ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

コンセプチュアルな体験とクリエイターのための温泉宿。THE RYOKAN TOKYO YUGAWARAには、文豪のまちならではの宿泊プランをご用意しております。古くから愛されてきた湯治と特色ある滞在プランをお楽しみください。ご宿泊のお客様がご利用いただけるラウンジエリアには「湯河原温泉 おふろcafé HITOMA」が誕生しました。忙しくなく、大きくなく、騒がしくなく、大勢でなく、「日」と「間」を大事にする場所です。創作活動はもちろん、読書やお仕事に集中したい方におすすめです。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ご予約はお電話のみでお受付いたします。
※詳細についてはお電話にてご確認下さい。 - チェックイン/アウト時間
- 16:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 決済方法
- 各種クレジット決済
- 総部屋数
- 11室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 9台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.theryokantokyo.com/
- アクセス
- ■「湯河原駅」より奥湯河原行きに乗車
→バス停「公園入口」下車、直進し亀屋旅館の坂を約10分上る
■車は五所神社交差点を右折が便利 - 電話番号
- 0465-63-3498
- 住所
- 〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上742
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:3.8(全248件)
-
評価:
一人でワーケーションのために訪問。 温泉と仕事、充実した時間を過ごせました。 行きはタクシー、帰りは送迎バスで移動しましたが、滞在中は監禁状態になるため、必要なものは持参する必要があります。 コーヒー、紅茶、水はカフェで飲めますが、品質がペットボトル級のため、好みの飲み物を持参するのがお勧め。特に牛乳がないので、オレにしたい人は持参が必要。 Wi-Fiは非常に不安定で、特に夜は度々電波なし状態になりました。使えないと思って対策・デザリング必須です。 温泉は小さいですがよかったです。堪能しました。ただ浴場のタオルは夜にはなくなってしまいます。朝は空。部屋から持っていく必要がありますが、枚数が限られるため注意が必要です。浴場のかごに置いて行ってしまうと、タオルが無くなって入れなくなります。 お食事は、、地元の味付けでしょうか、割と塩っ辛いです。豆乳スープも塩っ辛くて衝撃でした。地元の魚をふんだんに食べれるのは良きです。 部屋の設備はよいです。ゴミ箱が洗面台しかなかったので、部屋にももう1つ欲しい。 値段・料理・部屋・雰囲気・サービスのバランスが良いお宿です。
-
評価:
健脚健康体であればおすすめいたします! バス停から10分くらいかと思いますがここがスキー場だとしても上級コースに匹敵する急坂を登って行きます。 シャトルバスがあるので歩けない方は予約をしてください。ただ施設内にも段差、階段がありますのでバリアフリーをお求めの方には適しておりません。お風呂はシンプルな大浴場の他にシャワールームが3箇所ほどありました。何種類かのカップラーメンが売店で販売されてました。飲み物、ナッツなどフリーでいただけます。ドミトリーに宿泊しましたが共有スペースが広く、貴重品を入れるロッカーの鍵を貸してくださるので安心です。シーツも綺麗で快適です。ロールカーテンがあるので光もそこまで気になりません。飲み物が置いてあるスペースには漫画や本がたくさんあり、ボードゲームもありました。浴衣、甚平、ジャージとお好きなものが選べます。 リノベーションされ、綺麗ですし、週末に2人で8000円ほどで宿泊できてとても楽しい思い出になりました。
-
評価:
完全予約制 日帰り可能温泉です。宿泊も可能です。日帰り利用も2回に分かれており、ゆったりとした時間を過ごすことができます。浴室はかなり経年劣化を 経た浴室ですが、シンプルに温泉を楽しむことができます。食事は予約制です。 利用客のほとんどが温泉ではなく、その空間を楽しんでいる印象を受けました。 滞在中は、コーヒーや紅茶は自由に楽しむことができますし、広い机は快適 そのものでした。
-
評価:
原稿合宿目的で宿泊させていただきました。 レビューで衛生面についての指摘がありましたが、当方が利用した際のラウンジや客室、浴室はとても清潔で快適に過ごすことができました。 ドリンクバーのほか原稿執筆に便利なスタンドやDVDプレイヤーのサービスも嬉しい。 とにかく食事が最高でした! 毎食地元の食材を使った魚料理で、焼き魚やフライ、お茶漬け、海鮮丼など全て美味しくいただきました。確かに量は多いのですが、予めご飯の量を減らしてもらうことも可能で、足りなければおかわりもOKとのことです。 お風呂はサウナや露天風呂などはなく大浴場のみでしたが、ほぼ貸し切りだったため朝も夜もゆっくり浸かることができて満足でした。 進捗確認と本の感想をいただけるサービスも利用致しましたが、お忙しい中ご丁寧に対応していただき感激致しました。ありがとうございました。 スタッフの方々も少ない人数で回しているように見受けられ、布団敷きもセルフです。高級旅館のようなおもてなしやサービスを受けたい方には不向きかと思います。 のんびりゆったり読書や創作活動をしたい方には大変おすすめできます!
-
評価:
和室の部屋に1泊しました。 名前に旅館とついてますが、ゲストハウスに近い感じでセルフが多い。部屋は古い部分があるけど安いし暖房はいってるので問題ない。ただトイレの換気扇だけゴゴゴと大きめの音で、一人だったから良かったけど家族や友人いたら気を遣ってたかも。 ラウンジは24h利用できて、チョコとミックスナッツがあります。紅茶とコーヒーは普通かな・・・。 近くにコンビニない&山特有の狭くて細い路なのでシャトルバスで来るのがいいと思う。 泊まった翌日は近所を散策してから帰りたくて、シャトルバスの午後便に乗れないか&荷物預かりを聞いたら素泊まりの人はダメでデイユースプラン追加で払うならといわれた(料金不明)。送迎バスは確かに図々しかったかなと思ったけど、荷物くらいはゲストハウスでも預かってくれるのに・・・とそこだけが残念でした。 公式サイトの予約の進み方や料金体系がわかりにくいので、外部サイトから予約した方が簡単だと思います。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年7月3日 時点)