやすいと思います。 客室内、全てに露天風呂が備わっており、他人の目を気にせず、ゆっくりと温泉を満喫することができます。 その他、2箇所に貸切風呂があり、空いていれば40分という制約付きですが、貸切風呂を堪能することができます。 今回は冬に伺ったのですが、次回は秋や夏に伺って、自然を堪能したいなと思います。
-
評価:
雪が少し積もってる時に行きました。 お部屋はメゾネットタイプのお部屋で、写真で見たよりもリビングが狭かったですが、居心地は良かったです。冷蔵庫には何も入ってないので自販機で買いました。 予約する時に書いてあったのですが、クイーンサイズのベッドで二人で寝るので慣れてないと嫌かもしれません。 部屋の露天風呂は少しぬるいかなと思ったけど、ゆっくり浸かっているとホカホカしてきます。外にシャワー室があるのですが、寒かった日に行ったので辛かったです。 食事も母屋の方にあるので離れから外の通路を通って行くので寒かったです。 食事は時期もあってきのこや山の幸で美味しかったです。魚の唐揚げがとても美味しかったです。
-
評価:
禅スイートの桔梗に宿泊。 お部屋は広いしお風呂も良かったです。 接客も申し分なし。 ただ値段のわりに食事は質素というか地味というか。 まあ山人料理プランということでそういう感じなのは分かってましたが、正直やっぱりちょっと物足りなかったです。
-
評価:
また是非別の季節にもお邪魔してみたいです。 お食事はシンプルだけど、優しい味付けで素材の味をちゃんと楽しめた。よくあるこだわり過ぎた旅館の料理よりも私はとても好きだった。サービスも行き過ぎず、プライベートな空間を楽しむのにはとても良い宿だと思いました。
-
評価:
メゾネットってなんか楽しそう!と石楠花のお部屋に。 お部屋の露天風呂へは渡り廊下を通って行くのも心わくわく。 モデルルームツアーの様で楽しかったよ。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月3日 時点)