• グルメ

峡洛

3.7 (150)

2,000
  • 和食
  • 子供可

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
峡洛

そば処 御影 峡洛は、阪神御影駅北側にあるお蕎麦のお店です。この店でしか味わえない、味と癒やしを目指しています。様々な作り手の蕎麦をこだわりのつゆで。こだわりの日本酒などのアテとして。峡谷を通り抜けた先の洛陽のごとく、ビルに囲まれた小路を抜けた古民家でゆっくりとした時間をお過ごしください。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
■蕎麦が売切れ次第終了
■年始1~3日休み
ポイント利用可能なサービス
イートイン
予約
予約不要
電話番号
078-200-4500
営業時間
11:00〜21:00
定休日
サービス料
なし
ドレスコード
なし
お子さまの同伴
同伴可
全24席
※座敷上がりですが、テーブル席は内12席あります
駐車場の台数
なし
EV充電設備
なし
公式サイト
https://www.0782004500.jp/shop.html
アクセス
■阪神本線「御影駅北口」より、御影坂を北へ徒歩約5分
住所
〒658-0054 兵庫県神戸市東灘区御影中町1-17-9

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

総合評価:3.7(全150件)

評価:

看板が目に入り路地を覗き、外のメニューの価格帯を見て入りました "路地裏"にある素敵なお店です お昼の「べっぴんこうべ」をお願いしました ご飯がお赤飯でしたので即決めです お蕎麦も1.5人前までは同じお値段とのことでそのようにお願いしました 天麩羅のお野菜も新鮮でカラッと揚げられています お蕎麦は太めで、ある意味こちらも"新鮮"で美味しかったです お出汁も蕎麦湯も個人的にはパーフェクトでした 畳にテーブルで、調度品などお店全体に落ち着きがあり、客層も良い感じでした お手洗いも工夫がされジャズも聴こえてきて、足元も暖かく衛生設備も整っていました ぜひまた伺います ご馳走さまです

評価:

御影そば処海洛さんへ実食 蕎麦は手打ちで出汁と相性抜群で喉ごし爽やかでとても美味しいです。 天ぷらはカリカリで食材の良さをとても引き出し、とても美味しく頂きました。 なんと言っても蕎麦屋さんなのにお寿司が食べれるのです。 寿司の味も赤酢シャリで江戸前で色々と頂きましたがどれもとても美味しかったです。 なんと言ってもこのお店、春に改装をし、寿司カウンターが有り雰囲気もとても素敵でした🌟 どれもこだわり抜いたお店でした。 又、お伺いしたいお店です。

評価:

阪神 御影駅から北へ行ったところにあるお店。 2013年3月20日オープンのビルに囲まれた小路を抜けた古民家にある料亭のような佇まいのお蕎麦屋さん。 読み方は峡洛(きょうらく) 大学の先生の旧家を改装したそうで、和の落ち着く空間、風情が感じられます。 靴を脱いで店内へ。 お席はテーブル席とお座敷席。 お席に座ると、温かいお茶か冷たいお茶かきいてくれます。 箸置きは千葉県八街産の茹で落花生。 食べれる箸置きは初めて。 美味しくて、単品の落花生を追加注文したほど。 湯豆腐は、富山県産大豆使用の青大豆豆腐。 大豆の旨味が広がりすごく好みでした。 お蕎麦は2種を食べ比べしました。 峡洛せいろは、せいろで蒸し上げた温かいおそば。 お蕎麦の香りがすごい。 しらゆきは、白い細目の冷たいもりそばに、長野県の親田辛味大根。 さっぱりが好きな方にオススメ。 自家製和菓子も充実。 オーナーさんは紅茶葉の卸業もされていて、喫茶メニューには紅茶も充実。 お店の入り口にはティーバッグも販売されていました。 窓からは緑が見える落ち着いた和空間でのんびりお蕎麦も喫茶も楽しみました。 どの時間に来ても楽しめる素敵な隠れ家。

評価:

Google Mapのナビで辿り付くのは少しだけ難しい場所にあります。まさに隠れ家的お蕎麦屋さんです! まずは天ぷらをつまみにビール2杯を頂きました。天ぷらはお薦めですよ!食べ終わる頃にお蕎麦「しらゆき」だったかな一人前で、この後に出てくる蕎麦湯で出汁を飲み干します。おいしー!たぶん私蕎麦湯初めて(人´∀`)♪その後は昼呑みです、かまぼこをあてに日本酒をグビグビと。これまたイイネ!最後に季節のデザートと紅茶で〆ました( ´-`) 窓際のテーブル席に座らせてもらったのですが、とてもいい雰囲気です!各テーブルに置いてあるお店が出来上がるまでの写真集がこれまた興味深い物となってます。料理が出てくるまでに是非見て欲しいですね(^3^)/お店全体がとても昭和を感じさせるような造りなのでとても落ち着きます! 店内は禁煙です。

評価:

阪神御影から国道2号線方面へ 信号の手前、ガソスタの向いの細い路地を入ると 昭和のたたずまいの家が現れます すいてると座敷かテーブルか選べます 平日の12時に伺いましたが、8割がたの入り 有閑マダムがおおい せいろそばの辛み大根っていうのを頼みました そばは歯ごたえがあり、普通に旨い めんつゆは私好みの甘めの出汁 好みがわかれるかも。 蕎麦湯は、薄目 箸置きが落花生。食べていいのかどうか悩むw 食べてもよいそうです。 今度は天ぷらそばかにしんそばに挑戦したいです 追伸 先日再度伺いました 今回は、天ぷらとお赤飯のセット 麺つゆに生卵を入れる方式 初めてですが、おいしかった 前回は気づかなかったですが 玄関入って右手にカウンターがあって 板前さんがいて、お寿司を握っておられました うなぎやマグロ、玉子も美味そうでした 今度は寿司のセットを食べてみたいです 箸置きの落花生は茹で落花生。おいしいです

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年7月3日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。