ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

当店は1980年より続く佐野ラーメン店です。初代店主が20年続けたお店を二代目である現在の店主が引き継いで伝統の味を守っています。「絹屋」のラーメンは先代より受け継いだ「昔ながらの佐野ラーメン」です。佐野ラーメンの特徴である「青竹手打ち麺」と「あっさりスープ」を変わる事なく作っています。この40年の間に佐野ラーメンは大きく変化していますがその中で絹屋では「伝統の味を守る」事を大切に考えています。佐野ラーメンは佐野市の誇れる食文化であり、特に「青竹手打ち」の技は後世に残さなければならない伝統技法だと考えます。今後も時代に流されることなく、「昔ながらの佐野ラーメン」を一生懸命に作りたいと思います。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 予約不要
- 電話番号
- 0283-21-6644
- 営業時間
- <火~金>
11:00~15:00
<土/日/祝>
11:00~20:00 - 定休日
- 月
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
お子様メニューあります - 席
- 全30席
- 駐車場の台数
- 15台
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://ramenkinuya.com
- アクセス
- ■佐野厄除け大師より徒歩5分
- 住所
- 〒327-0003 栃木県佐野市大橋町3245-14
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.0(全603件)
-
評価:
佐野厄除け大師から400mほど離れたしまむらの向かいのお店。 鶏ガラとゲンコツだけでダシを取っているそうですが、個人的にはパンチに欠ける印象の薄いお店でした。 通常の醤油ラーメンと餃子の小をオーダーしましたが、醤油ラーメンはかえしを感じますが、ダシの存在感がほとんどない。麺は手打ち感は伝わりますがコシやもっちり感が弱く、麺というより細長いワンタンと言った印象。チャーシューも柔らかくて脂身の甘さはあるものの肉本体以外の仕込みの味わい深さが弱いと感じました。 餃子は野菜と旨味が出ていて、ニンニクやニラの味はするものの一般的な餃子ほどのパンチはなく、佐野ラーメンの優しい味に寄り添った味付けでした。 カウンターの他に小上がりの座敷があり、家族連れやグループでも比較的訪問しやすいです。店入口に王貞治氏のサインが飾ってありました。 不味いと言うことではありませんが、行列に並んでまでのクオリティかと言うと個人的にはそこまでの価値を見い出せませんでした。行列に並ばずに近所の街中華として普段使いができるなら満足できるレベルです。 日曜の11:50頃訪問すると20人ほど店外に並んでおり、駐車場の空きが残り1台の状態でした。一旦スーパーで買い物して再度13:20頃ピークアウトを狙って訪問。6人ほど並んでおり、店内入口のウエイトボードに記入して、待ち時間5分ほどで呼ばれました。 ラーメン専門店としては物足りず、街中華としては美味しいと感じるが行列に並んでまでは…という印象です。
-
評価:
東武鉄道佐野線「佐野市駅」912m。1980年(昭和55年)創業の老舗。佐野厄除大師の通り沿いで、厄除大師から西に450mのところ。県道9号線(西産業道路)からは「すき家 佐野大橋店」さんが角にある交差点を東に折れて180mのところです。隣は「鶴天」さん、向いは「ファッションセンター しまむら」さん。「佐野らーめん 417」さんは近くです。駐車場は、店舗敷地内に9台。路地裏手右側にある第2駐車場に6台完備!外装は白壁に黒が映える風雅な蔵風の店舗。清潔で明るい店内は、カウンター6席、テーブル席2卓、小上がり4卓。メニューは■ラーメン (✦しょうゆ✦しお✦みそ)▪️チャーシュー麺■ワンタン麺 ■冷やし中華(夏季限定)【オリジナル】として▪️にこいちラーメン■耳うどんラーメン■岩下の新生姜ラーメン■ギョーザ【大・中・小】▪️チャーハン■チャーシュー丼■おにぎり。お得なランチセットの4種類から選ぶだけでなく、オリジナルから容器が2つに分かれたニコイチラーメンや岩下の新生姜ラーメンも、おススメです。先代の味を引き継ぐ変わらぬ伝統のラーメンばかりではなく、オリジナルラーメンの開発にも熱心です。
-
評価:
佐野らーめん絹屋に、あしかがフラワーパークの帰りに立ち寄りました。佐野ラーメンが食べたくて訪れましたが、メニューに「にこいちラーメン」という珍しいメニューがあり、興味をそそられました。しょうゆ、塩、みその3種類のスープから2種類を選んで楽しめるので、どれにしようか迷う方には特におすすめです。 スープの組み合わせで異なる味わいを楽しめるため、一杯で二度美味しい体験ができました。佐野ラーメンならではのあっさりしたスープと麺の食感も良く、ラーメン好きにはたまらないお店です。選べる楽しさが加わり、また訪れたいと思えるお店でした。
-
評価:
40年ぶりの佐野ラーメン。 青竹打ちの麺にさっぱりとしたスープもとても美味しかった。 チャーハンも◎大きさを選べる餃子もgood!
-
評価:
初めて来店させて頂きました。場所は佐野厄除け大師の直ぐそばです。店内に入り右側に座敷とカウンター席が有ります。今回は座敷席に座りました。餃子の大きさが選べのが不思議でした。ラーメンとチャーシュー丼セットと餃子を注文しました。しばらく待って丼物とラーメンあいます。餃子は熱々で口の中をやけどしましたが美味しく頂きました。お店の方ありがとう御座いました。近くに行きましたら寄らせて頂きます。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月3日 時点)