• 宿泊施設

福一

4.1 (1168)

20,000
  • 旅館
  • 駐車場あり
  • キャッシュレス決済可
  • EV充電設備あり
  • 温泉
  • 送迎あり

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
福一

守り伝えし湯のこころおもてなしのこころ。「福一」と伊香保温泉の歴史は戦国時代まで遡ります。歴史をつむいできた「福一」は黄金の湯、白銀の湯の二つの名湯を守り続け、お客様第一主義の洗練されたおもてなしをみなさまにご提供し続けております。スパで癒されるもよし。賑やかに楽しむもよし。和をコンセプトにしたスパや、 ご家族やご夫婦で楽しめる貸切風呂、大人数で楽しめる宴会場や お夜食処など多彩な施設で、 思い思いのひと時をお過ごしください。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

チェックイン/アウト時間
15:00/11:00
ポイント利用タイミング
チェックアウト時
決済方法
現金/各種クレジット決済/PayPay
総部屋数
83室
温泉
あり
駐車場の台数
50台
駐車場の料金(1泊あたり)
無料
EV充電設備
あり
公式サイト
https://www.fukuichi.jp/
アクセス
■「渋川駅」より伊香保温泉行きバス30分、終点「伊香保温泉」下車
■「新宿駅」新南口発着の高速バスあり
※バス停から徒歩数分、バス停まで送迎あり
電話番号
0279-20-3000
住所
〒377-0102 群馬県渋川市伊香保町伊香保香湯5-4

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト
  • 一休
  • 楽天トラベル
  • じゃらん

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.1(全1168件)

評価:

日帰り入浴(時間帯制限あり2000円)で訪問しました。 建物には石段から直接入れますが、そのまま建物内を通って一階のロビーまで受け付けに行くまでが若干わかり辛かったです。靴を履いたまま一階受付まで、等書いてあると親切かも。 受付では日帰りでも名前、住所などの記入あり。ウェルカムドリンクもあったもののすっかり忘れました。建物内きれいです。 上階の温泉は広く、景色も良く、きれいで、黄金と銀の湯どちらもあり、屋根付きの露天もあり、サウナもあり、シャンプー類もたくさんの種類があって、最高でした。鍵付きロッカーは貴重品用のはありました。それ以外は、昔ながらの籠へ。 ホテルの温泉の日帰り利用がはじめてだったので、若干ドキドキしつつも素敵な場所でした。

評価:

伊香保は何度か行っていますが、今回旦那と私の両親たちを連れて家族旅行という形で初めて福一さんにお邪魔しました。予約後、電話では近くの部屋を用意しますと言われていましたが、実際は階違いが一部屋、同じ階隣同士で二部屋でした。(一つ一つみんなで部屋を見てまわった)同じプランで予約していたのに階違いの部屋の方がグレードが上でどちらの親が泊まるか少々揉め、帰宅後は小言を言われる始末…。 せめて部屋が変わることや階が変わることは事前に連絡してほしかったです。 他はアメニティも充実してたし、お風呂もよかったです。ロビーにいたロボットのこむぎちゃんに子どもたちは喜んでいました。

評価:

駐車場に入ると係の方がいて「今日お車使われますか?」と確認されます。車は係の方が停めるので、車内はなるべく綺麗にしておいたほうが慌てなくて良いかもしれません(笑) 今回は割引されたお部屋を選んだので期待はしていませんでした。お部屋の場所もことほぎという建物で、フロントからエレベーターで8階に行き渡り廊下を渡った先のエレベーターでまた上がるという、ちょっと最初は無事たどり着けるか心配になりました。 見晴らしは全く良くありませんが、伊香保でも高級ホテルにあたるだけあり、想像より広くて良かったです。 アメニティもちゃんとしていて、タビまで付いてました。さすが温泉宿。 石段街に出るのも簡単ですが、一番上にある分、石段街を下まで行った場合、帰りは300段近く上がらないといけないので、高齢の方は大変そうでした。 ロビーも素敵だしソフトドリンクは飲み放題、漫画も揃えてあって、ホテルの中だけで楽しめます。温泉も露天風呂、貸切家族風呂とサウナがあるので本当良かったです。

評価:

