• 宿泊施設

ニューウェルシティ湯河原

3.9 (1521)

22,000
ポイント利用条件あり
  • ホテル
  • 温泉
  • キャッシュレス決済可
  • 駐車場あり
  • EV充電設備あり

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
ニューウェルシティ湯河原

静岡県と神奈川県の県境に位置、”万葉の郷”名湯「湯河原温泉」を存分にお楽しみいただき、四季の会席料理を堪能、和洋モダンな各種お部屋にてお過ごしください。宿泊室は2018年10月に全室改装、露天風呂「いずみの湯」は古民家風の和風浴場がコンセプトで広々としごゆっくりご入浴いただけます。また、海と山に囲まれた四季の香る会席料理が自慢の宿で時間を忘れたひと時をお過ごしください。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
ご予約は公式サイトのみでお受付致します。
チェックイン/アウト時間
15:00/10:00
ポイント利用タイミング
チェックアウト時
決済方法
現金/各種クレジット決済
総部屋数
70室
温泉
あり
駐車場の台数
127台
駐車場の料金(1泊あたり)
無料
EV充電設備
あり
公式サイト
https://www.welcity-yugawara.co.jp/
アクセス
■JR東海道線「湯河原駅」下車、路線バス8分
■東名「厚木IC」→小田原厚木道路→石橋料金所→国道135号線
電話番号
0465-63-3721
住所
〒413-0001 静岡県熱海市泉107番地

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:3.9(全1521件)

評価:

良かったところ ・部屋がとても綺麗で、アメニティも充実。露天風呂(日帰り用)と大浴場の両方を楽しめました。クラシエのスキンケア用品が備えられていたのも嬉しいポイント。 ・普段はコース料理だそうですが、お盆期間だけバイキングとのことで正直そこまで期待していなかったものの、予想以上に素晴らしい内容でした。カニ、刺身、揚げたての天ぷら、すき焼きに加えて、その場で握ってくれるお寿司まであり、デザートも種類豊富。食べきると新しい種類が出てくる形式で、後から登場するデザートもどれも美味しかったです。旬のメロンやスイカなどのフルーツもあり、肉料理も多く、満腹になるまでしっかり堪能できました。 ・川沿いに立地しており、景色が良いです。自分たちは車で行きましたが、駅との間を結ぶホテルバスも数本運行しているようで、アクセス面も便利だと思いました。 ・スタッフ全員が笑顔で対応してくれ、説明も丁寧。レストランスタッフのおもてなしもとても心地良かったです。 残念だったところ ・朝のお風呂の利用時間が朝食終了直後までと限られており、朝風呂をゆっくり楽しみたい場合は、朝食を短時間で済ませるか、7時までに入浴を終える必要がありました。朝の時間配分が少し慌ただしくなってしまうため、チェックアウトまで利用できるとより嬉しいです。

評価:

お盆期間中、1泊2日で1人25000円。 お風呂は広く清潔感あって良かった。 他の人も書いている通りドライヤーと洗面台の数が圧倒的に少ない。内風呂に至っては3席しか無い。 朝、夜バイキング形式の食事だった。 朝のまご茶漬けは美味しかった。後、旦那牛乳。 それ以外は可もなく不可もなく。 料理の種類が多いのは良い。 繁忙期を外して一泊2万以下なら満足出来たかも知れない。

評価:

日帰り温泉 ~常陸秋そば~ の十割そば付きプラン(1,760円)を利用しました。 日帰り温泉のみ利用(880円)の2倍のため、 単純計算すると、 十割そばの価値880円(=1,760-880)をどう受け止められるか で、評価が別れてくるかと考えられます。 私はじゃらんの期間限定ポイントを利用したため、それなりに満足でした。 履物ロッカーでは100円(後に返金)が必要です。 フロントに言えば、硬貨に両替してくれますが、 硬貨を持ちたくないキャッシュレス派にとっては、少し不便さを憶えました。

評価:

