- 宿泊施設
- ふるなびトラベル予約
- 北海道地方
- 北海道
- 函館・湯の川・大沼・松前
Portside Inn Hakodate
5.0 (11)
- 38,000
- ポイント利用条件あり
- 一棟貸し
- キャッシュレス決済可
- 駐車場あり
- 貸切風呂
- 歴史・名所
- 家族
- 友達
- カップル
- 女性に人気
- 子供可
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
函館港のそばに佇む1日1組限定のお宿。明治時代から残る和洋折衷の建築や石畳の路地が広がる「旧市街地」。1885年に廻漕店として建てられた建物が息を吹き返しました。この街では歴史と自然の調和が、四季折々それぞれに新たな発見をもたらしてくれます。坂道を練り歩き、お気に入りの料理店や喫茶店を見つけたり。市電に乗って五稜郭公園まで桜や新緑を鑑賞しにいったり、大沼国定公園まで足を伸ばして大自然を楽しむのもいいかもしれません。街の人々や景色のうつろいを見守ってきた時間に思いを馳せながら、あなただけの過ごしかたをお楽しみください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ■ご予約は公式サイト、もしくは「ふるなびトラベル予約」でお受け付けいたします。
■現地決済をご希望の場合、ご予約の案内メールに返信いただく際に、ポイント利用のご希望についてお知らせくださいますようお願い申し上げます。 - チェックイン/アウト時間
- 15:00/12:00
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 決済方法
- JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済
- 総部屋数
- 1室
- 温泉
- なし
- 駐車場の台数
- 4台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.portside-inn-hakodate.com/ja/
- アクセス
- ■「函館空港」よりタクシーで20分
■「函館IC」より20分
■函館市電「大町駅」より徒歩3分 - 電話番号
- 050-8882-5586
- 住所
- 〒040-0052 北海道函館市大町9-14
提携店の予約・決済について
予約が必要な提携店の予約はご自身で行う必要があります。
「ふるなびトラベル予約」を利用するかどうかで注意事項が異なりますので、ご利用ガイドと合わせて事前に下記をご確認ください。
提携店の最新情報は、公式サイトまたはお電話にて各提携店へご確認ください。
-
で
予約する各提携店詳細ページの「予約できるプランをさがす」から条件検索をして予約を行ってください。
- 「ふるなびトラベル予約」に対応した提携店であれば、プランに応じて「事前決済」でも「現地決済」でも「ふるなびトラベルポイント」を使ってお支払いいただけます。
- 「現地決済」をご希望の場合や現地での追加清算が発生した場合は、「提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する」場合と同様の手順でご精算となります。
- 予約機能は「ふるなびトラベルポイント」の保有有無に関わらずご利用いただけます。
-
提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載がある予約サイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
- WEB予約の場合、お支払い方法は必ず「現地決済」を選択してください。
- 予約サイト備考欄、またはお電話にて「ふるなびトラベルポイント利用希望」とお伝えください。
- チェックイン時やお会計時に「ふるなびトラベルポイント利用希望」の旨をスタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:5.0(全11件)
-
評価:
