• 宿泊施設
  • ふるなびトラベル予約

天然温泉 萩の湯 ドーミーイン仙台駅前

4.0 (1215)

18,000
ポイント利用条件あり
  • ホテル
  • キャッシュレス決済可
  • 駐車場あり
  • 温泉

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
天然温泉 萩の湯 ドーミーイン仙台駅前

仙台駅西口から徒歩4分という抜群の立地にある当館。塩分が強めの温泉は身体の芯からぽかぽかです。開業が2008年なので古き良き温泉の雰囲気を醸し出しつつ、もちろん男女それぞれに、高温ドライサウナ、水風呂も設置もしています。湯に浸かり、サウナで整い、海鮮丼の朝食で1日の元気を養っていただければ嬉しく思います。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
■公式サイトよりご予約を承ります。
■自動精算機は対応不可になります、有人カウンターにてご精算をお願いいたします。
■複数人の保有ポイントの合算利用は不可といたします。
■ポイント対象は宿泊代のみ(館内利用分は対象外です)
チェックイン/アウト時間
15:00/11:00
ポイント利用タイミング
チェックイン時
決済方法
現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済
総部屋数
145室
温泉
あり
駐車場の台数
15台
駐車場の料金(1泊あたり)
2000円
EV充電設備
なし
公式サイト
https://dormy-hotels.com/dormyinn/hotels/sendaiekimae/
アクセス
■地下鉄南北線「広瀬通駅」東1出口から徒歩6分
■JR東北本線「仙台駅」西口から徒歩約4分
電話番号
022-715-5489
住所
〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町1-5-38

提携店の予約・決済について

予約が必要な提携店の予約はご自身で行う必要があります。
「ふるなびトラベル予約」を利用するかどうかで注意事項が異なりますので、ご利用ガイドと合わせて事前に下記をご確認ください。
提携店の最新情報は、公式サイトまたはお電話にて各提携店へご確認ください。

  • ふるなびトラベル予約
    予約する

    各提携店詳細ページの「予約できるプランをさがす」から条件検索をして予約を行ってください。

    • 「ふるなびトラベル予約」に対応した提携店であれば、プランに応じて「事前決済」でも「現地決済」でも「ふるなびトラベルポイント」を使ってお支払いいただけます。
    • 現地決済」をご希望の場合や現地での追加清算が発生した場合は、「提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する」場合と同様の手順でご精算となります。
    • 予約機能は「ふるなびトラベルポイント」の保有有無に関わらずご利用いただけます。
  • 提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する

    提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載がある予約サイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

    • WEB予約の場合、お支払い方法は必ず「現地決済」を選択してください。
    • 予約サイト備考欄、またはお電話にて「ふるなびトラベルポイント利用希望」とお伝えください。
    • チェックイン時やお会計時に「ふるなびトラベルポイント利用希望」の旨をスタッフまでお伝えください。

    ※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト
  • ふるなびトラベル予約

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.0(全1215件)

評価:

仙台のドーミーインさんは初でした。 他は何箇所か利用させていただいたことがあります。やっぱり天然温泉はいいですね!安定のドーミーイン。 近くの居酒屋で晴れの日というお店を利用しましたが、部屋に戻ってからチェックインの時にもらったクーポンがあったことに気付きました(;;)お刺身はそのお店のものです。よい居酒屋でした。宮城の日本酒が美味しかったです。皆さん是非使ってください。 朝ごはんのバイキングは比較的ミニマムに感じましたが品数はあり充分楽しめました。オムレツおいしい。 ネット予約の際にお願いしたことがあったのですが(返信のメールに気付かず聞いてしまいすみませんでした。)スムーズに対応くださいました。追加料金も払うつもりでしたがなく感謝しております。 ドーミーインさんのさらにファンになりました。

評価:

シングルルーム15㎡の広さで、デスクもありゆったり過ごせました。 大浴場がよかった。 朝食のお好み海鮮丼や小鉢のおかず、あさりの味噌汁がおいしかった。 スマホのUSB充電ができなかった。私のスマホがiphoneではなかったからかも?

