ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

上質なやすらぎ、深い寛ぎを、大観荘せなみの湯でお過ごしください。壮大に広がる豊かな日本海の幸。美しい自然の中で育てられた地の食材。語り尽くすことのできない食の宝庫「村上」の贅の味をご堪能ください。自慢の温泉をのんびりと、心行くまでお愉しみください。みなさまのご来館をぜひお待ちしております。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- トラベルポイントご利用のお客様は公式サイトからのご予約のみお受付致します。
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 決済方法
- 各種クレジット決済
- 総部屋数
- 80室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 50台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- あり
- 公式サイト
- https://www.taikanso.senaminoyu.co.jp/
- アクセス
- ■JR「村上駅」下車タクシー10分
■日本海東北自動車道「神林岩船IC」から国道345号線経由約10分 - 電話番号
- 0254-53-2131
- 住所
- 〒958-0037 新潟県村上市瀬波温泉2-10-24
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.2(全1396件)
-
評価:
海の目の前にある絶景の温泉旅館で、滞在中とても満足できました。レストランやロビー、温泉、部屋のどこからでも海を一望できて、景色が本当に素晴らしかったです。 夕食は地酒とともに料理を堪能。どれも美味しくて、お腹いっぱいになるほどボリュームもありました。朝食はバイキング形式で、定番の朝ごはんメニューはもちろん、村上牛カレーや数種類のお刺身、地元名物も揃っていて、朝から贅沢気分を味わえました。 時期がよかったのか、コスパも非常に良かったです。海水浴にも対応していて、屋外にはシャワーや水着用洗濯機があり、温泉の脱衣所でそのまま着替えもできるのでとても便利でした。 スタッフの方々の接客も丁寧で、気持ちよく過ごすことができました。ただ一点だけ、浴衣に羽織ものが付いておらず、ポケットもないためスマホや小物を持ち歩くのが少し不便でした。袋を使えば解決はしますが、個人的には羽織ものがあるともっと快適だったと思います。
-
評価:
どの部屋からも海が見え、すぐに海にも出られる好立地。温泉は熱めだが良い。建物はかなり古く廊下の絨毯や窓の汚れが気になる。仕事の関係で1人で泊まったが、夕食は相談したが付けれず歩いて行ける店も無し。持ち込みするしかない。朝食は付けれたがガラガラでも海の見える席ではなく居心地の悪い席。今は一人旅歓迎のホテルが多い中、1人には冷たい印象だった。
-
評価:
全体的に良かったです。 オーシャンビューのお部屋やフロントは圧巻でした!!海にすぐに出られるし、夜は花火もできるので、夏の旅行を満喫したい方にはオススメです! お食事もお風呂もよく、総じて満足なのですが、今後のために気になった点も記載させていただきます。 旅館入り口に魚が干してあってにおいが気になりました。名物なのかもしれないですが、車降りた瞬間生臭くて、場所変えてもいいのではと思いました。 あと従業員の方が全体的にご高齢なのもあり仕方ないのかもしれませんが、清掃が行き届いていなかったです。 フロントロビーの床、部屋の入り口に蜘蛛の巣。部屋の窓を開けようとしたら片方は蜘蛛の巣がびっしり付いていて、お部屋清掃の時に開けていないのか気になりました。 部屋に行くまでの廊下も汚かったです。 自動掃除機ロボなどを導入されるといいのではと思います。 1番気になったのはお風呂のマットです。 洗ってたりされてればいいのですが、連泊したいた期間、同じ柄のマットがずっと同じところに置いてあり、汚れも連日同じ箇所についていたため、気になりました。 清潔感だけ今後改善されることを期待しています、、!
-
評価:
朝バイキングは各種鮭やそばや村上牛カレーやヤスダヨーグルトやとにかく色々おいしかった。海沿いのロケーションもいい。 展望露天風呂の作りも観光的にいい。観光バスが来ていたがなるほどわざわざ東京からバスでくる価値はあると思う。 お湯が循環なのは大型観光ホテルなのでやむなしだがそれでも成分が感じられる浴後のコーティング感と独特の香り。 人に勧められると思う。
-
評価:
日帰り温泉で利用。公式ホームページでは3時で受付終了となっているが、実は第二部(1800-2000受付、2100終了)があるので注意。電話で問い合わせた方がいいと思うが、この第二部が最高に良かった。 馬油シャンプーとか置いてそうな(実際置いている)よくある昔ながらの大型ホテルであり、設備自体は古い。スタッフも疲れている。 一階にある大浴場は、脱衣場を挟む形で内湯が一つずつある不思議な構造。特筆すべきは露天風呂。日本海を望み、空が広い(頭上のバルコニーから男湯は丸見えなのがやや気になるが…)。夕日の時は絶景。ひとが少なければ、よりよい体験となろう。タオル抜き@1500でも十分な価値あり。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年9月4日 時点)