2025年8月13日にホテルサイトからの予約「四季コースのプラン」で1泊しました。まず、湯河原駅に着いたとき、丁度ホテルからの送迎バスが来たので、運転手の方に30分後のバスは、ここで待てば良いかと伺ったら、買い物とかしないなら、暑いから早いけどバスに乗って待ってると良いよと言われました。当日は、雨上がりでとても蒸し暑かったので大変助かりました。11時前にホテルへ到着、日帰り温泉とサウナも利用したかったので、フロントの方に、宿泊予約をしているが、初めての利用且つ、いずみの湯とサウナも楽しみたいと説明すると、とても丁寧に館内の利用方法などを教えていただけました。【お風呂とサウナ】サウナは、13人位入ると満席位の大きさでしたが、自分が利用している時間帯は、混雑している感じもありませんでした。ここのサウナは「80℃」の高中温設定なので初心者も長時間入っていられる感じでした。また、水風呂は「10℃~16℃」位のところが多いが、長時間は浸かっていられないけど、ここは「21℃設定」なので、首元までしっかり長時間浸かることができました。洗い場は、15人位で満席状態でしたが、そこは日本人の譲り合いの精神で混雑もなく、とても快適でした。露天風呂は、結構大きく広々とした印象でした。石風呂も系列店と比べて大きく、6人位は余裕で入れる大きさでした。ホテル棟の地下にある大浴場の洗い場は、20人位のスペースで少し広かったです。浴槽は大きいのと少し小さめの2つがありました。【お昼】2時間位サウナと温泉を満喫してから、プランに含まれているお蕎麦をお昼にいただきました。注文しようと、レジカウンターで待っていたら、常連さんなのか従業員の方の名前を呼びながら、お客さんが待っているよと呼んでくれました。とても助かった(笑)。天ぷらがサクサクで、お蕎麦もコシがあって本当に美味しかった。プランにお昼が含まれていない場合は、ランチ営業をレストランで開催しており、そこまで食べない場合は、憩い処での軽食をお勧めします。【夕食】夜ご飯は、チェックイン時に時間を指定するタイプです。食事の場所はかなり大きな会場で、既に各席に食事が並んでおり、指定時間に伺うと、指定の席に座り、食事内容を説明しながら、時間のかかる食材は既に、途中まで出来上がっており、席に座って少しすると完成するようになっており、食べ進めながら完成する食材は、座ると同時に固形燃料に着火する方式でした。周りを見回すと、結構1人で来てる女性が多くて、特選会席を食べてる方が多い印象でした。自分は、今回のプランで満足です。デザートがブッフェだったけど、お腹いっぱいであまり食べられなかったです。【お部屋】今回のお部屋はシングルで、コンパクトですが、デスクもあり、作業スペースとして使えるし、思っていたより広くて快適でした。【朝食】品数も豊富でとても良かった。会場の一番奥で、料理人の方がお茶漬けを作ってくれていて、食材の説明も丁寧にしてくれました。鯵を使った「まご茶漬け」が珍しいと説明を受けましたが、私は最初から「まご茶漬け」を目当てにしていたので、一番おいしいと聞いていますと言ったら、とても喜んでくれました。【総括】個人的な印象として、日帰りの料金設定も安く、お子さんも多く利用しており、ほぼ全員がタオル持参で来ているところから近隣に住んでいる方なのかなと思いました。なお、ここだけではなく、どこの場所でも「3歳位~小学校低学年位」のお子様は、浴場や食事の場所で騒がしく、また、親も注意をしない方が多いと感じました。なお、とてもびっくりしたのが、海外観光客の方が一人もおらず、他の場所で見かけるマナーの悪さや、迷惑行為(食事会場での大声、浴場や脱衣場での写真撮影など)を受けることなくとても快適に過ごせました。浴場と脱衣所の写真はサイトから転載させていただきました。

評価:

重度の障害者の子を連れて行きましたが、事前に電話をして相談したら、駐車場はホテルに一番近い場所を確保してくださり、部屋も端の部屋を提供してくださり、夜のお食事も他のお客さんとは別室を取っておいてくださり、周りを気にすることなく食事が出来て、感謝の気持ちでいっぱいでした! 障害者にも優しいホテルで、素晴らしいと思いました!! 温泉は、館内のお風呂も露天風呂も広くて気持ち良かったですし、食事も美味しくて、最高でした!!

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年9月4日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。