評価:

「サウナ付きビジネスホテル」という概念を定着させた先駆者、ドーミーイン! ビジネスホテルの枠を超え、宿泊者に極上の癒しを提供してきた ドーミーイン は、まさに サウナ文化の革命児 だ。 かつて、出張や旅行でビジネスホテルに泊まることは、ただ「寝るための場所を確保する行為」に過ぎなかった。しかし、ドーミーインはその価値観を変えた。宿泊者に「癒し」を提供し、旅先でも整う という新たな楽しみを生み出したのだ。 ドーミーインが「サウナ界の革命児」と言われる理由 1. 本格的なサウナを完備 •   「ホテルの大浴場なんておまけ程度」と思われていた時代に、本格的な高温サウナ&水風呂を用意。 •   「ととのう」文化が一般化する前から、サウナの重要性を理解し、全国に展開していた。 2. ビジネスホテル+サウナ=最高の組み合わせを証明 •   サウナを楽しんだ後、そのまま部屋でゆっくり休めるという最強の利便性。 •   「仕事の疲れを癒すサウナ付き宿泊」が、出張族や観光客に圧倒的に支持される理由となった。 3. 「外気浴」へのこだわり •   露天風呂や外気浴スペースを充実させることで、しっかり「ととのう」環境を提供。 •   ビジネスホテルでありながら、サウナ専門施設にも匹敵するレベルのリラクゼーション空間を確保。 サウナブームが来る前から、本物のサウナを全国のホテルに導入し、サウナー文化を根付かせたドーミーイン。その功績は計り知れない。 今や「サウナ付きのビジネスホテル」は珍しくないが、その先駆者として業界に革命を起こしたのがドーミーインなのは間違いない。出張でも旅行でも、安心して「ととのう」ためのベースキャンプ。 というわけでいざサウナへ! 100度の熱気が肌に絡みつく。 久々の高温サウナだ。最近は80度ほどの低温サウナに甘えていたせいか、この鋭い熱の刺激が沁みる。 ふと、どこからともなく穏やかなBGMが流れているのに気づいた。 サウナ専用のオリジナル楽曲だろうか。心地よい旋律が、熱とともにじんわりと体を包み込んでいく。 しかし、ふと違和感がよぎる。 ——スピーカーはどこだ? 見渡しても、それらしきものは一切見当たらない。 なのに、音楽は確かに聞こえてくる。 音源がどこなのかも皆目分からない。 汗が流れる。 謎だ。 もしかすると、その中には冷や汗も混じっていたかもしれない。 謎を抱えたままサウナを出て、冷水に身を沈める。 熱が引き、意識が研ぎ澄まされていく。 そのまま外気浴の椅子に腰を下ろしたとき、ようやく答えが見えた。 ——屋外のスピーカーから流れる音楽が、サウナ室に共鳴していたのだ。 なるほど、サウナ自体がスピーカーのようになっていたのか。 もしこれが計算されて設計されたものだとしたら、たいしたものだ。 熱とともに伝わる音の振動が、絶妙なバランスで空間に響いている。 ただのサウナかと思っていたが、ここには知られざる工夫があったらしい。 さすがドーミーインである。 改めて目を閉じる。 蒸気の余韻に溶け込む旋律が、じわりと心に沁みた。

評価:

駅から徒歩で10分少しで着きます。夏休みの時期に行ったので、オレンジジュースやチョコのサービスがありました。夜鳴きそばのサービスやアイスのサービスもあり、嬉しかったです。朝食は、いくらかけ放題で海鮮丼が作れます。6年くらい前に泊まったときはなかったんで感激でした。笹かまぼこやずんだもちもあり、仙台の食を味わうこともできました。 温泉も良い感じで大満足でした。脱衣所がやや狭いのがちょっぴり残念でしたが…。

評価:

ぜひあ客室に加湿器が欲しい。狭いのは仕方ないにせよ、乾燥がひどいので困った。 一方で温泉やサウナ、朝食は最高だった。スーツだったので、朝部屋着で朝食会場に行けるのが大変ありがたかった。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月3日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。