• グルメ

きた八

4.3 (167)

6,500
  • 和食
  • 子供可
  • 魚介・海鮮
  • うなぎ
  • カウンター
  • 駐車場あり

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
きた八

ミシュランガイド兵庫「ビブグルマン」掲載。食べログ百名店のうなぎ部門に選出。天火焼き地焼きです。熱を上部からあてることで、鰻の身から脂が浮き出て、“揚げ焼き”状態にし、表面がこんがりと香ばしく焼き上がります。鰻は大振りで肉厚のものを使用し、上部からあてる天火でゆっくり焼き上げ、余分な脂を落とします。雑味は一切無く、飴色に染まった、あつあつの鰻の皮はパリッ、中身はふあ、そしてとろっとした食感です。基本的に注文から焼きあげるので、20分程度待っていただきますが、カリふあとろのうなぎを是非ご賞味くださいませ。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
ふるなびトラベルのご利用はお電話でのご予約に限定させていただきます。
ポイント利用可能なサービス
イートイン
予約
電話予約
電話番号
0798-73-9333
営業時間
【昼の部】11:30〜14:00
【夜の部】17:00〜21:00
定休日
木/不定休
サービス料
なし
ドレスコード
なし
お子さまの同伴
同伴可
※お子さま用メニューなし
全14席
駐車場の台数
4台
EV充電設備
なし
公式サイト
https://www.kitahachi.org/
アクセス
■阪急「夙川駅」/JR「さくら夙川駅」/阪神「西宮駅」のどちらの駅からも徒歩で約13分
住所
〒662-0034 兵庫県西宮市西田町5-4イーストサイド夙川1F

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

総合評価:4.3(全167件)

評価:

バリバリの関西風うなぎの名店 いつも予約電話の時に、メニューを決めて訪問 それの方が早くに提供してもらえるようです 上はうなぎ1匹 並は反身のようです 炭火ではなくグリルで仕上げる焼き方 ジックリとグリルで仕上げた蒲焼は正に外はサクサクです 中はジュワりと関西の理想的な鰻 蒲焼のカットにも工夫があります 折角なんでお店オススメの「ハイブリッドカット(細かくと大きめが混ざるカット)がおすすめ 櫃まぶしは食べ方が何種類もある楽しい料理 1.タレご飯に蒲焼を乗せたシンプルスタイル 2.お店オススメのわさび乗せスタイル 3.三つ葉を乗せて出汁を流し込む出汁茶漬けスタイル 4.お好みの食べ方で スタイルによって蒲焼のカットの大きさを意識しながら食べれる気配り。最後の出汁茶漬けスタイルは細かくカットした蒲焼を出汁で細かくカットされた鰻を流し込みました。 誰を連れて行っても最高に美味しい!と言ってもらえる名店です

評価:

皮はパリッと香ばしく鰻はホクホクジューシー。 炭火焼きもいいけどたまにはガスでしっとりサクサクに焼き上げた鰻も最高。 食べログ100名店にも選ばれているお店で予約はお早めに。 たまたま、タイミングよく次のお客さん様がありますので食べてすぐでしたらと通して頂けました。運が良かった! 対応も凄く良く、私達もそれに応えるかのように美味しい鰻を堪能してサクッと帰りました。 美味しい!!

評価:

ランチで利用しました。うなぎふっくらで美味しかったです。

評価:

3度おいしい下手すりゃ4度おいしいひつまぶし 折角の関西だから関西らしい料理をと関西の蒸さないウナギが食べたいと地元の方がオススメの櫃まぶしの名店「きた八」へ。 炭火ではなくグリルで仕上げる製法にまず驚く。ジックリとグリルで仕上げた蒲焼は正に外はサクサク。中はジュワりと関西の理想的な鰻。蒲焼のカットにも指示できる心配り。折角なんでお店オススメの「ハイブリッドカット(細かくと大きめが混ざるカット)」にしてもらう。 なぜなら櫃まぶしは食べ方が何種類かある楽しい料理。まずはタレご飯に蒲焼を乗せたシンプルスタイル。そしてお店オススメのわさび乗せスタイル。最後は三つ葉を乗せて出汁を流し込む出汁茶漬けスタイル。スタイルによって蒲焼のカットの大きさを意識しながら食べれる気配り。もちろん最後の出汁茶漬けスタイルは細かくカットした蒲焼を出汁でシャコシャコと流し込みました。 関西風の蒸さない鰻No.1は高知県の「源内」ですが「きたハ」は遊びの要素も楽しくまた伺いたいお店でした。ミシュランビブグルマンのお店だった。

評価:

関西での初うなぎ屋さんはコチラで。 店員さんの対応はとっても落ち着いていて、安心感があります。 関西と関東ではうなぎの焼き方に特徴が違うと知っていましたが、明らかに違いました。 コチラのうなぎはとってもパリパリしていて、そして噛むと旨みが溢れる溢れる!!とっても美味しいうなぎを食べる事が出来ました(^^) 肝焼きも山椒を少しかけて食べる事でまた違った美味しさを感じる事が出来ました! 座席数もカウンター7名ほど、テーブル4名×2つほどで良い時間を過ごせるかと思います! 他のお客さんは皆地元の方なのか、お店で食べ+でお持ち帰りする方が多かったです。 ※一番重要かもしれません。コチラのお店は完全予約制です。その場で足を運んでも食べる事ができません。(その日のうなぎをお店側が確保している為)なので、お店のHPから電話予約が必要です。あと当日何を注文するかも事前に決めておく事をお勧めします。電話予約の際に、定員さんが「何を注文するか決まってますか?」聞いてくれます。※決まってない場合は日時は確保してもらい、メニュー見て、後日連絡する方法でもオッケーでした!(私はそうしました。) 初の関西で良いお店に足を運べて満足でした^_^

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月3日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。