ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

ミシュランのビブグルマンにも名を連ねる水産物卸会社がプロデュースするお店。古民家をリノベした趣のある店内の2階からはのどかな漁港の景色が広がる。名物の活け貝の磯焼きは水産卸会社のものなので新鮮、極上の絶品。夏は鱧(ハモ)や由良の赤うに、冬は淡路島3年とらふぐなど旬の海産物が水産卸会社の直営だから実現できるお値打ち価格で堪能できます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- 完全予約制です。
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 電話予約
- 電話番号
- 0799-75-2222
- 営業時間
-
<月/土/日>
【昼の部】11:00~14:30
【夜の部】17:00~21:00
<火/水/金>
11:00~14:30 - 定休日
- 木
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
- 席
- 全40席
- 駐車場の台数
- 10台
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.awajisima.jp/
- アクセス
- ■神戸淡路鳴門自動車道「東浦IC」から約8分
- 住所
- 〒656-2331 兵庫県淡路市仮屋63番地2
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:3.9(全294件)
-
評価:
コース料理は予約が必要です。私たち家族は当日の朝に予約してランチタイムの終了間近に入りましたので、店内はお客さんもほとんど居なくて非常に静かにゆったりと食事が出来ました。😋 お店の方が貝を一種類ずつ焼いては持って来てくださる感じで、一品ごとに説明をして下さいます。どれも美味しくて、最後のタコ飯まで美味しく頂きました。また淡路島の洲本に行く際には伺いたいですね。😊
-
評価:
予約して新鮮な貝を食べに お伺いしました! ・大あさり ・はまぐり ・野菜 ・ひうおぎ貝 ・サザエ ・あわび •しらす丼 炭火で焼いた貝を 絶妙なタイミングで定期してくださるシステム🥹 どの貝も新鮮でぷっりぷり 貝殻に残った出汁まで最高 サザエはコリコリで肝までしっかりしたお味 とくかな鮑🥹 歯応えと旨みがすごかったー 締めのタコ飯も一口いただきましたが タコの旨みが詰まってるー✨ わたしはしらす丼を🐟 新鮮な生しらすに黄身が 合わさると 口の中がしあわせー🥹 スタッフさんもみんな素敵で とってもアットホーム 居心地◎ 美味し過ぎて 大満足のお昼ごはんでした
-
評価:
2021年6月にランチを予約して行きました! アワビ・大あさり・サザエ・ヒオウギ貝、どの貝も美味しかったです 特にたこめしが美味しかった!
-
評価:
ゴールデンウィークの狭間ねらいで平日に来てみた。淡路島はゴールデンウィークは尋常じゃない混みようだと聞いていたのでこの日に来て良かった。 本来なら定休日だったらしくランチのみ営業。 駐車場もお店の前68から74まで停められます。 貝のコース、黒ウニ一枚、伊勢海老2尾焼きと造り、生ビール2杯、地酒、ジュース2杯で34060円。私は大満足でした。 焼き物は全てスタッフさんがやってくれます。 とても美味しかったです!
-
評価:
何かの雑誌で紹介されていたので訪問しました 店の入口に「満席です」っと書かれた看板がありましたがお店の人に尋ねると、ちょうど席があいた。という事で食事をする事にしました。 一階は受付と会計、少しだけカウンター席があり奥にお手洗いがありました 少々傾斜のきつき階段を上がると食事する広間があり窓から眺める海はとても綺麗でした メニューは丼から定食、セット、炉端焼きなど豊富でした 生シラス丼が目当てだったので注文 しばらくして出てきました 生シラスは食べたことがなく釜茹でシラスと組み合わされたハーフ丼にしましたが、どちらもおいしかったです お値段はそこそこしましたが観光客向けの値段や量が少いとかは感じなかったので良心的かなと思いました ランチタイムをすぎた頃に訪問したのでスタッフさんの中には疲れた表情な方や男性スタッフ(オーナー?or店長さん)の対応は無愛想な一面がありましたが、こちらについては行かれた方の捉え方次第なので。 トイレはとても綺麗です 支払いは現金の他にあったと思いますがチェック忘れました。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月3日 時点)