- 宿泊施設
- ふるなびトラベル予約
- 関東地方
- 群馬県
- 伊香保
伊香保温泉 ホテル天坊
3.9 (2346)
- 17,000
- ホテル
- キャッシュレス決済可
- 温泉
- 駐車場あり
- EV充電設備あり
- 家族
- 友達
- カップル
- 貸切風呂
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
日本旅館の情緒とシティホテルの機能性を兼ね備えた近代和風大型リゾートホテル。1000坪の敷地に広がる大浴場「天晴」と天然記念物の「三波石」を600トン使用した「岩風呂」で湯めぐりをお楽しみ頂けます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/11:00
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済/PayPay/各種QR決済/各種電子マネー決済
- 総部屋数
- 183室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 370台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- あり
- 公式サイト
- https://www.tenbo.com/
- アクセス
- ■関越自動車道「渋川伊香保IC」より車約20分
■「渋川駅」より路線バス25分 バス停「見晴下」下車 - 電話番号
- 0279-72-4489
- 住所
- 〒377-0195 群馬県渋川市伊香保町伊香保396-20
提携店の予約・決済について
予約が必要な提携店の予約はご自身で行う必要があります。
「ふるなびトラベル予約」を利用するかどうかで注意事項が異なりますので、ご利用ガイドと合わせて事前に下記をご確認ください。
提携店の最新情報は、公式サイトまたはお電話にて各提携店へご確認ください。
-
で
予約する各提携店詳細ページの「予約できるプランをさがす」から条件検索をして予約を行ってください。
- 「ふるなびトラベル予約」に対応した提携店であれば、プランに応じて「事前決済」でも「現地決済」でも「ふるなびトラベルポイント」を使ってお支払いいただけます。
- 「現地決済」をご希望の場合や現地での追加清算が発生した場合は、「提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する」場合と同様の手順でご精算となります。
- 予約機能は「ふるなびトラベルポイント」の保有有無に関わらずご利用いただけます。
-
提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載がある予約サイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
- WEB予約の場合、お支払い方法は必ず「現地決済」を選択してください。
- 予約サイト備考欄、またはお電話にて「ふるなびトラベルポイント利用希望」とお伝えください。
- チェックイン時やお会計時に「ふるなびトラベルポイント利用希望」の旨をスタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.9(全2346件)
-
評価:
コロナ全盛の2021年春以来2度目は家族の誕生日祝いを兼ねて通常の倍の予算で利用。2歳の末っ子をはじめ小学生低学年2人と夫婦で5人1部屋。ベッド2台布団2組で広々と使えました。伊香保自体は3回目で石段街もいろいろな時間帯で楽しんでます。365段もあるのにいつも子どもも楽しんで登り下りする不思議なスポットです。今回はロープウェイもホテルから近いので行ってみましたが別の話。ホテル内は子ども向けに整備しているようである程度揃っていましたが2歳の末っ子には浴衣のサイズが合わず少々残念。でもちょうどいいスリッパを出してくれましてはいて散歩している姿がかわいいです。フロント近くにペッパーがいてそれを見るたびに大泣きでした。足湯も初見では嫌がってますが鯉を見つけると興奮しながら並んで観賞してくれました。食事は特にうどんと厚焼き玉子を気に入り、何度もおかわりするほど。上の2人もデザートでわたあめ、チョコケーキ、ゼリー、クレープと普段の倍以上の食事量でかなり満喫した様子。お風呂は熱め設定で子どもはすぐ出ると言い出しますが露天風呂巡りをすると程よく冷えるのでほぼ全風呂制覇できました。入り足らないところはソロで朝風呂です。末っ子も小学生になる頃にまた来たいところです。
-
評価:
日帰り入浴とランチバイキングで利用させていただきました。 脱衣所は広くて清潔。露天風呂はちょうどいい温度で、風も気持ちよく、肌はすべすべに。 ランチはどれもいいお味で美味しく、たくさん野菜がとれて大満足。 湯処の貴重品ロッカーで困った時にフロントの男の方お二人がすぐ助けて下さり助かりました。 息子からのプレゼントだったので夫婦でよい時間を過ごせました。ありがとうございました。
