ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

ラーメン屋経営という夢を諦めきれず佐野の人気老舗ラーメン店で修行。2008年開業オープン。ラーメン餃子共に吟味した材料で手づくりに拘っています。どうぞ自慢のチャーシューと国産野菜がギュッと詰まった手包み餃子をお召し上がり下さい。入口からトイレに至るまで全館バリアフリーのため車いすやベビーカーのお客様でもご来店いただけます 。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- クレジットカードは利用不可です。
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 予約不要
- 電話番号
- 0283-23-1989
- 営業時間
- 【昼の部】11:30〜14:45(L.O.)
【夜の部】17:00〜19:00(L.O.)
※スープがなくなり次第終了です。 - 定休日
- 月曜日(祝祭日の場合は営業し別日休業となります。)
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
お子様用メニュー(平日の夜限定)/おむつ替えベビーベッド完備しております。 - 席
- 全74席
- 駐車場の台数
- 50台
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://ramen-ogane.com/
- アクセス
- ■JR/東武佐野線「佐野駅」より徒歩30分
■東武「佐野市駅」より徒歩15分
■「佐野市駅」より1,049m - 住所
- 〒327-0003 栃木県佐野市大橋町3229-7
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.3(全2392件)
-
評価:
開店時間の1時間前でも既に多くの人が並んでいる(順番待ちチケットを発行)人気の佐野ラーメン店。 営業開始前は店頭で順番待ちチケットを発行し、営業開始後はEPARKで予約が可能な仕組み。 ラーメンはちぢれ麺にオーソドックスなシンプルであっさりスープ。 餃子が1つが大粒で食べ応えもあり、2人で食べて丁度良い(普通の餃子の2人前ぐらいありそう)ぐらいかもしれない。 店内は広々としており、カウンターのテーブル席と座敷もあり、家族や子連れには助かる。
-
評価:
らーめん大金@栃木県佐野市大橋町3229-7 どうも、さぴおです ✍️ラーメン ______________ 🍥ポイント ✅おぐら屋出身!動物と生姜、野菜エキスたっぷり溶けた青竹手打ちの佐野ラーメン! ✅おばちゃんの接客にほっこり ✅食べログ百名店 ✅店頭発券の整理券制 開店80分前で20組目でした ※開店後からはネットで受付可!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [点数] 84点 ☆3.9 [アクセス] 『佐野市駅』(1100m) [休日] 月 [並び・システム] 開店80分前で20組目・口頭注文後会計 [食材] 動物出汁、魚介出汁、香味野菜、チャーシュー、メンマ、ナルト、中華麺 [味] 薄口醤油 食べログラーメン百名店イースト2024制覇に向けて… 85店目は佐野ラーメンの人気店『らーめん大金』さん。 こちらは『おぐら屋』系譜の流れを汲む佐野ラーメンの人気店ですね。 東武東上線『佐野市駅』より徒歩15分ほど。 佐野は観光地化に成功しているので 人気店の並びはどこも凄絶たるものがあります。 こちらも開店80分前に到着して20組目。 結局開店1ローテーションには入れず、 店内に案内されたのは12時ごろでした。 ちなみに 開店後ならばWEB予約可能。 効率を求めるならば、11時半以降にお店のWEBサイトにアクセスして WEB予約するのがいいでしょう。 店内への案内時間の目安があるのも便利です。 開店すると20組目までが店内へ案内される目安ですが 19組めで悲しくも店内満席。 おばちゃんスタッフで『微妙な順番でごめんね~』と声をかけられます。 このおばちゃんスタッフが配慮の声や気立てがよく なかなかにほっこりしますね。 