2024年の桜の時期に引き続き2回目の訪問。 1885年に廻漕店として建てられた建物をフルリノベーションした一棟貸しのお宿。 港の市場付近の非常に賑わっているエリアから少し離れたちょうど良い距離感にある。 こちらは、スタッフが常駐していない完全無人タイプである。 そのため、事前に教えといただいている暗証番号を入り口で入力し、玄関のドアを解錠する。 入ってまず目を引くのが玄関目の前に設置されている暖炉。 薪が足りなくなっても外のストックから自由に補充できるので、一日中つけていた。 4月下旬の函館はまだまだ冷え込んでいるが、暖炉をつけるとお部屋全体が暖房では出せない心地よい暖かさに包まれる。 また、一階には広々としたアイランドキッチンがある。 オーブンや調理道具、調味料(塩胡椒、チューブバター、醤油、油等)が完備されていたにもかかわらず、外食してしまったためほとんどキッチンを使う機会がなかったことを反省し、今回の滞在は、地場の食材を買い集め、夜はお部屋でご飯を作ることとした。 従前窓側にあったスピーカーが、部屋の隅に移動していた。レコードで音楽をかけられるので、とても良い雰囲気である。 2階にあがると、広々としたベッドと、右手側の窓際にある寛げるスペースがある。 ベッドの上にある円柱上の照明がかなりインパクトがあるが、これは特注とのことである。 階段を登って左側には浴室とお手洗いがある。 私たちが特に好きなのが浴室。落ち着いたエメラルド色のタイルと、金色のシャワーヘッドや蛇口がとてもおしゃれ。 一見派手になりそうな組み合わせだが、森林の中にいるかのように落ち着く。 昨年にはなかった取り組みとして、付近の提携店舗で使える2000分のクーポンが置いてあったため、朝食の鯖サンドとラムサンドを購入。 毎年泊まりに行きたいとても素敵な空間。
-
評価:
自由市場で魚を買い、tomboloでパンを買い、カフェウォーターで一服し、ホテルに戻りパンと料理をつまみながらワインを飲みました。宿に置いてあるワインセレクトも素晴らしかったです。 一つ一つのシーンが映像のように重なりあい、音楽のように物語になっていくような最高の宿でした。 函館は地元であり、上京したあと何度も旅行にもきている場所なのに、Portside Innさんで過ごした数日が印象的すぎて、その大部分を塗りかえてしまいました!今後の函館はここ一択かもしれません!
-
評価:
歴史的に価値のある建築に泊まれる、贅沢なお宿。 昼間に凝縮して歴史街区を歩きまわるのも良いですが、宿泊を通じて丸一日このエリアに浸ることでやっと想いを馳せられる開港時の歴史もあると思いました。 上記の良さはさることながら、 純粋に宿泊体験も素晴らしいです。 古い構造の良さを生かしつつ、 清潔感と洗練さのある内装。 エスニックな雰囲気のある工芸品にかこまれて食事をし、レコードを聴いて、大きなバスタブにつかり、 大きくて快適なベッドでぐっすり眠る…。 忘れがたい想い出ができました!
-
評価:
わくわくする外観、部屋に入るとわっ!となるような素敵な内装、細部まで気遣いに溢れたおもてなしに圧巻されました。 家具、食器の一つ一つも、こんな風に使うだろうなとシチュエーションを想定されてるんじゃないかなと思わせてくれるようなセレクトでした。 非日常にどっぷり浸れる心底素敵なお宿でした。 必ずまたステイしたいです!
-
評価:
函館の街から姿を消した名建築は数知れずだと思うのですが、ここは築140年とのことです。外壁は白塗りですが剥がれたところを覗いたら、細かい煉瓦が見えて驚きました。それは3層になっていて上になるほど煉瓦が大きくて面白い建築です。1階の3連アーチと2階のアーチ型の窓がとてもかわいいです。 建物内は暖炉があり温かく過ごせました。寝具はsinso のもので、糊付けされてない寝具が肌に気持ちよく冬にありがちな静電気がまったくなくて高品質な綿の質感に包まれ、ぐっすりと眠れました。家電は文字のないユニバーサルのもので揃えてあり、人を選ばずなセレクトに優しさを感じました。器もぜんぶ素敵でした。 ゆっくり過ごせるように部屋に数枚のレコードとプレーヤーあり、それも雰囲気の良さがさ繋がっている印象です。 インテリアは言わずものがな、とても美しくいつまでも過ごしたくなります。 私の拙いレビューでこれから泊まる方が発見をするお楽しみをうばうのはなんなので、この辺で。 無人と聞いてましたが今回コンシェルジュしてくださった方が、函館で何をしたらよいか迷っていた私達に丁寧なヒアリングをしてくださったので、好みにぴったりなお店をおしえてくださり、そちらを巡るのは至福な時間となりました。 今回は大沼公園のスキーの旅で当初はプランに入っていなかった函館市内ですが、気がつけば1番の思い出になりました。 なので夏にはまた来たいです。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月23日 時点)