14日〜1泊でお世話になりました。 お部屋、お風呂共に良かったのですが、うーん…と言う点が幾つかあったのでクチコミさせていただきます。 ○まず、お部屋に置いて下さっている浴衣があるのですがSとMしかありませんでした。 今まで泊まらせていただいた宿は受付の際にサイズを聞いていただけるか、既に部屋にSMLとサイズが置いてあるのですがちょっと親切ではないなぁと思いました。 電話で言えば届けて下さりましたが、ちょっと手間があるのでどうかなーと思いました。 ○入口側のベッドの下にゴミが落ちていました。 ルーム清掃の方は隅々まで確認して欲しいです。 ○氷が無料で頂けるのは良かったですが、ロビーの売店まで取りに行かないといけないのはなぁ… ○大浴場のシャンプーバーを利用したのですが、使ったシャンプーが中身が空でした。 土曜日からの宿泊だったのでハイクラスもあり10万円近い金額を支払いました。 分かっている上での予約利用でしたが、ハイクラスと言う割にサービスが微妙でした。 今後利用予定のある方へと、今後のハイクラスの旅館のサービスとしての見直し等の参考になればと思います。 夕朝ご飯はとても美味しく頂きました。 お風呂もとても温まりましたので良かったです。

評価:

建物 設備 部屋 食事 は物凄く立派。 接客 温泉 は考えもの。 [プラン]:【平日限定3大特典〇冬の万葉和懐石 美味少量プラン】品数少なめで安心~貸切風呂・色浴衣ほか特典付 [お部屋]:【万葉館 和モダン客室】 ■平日限定3大特典■ 1.貸切風呂無料 2.女性のお客様に色浴衣レンタルサービス 3.アーリーチェックイン(14:00~) 福一 HPより予約。 ⚪︎15:00過ぎにチェックイン。既に駐車場満車。車を預けて移動してもらう。 正直急かされているようで嫌い。知らない人に運転されるのも嫌い。 係の方に、「自分で移動するから場所を教えて」と伝えるもフリーズ。 駐車場係は高齢者。耳も理解力も乏しく臨機応変に対応できず。 心の声(ん〜頭硬いな、まあ、宿のしきたりだから仕方ないな。) ⚪︎チェックイン時の担当者が笑顔で押し切る。 一通り説明を聞いた後に、(貸切風呂は有料。色浴衣レンタルサービスの話なし。) 上記■平日限定3大特典■を確認するも、否定される。 ①旅行会社ではなく福一ホームページより予約。 ②福一ホームページをiPadで表示しプラン内容を確認してもらう。 ③福一より折り返しの予約メールを確認してもらう。 担当者はフロントに戻り確認後、なんだか訳の分からない理由でミスを認める。 *心の声(あ〜めんどくせ〜、違う宿にすれば良かった、なんか家に帰りて〜、 てな気分。) ⚪︎ いつの炭酸で割ったの? 食事処でレンモンサワーを頼むも、完全に炭酸の抜けた水💦レモンサワーが提供される。流石に勘弁してほしく、もう一杯作ってもらう。 *心の声(裏方は外国の方? 気の利かない日本人? 嫌なことって続くよね〜 てな気分) ⚪︎🛜Wi-Fiが一回も繋がらない。 fukuichi 1505が一度も接続されず、自前のポケットWi-Fiで対応。 大規模施設あるあるネタ。平日だから省エネかな? *心の声(フロントに連絡しても意味ないのわかっているから、アホらしい 今の時代🛜Wi-Fiの是非が大事なのに、設備が陳腐なのかな〜、てな気分) ⚪︎いつまで♨️日帰り湯を受け入れているの?(日帰り入浴受付14:00〜17:00) 宿泊者はアーリーチェックイン14:00〜 通常チェックイン15:00〜 宿泊者と完全に重なる。湯上がりスペースで男女グループが飲食してくつろいでいる。 興醒め。 *心の声(ここは大規模日帰り温泉施設か? 宿泊者チェックイン後の一番風呂と被らせてどうする? あ〜リラックスできね〜) ⚪︎温泉が循環式… 貸切風呂も3個中一つだけ*黄金の湯*掛け流し(チョロチョロ…) 露天風呂はカルキ臭。 *心の声(カルキ臭って… 選択をミスった… 明日は早く帰ろ〜) 先月は♨️伊香保温泉 岸権に泊まった。 設備も古く、どこも狭く、やれていて、食事も昔ながら、従業員もたどたどしい外国の方、でも♨️温泉は掛け流しドバドバで痛快。 一方で、近代的で見栄えの良い福一。 改めて、「ファーストインプレッション」と 「接客」は大事だな〜とつくづく思いました。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月20日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。