店内に入ると、これほどの常連店でも常連多数。 おばちゃんスタッフと常連っぽい会話をされています。 この人情味あるところも人気店たる所以だろうな…… 店内は餃子由来のニンニク香気に満ちてますね… 佐野ラーメンの餃子はラーメンの一部…みたいな 切っても切れない関係ではありますが、 連食を重ねる予定なのでラーメンのみを注文。 『ゴミはこちらにお願いします』と新聞の折込チラシで 折り紙して作った紙の箱が出されるのが面白い… 結構な客数なのにこれを折ってるんだよな…? そんなことに感嘆していれば配膳です。 ______________ 🟦感想  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ まるで琥珀のようにツヤめく宝石のような麺顔。 佐野ラーメンのサインドピースたる雰囲気がありますね。 スープは透き通るような香味野菜の豊かな旨み… 動物エキスと油脂感はかなりのサポートでじんわり派。 薄口醬油と根菜、香味野菜をメインで 身体に優しいような味わいはいかにも『おぐら屋』系譜っぽい。 (実食時点ではおぐら屋は未訪問ですが…) このスープを思うと、 これはニンニクぷんぷんのインパクト餃子合うだろうね 麺は打ち立てフレッシュな青竹手打ち もちむにっと吸い付くような麺肌がうねって、唇にフィットしてきてたまらない… 噛んでもモチモチさがあるのがいいですね。 気泡はあまり感じないバランスに思いました。 鄙見すればこれは、現代っぽい佐野麺なのかなぁ? トラッドな佐野のピロピロ麺はもっと気泡が多く、柔らかめな印象があります。 一回、佐野ラーメンを歴史とともに復習したいなぁ… トッピングはほろっと柔らかい煮豚です。 美味しく完食へ… おぐら屋の系譜を感じつつ 麺の食感に耽美を感じ、接客にほっこりする素晴らしい良店でしたね。 観光ラーメン店一辺倒でなく 地域の常連さんがいらっしゃるのも個人的にポイント高いです。 ごちそうさまでした。
-
評価:
平日(火曜)に伺いました。 午後は17時から営業ということで17:15頃到着したのですが、すでに満席でした! それでも常連さんらしき方によると、いつもよりすいているとのことでしたので、17時少し前に着くようにしたら待たずにすむのかもしれません。 ラーメンは野菜と鶏でだしをとったさっぱり&すっきりとしたお味で、とても美味しかったです☆綿が少なめなので、男性は大盛の方かいいかと思います。 餃子も野菜の旨味&にんにくが効いていてとても美味しかったです☆
-
評価:
旅行の帰り道に佐野ラーメンを食べるべく佐野市に来訪 他にもお目当ての店があったのですが昼営業終了間近なのにも関わらず恐ろしい並びをしていたので大金さんに向かいました こちらも外待ちのお客さんがいましたが数分で案内してもらえました チャーシュー麺 990円を頂きました。 なんと綺麗な一杯なのでしょう スープはとても優しいお味でこれはまさに老若男女が喜ぶお味 チャーシューはしっかり脂が乗っていて柔らかくとてもおいしい 麺はこれぞ手打ちといった様子の短めのピロピロ麺。なかなかよそでは食べられない一品です。 数年ぶりに佐野ラーメンを食べに来ましたが変わらないお味に満足でした。
-
評価:
12:20第2駐車場に停めて 受付機で発券 103番笑 90分待ち まだ40番を呼び出してました。2:00頃になるとお店の方 ここまで待つのは初めてです! 次回は待ってる間にどこか観光した方が良いかもですね。近くのTSUTAYAで時間つぶし... 違うラーメン屋も90分待ち。ただし 駐車場なくて発券も出来る状態じゃなかったので断念!駐車場広いのは良いですね。 1:30 10分前のメールが来ました!2:00来店! 元気なめっちゃ明るく丁寧な店員さんおります。ラーメン頼みました。脂多めで... スープつゆだくでアツアツ あっさり塩?に近い醤油 麺 平ちぢれ 美味しい。チャーシューも柔らかくて美味しかったです。値段も安い! 餃子も口コミ通り野菜多めで食べ応えあり ました! ご馳走様でした。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月3日 時点)