-
評価:
お部屋は少し湿気っぽい匂いが気になりましたが特に不潔ということもなく快適に過ごせました! 食事も楽しめましたし不満はなかったです 価格とサービス、価格と環境のバランスが取れた良いホテルだと思います😊 強いてだと、ポットにお水入れるサービスは衛生的になくて良いのではないかと思う点、ペットボトルのお水2本くらい置いておいていただけた方が安心して口にできるかなと。 客室のコンセントの位置や増設は検討して貰えたらなと言う点、今は寝ながらスマホ使ったりする方も多いので。 お風呂も全体的にはかなり満足でしたが、2つの残念を言うならマナー違反で左腕にガッツリ刺青入れたお兄さんが入っていた事と、岩風呂、3階のだんだん湯の1番上の段にう〇こが沈んでいました。 刺青入れた方は家族風呂借りましょう 入れた時点で公衆浴場に入れなくなるのはもとより分かっていた事だと思います 入浴前にトイレは済ませましょう 大人も子供もマナーだと思います。
-
評価:
8月最後の週末に、夏休みの思い出作りに家族旅行で1泊利用させてもらいました。 宿を探していた時点でもう少し料金の安い所をと思いましたが、美味しそうな料理の写真をみて少し奮発をしてこちらを選ばせてもらいましたが…正直夕飯も朝食も残念でした。蟹の食べ放題も写真では美味しそに見えましたがいざ実物を見ると…食べたいとは思えませんでした。美味しかったのは朝ごはんの雑穀おこわです。他は値段に見合ってるとは思えず、奮発したのにガッカリしてしまいました。旅行先での食事って大事なのに… 他には、客室のドアの内側にホコリのかたまりがあり掃除が行き届いていませんでした。また夕食は行列が出来ており、待ち時間があったのも残念でした。旅行に行って食事に並ぶって初めてでした。また、朝食時に新しいお皿を取ろうとしたら洗い残しがあり近くにいた若い従業員に声をかけましたが、受け取ってそのまま立ち去ってしましました。え?「すみませんでした」等の謝罪の言葉はないのでしょうか。またデザードコーナーに並んでいた時に私の前にいた老夫婦がトングを落としてしましました。すぐ近くに先程の若い従業員がいたのですがその様子に全く気づかず、私がトングを拾い渡しました。この距離で気が付かないのか…サービス業ですよね。ただ立っているだけでなく周りを見て気持ちの良い接客をお願いしたいものです。「心配り」「気配り」「気付き」いずれも大切だと思います。あと、部屋のトイレの手洗いの水が出てこないのに隣にはタオルが掛けてありました。そもそも水出てこないのに必要ないですね。毎回トイレのたびに、洗面所での手洗いが面倒でした。部屋にシャワーがあるのにバスタオルは置いてなくて大変不自由でした。以前にも同じ書き込みをしてる方がいたのに改善はしないのでしょうか? またロビーの従業員の方達も無愛想で、帰りに写真撮影をお願いしましたが嫌そうな雰囲気が態度と表情に出ていましたよ。 せっかくの旅行が、残念なホテルチョイスになってしまいました。ただし伊香保は良かったのでまた行きたいですが…
-
評価:
ホテルにメールをしましたが約1週間スルーされているので、こちらに書きます。 銀婚式のお祝いも兼ねていたので、部屋風呂が付いている2名で6万以上のお部屋にしました。 部屋に入ってここでよかったねと話していたのですが、部屋の畳の血液?のような汚れ、水回りのホコリも気にしないようにしていました。 景色を見ようとふすまを開けたら、汚い窓に蜘蛛の巣と大きな蜘蛛。どんどん萎えてきました。 これは我慢できずにお伝えし対応して頂きましたが、部屋風呂に入ると溢れた湯を受ける流しには、いつからあるか分からないコケ、5cmにもなる虫の死骸、他にも流しに詰まっており湯が流れない状況。 さらに布団には髪の毛がべったり。 気持ち悪くて萎えました。 6万ほどなので、そんなに高いわけではないお部屋ですが、これは通常なのでしょうか。 料理も楽しみにしていましたが、写真とは全然違う…結局海なし県だからカニもこんなもんだよねってレベル。 帰りの会計時に対応されたフロントの方もとてもぶっきらぼうで機械的、とにかく「早く帰れ」ばりに感じが悪かったです。 特に後ろに待ってる方もいらっしゃらないのに。 何か一言でも部屋のことを触れて声をかけてくれるのかななんて思ったのもバカらしく感じました。 せっかくの旅行がこのような形で終わるのは残念なので、ネガティブな話は夫婦共にあまり触れないように帰ってきました。 ホテル側は何百人居るうちの1客かもしれませんが、お客さん側は1/1なんです。 その時の印象で決まるんです。 もう2度と行くことはないと思いますが、 お客さんは様々な記念日や思い出作りに来ていることを忘れないで欲しいです。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月23日 時点)




