ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

笑顔が産まれる焼肉店『羅生門』。安心安全をモットーに、黒毛和牛は神戸牛を含む弊社基準以上の品質の和牛を厳選、地元産はもちろん全国よりこだわりを持って探し出した旬の新鮮野菜、これらを当店秘伝のタレでお召し上がり下さい。当日の1番の黒毛和牛・・・羅生門で味わえます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 電話予約
- 電話番号
- 078-914-4129
- 営業時間
- <月~土>
11:00~22:30(L.O.22:00)
<日>
11:00~22:00(L.O.21:30) - 定休日
- 不定休
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
- 席
- 80席
- 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.rashomon.co.jp/blank-4
- アクセス
- ■山陽電鉄本線「山陽明石駅」より徒歩2分
■JR神戸線「明石駅」より徒歩3分 - 住所
- 〒673-0891 兵庫県明石市大明石町1-6-1 パピオス明石1F
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:3.7(全284件)
-
評価:
日曜日の11時オープンと同時に入店。 若い男性スタッフがメニューを置いていき その中のメニューを注文しようとしたら 「 そのメニューは平日限定です 」と… その時は気がつかなかったこちらも悪いと思ったけど、よく考えたら持ってきたメニューやん⁈ 平日限定のメニューをなんで日曜日に持ってきた⁈ あと13時前頃に食べ終わって話していると 店長?マネージャー?な感じの中年男性スタッフが 「 もうそろそろ2時間経ちますので…ご協力お願いします 」 と言い皿を下げて行った… 確かに日曜日の昼時だし食べ終わってるけど。 待ってる客も居ないし席も空いてたのにね。 いくら肉の味は良くてもスタッフの対応で リピートなくなると知ってますかねぇ
-
評価:
席が広々としてゆったり楽しめますよ。お肉も柔らかく食べやすいです。接客も清潔感も良い感じ。価格はちょい高め。
-
評価:
ランチが人気で週末は開店前から行列。 店内は黒が主体のモお洒落空間。店員さんは 接客にムラがあるかな。。口コミの不快!て程ではなかった。店の周りに行列店の玉子焼の松竹やサイゼリヤなど、賑わいある場所。
-
評価:
ランチが手頃で美味しいです。 焼肉定食 950円+レバー390円 サラダと焼き野菜がついていて、肉だけではないのが嬉しいです。 ごはんは大盛りにもできます。 スープはワカメのおすましです。 お肉が分厚くて量も多いです。 タレにニンニクはあまり入っていないので、ランチでも大丈夫。 パピオスの1F入り口すぐですが、お店の入り口が2段ほどあり、車椅子では入れません。 平日だったからなのか、12時頃でもすんなり入れました。
-
評価:
羅生門の他の店舗には行った事があったのですが、明石店は初めてでした。 明石駅の向かいパピオス明石の1階にあります。 店内にはテーブル席の他にお座敷タイプの個室もあるようでした。 平日のランチに伺いましたが、12時過ぎには待ち時間も発生していました。 ランチは焼肉定食とダブル定食を選びましたが、野菜サラダ、ワカメスープ、キムチも付いてこの値段はとってもお得だと思います。 羅生門は店舗によって微妙にタレの味が違うのですが、こちらのお店はあっさりしていると思います(個人的には本店の味が一番好きです) 今回は定食だけでお腹いっぱいになったため、諦めましたが、店内ポスターで見たオリジナルのプリンがとても美味しそうだったので、次回試してみたいと思います。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月3日 時点)