• グルメ

鮨黒舟

4.6 (29)

20,000
  • 和食
  • 寿司
  • カウンター
  • 完全予約制
  • キャッシュレス決済可
  • 家族
  • 友達
  • カップル

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
鮨黒舟

”素材の味を引き出すこと”と”美味しい状態でお出しすること”を大切に日々営業する【鮨 黒舟】。魚介は、店主自ら豊洲市場へ足を運び厳選しております。魚介の状態により、厚みを変えたり繊細な細工を施すなど細部にまでこだわり抜きます。接待などに最適なコースは、握りの合間に一品料理を挟みながら進めます。カウンター席のみの特別感溢れる空間なので、ご家族でのお食事や会食など様々なシーンにご利用ください。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
完全予約制のため、前日までのご予約をお願いいたします。
ポイント利用可能なサービス
イートイン
予約
電話予約
電話番号
080-7425-9516
営業時間
<月/火/木/金/土>
17:00~23:30

<日/祝>
【昼の部】①11:30~②13:30~
【夜の部】17:00~23:30
定休日
サービス料
5%
ドレスコード
なし
お子さまの同伴
同伴不可
※貸し切りの場合のみ(4名様から)お子様の入店も可能です。(ベビーカー入店可)
全5席(カウンター)
駐車場の台数
なし(近隣のコインパーキングをご利用ください)
EV充電設備
なし
公式サイト
https://sushikurofune.info/
アクセス
<駅からのアクセス>
■東京メトロ半蔵門線「住吉駅」(B1)より徒歩9分(690m)
■都営新宿線「菊川駅」(A4)より徒歩12分(890m)
■東京メトロ半蔵門線「清澄白河駅」(B2)より徒歩14分(1.1km)

<バス停からのアクセス>
■都営バス 錦13乙 バス停「扇橋一」より徒歩1分(67m)
■都営バス 錦13乙 バス停「石島」より徒歩2分(130m)
■都営バス 錦13乙 バス停「千石一」より徒歩6分(450m)
住所
〒135-0011 東京都江東区扇橋1-5-2 ALBA扇橋1F

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

総合評価:4.6(全29件)

評価:

住吉駅とか清澄白河駅の辺りに、美味しい寿司屋があると聞いて行ってきました。 ここは住吉と清澄白河の駅から少し離れた閑静な場所にあるんですが、まさに「知る人ぞ知る名店」という雰囲気でワクワクします。お店の側まではバスが便利ですが、タクシーでもすぐです。 店内はカウンター4席のみで、目の前で大将が一つ一つ丁寧に握ってくれるのを見れる特等席でした。4名から貸切もできるらしいので、接待や特別な日の食事にも最高ですね(貸切時は5席まで対応してくれるみたいですよ!)。 お店に入ってすぐ目に飛び込んできたのが、キラキラ輝く江戸切子のグラス。とても綺麗で日本酒への期待も高まります。 今回は日祝限定のランチおまかせコースを堪能してきました。 まずは前菜からスタート。ずんだ、エビ、レンコン、焼きナスが和え物になって出てきました。旬のずんだの爽やかな風味がいいアクセントになっていて、さらに食欲をそそります。他のエビ、ナス、レンコンとも相性ぴったりでした。 ガリは、塩と甘酢の2種類。お寿司の間に食べると口の中がリフレッシュされるのはもちろん、このガリ自体がめちゃくちゃ美味しくて、これだけでお酒が進みそうでした。 お寿司に合う日本酒も豊富に揃ってて、僕は大将にオススメされた「赤武」っていう日本酒を頼んでみました。これがもう、フルーティーな香りがするのに後味がめちゃくちゃスッキリしてて、お寿司にも本当に合うんですよ!飲みやすくてついどんどん飲んじゃう美味しさでした。 お寿司は握り10貫と巻物、そしてお椀とデザートの構成です。 最初は春子鯛(カスゴダイ)。鯛って身が締まってるイメージがありますよね。でも、この春子鯛は驚くほど柔らかくて、口に入れた瞬間にとろけるようでした。最初の一貫からこんなにインパクトがあるとは!今日のお寿司に期待がさらに高まりますね。 次にアジ。脂がしっかり乗っているのに、全くしつこさがなく、旨味が口いっぱいに広がるんです。今まで食べたアジの中で間違いなく一番美味しかったです。アジってこんなに美味しかったんですね。 イサキは上品な味わいで、サッパリしていて口の中がすっと落ち着きます。 赤身は漬けのような濃厚な味わいでした。マグロ本来の旨味がぎゅっと凝縮されていて、これぞ江戸前寿司の醍醐味という感じですね。 中トロは、くどさのない脂の甘さと、マグロの旨みのバランスが最高でした。口溶けがとろけるようで、大将に伺うと、筋を丁寧に処理しているとのこと。一貫ずつ細やかな仕事がされているのが、本当に伝わってきましたね。 煮ホタテも貝の嫌なえぐみが全くなく、ホタテ本来の甘みが際立っていました。丁寧に火入れされているのがよくわかる、ふっくらとした食感でした。 そして、個人的に感動したのはケンサキイカですね。イカってこんな食感になるんだってくらい、大将の包丁の入れ方で、これまで食べたイカとは、全く違う食感に驚きました。ねっとりとしていて、噛めば噛むほど甘みがじゅわ~っと広がっていきます。 キスは甘いタレが絶妙で、ふっくらとした身とタレの相性が抜群でした。どのお寿司もそうなんですが、大将のネタとシャリのふんわりとした感じで、食べるとその2つが溶け合う握りが感動です。 車海老も身が甘くてプリップリでした。噛むたびに海老の甘みが口いっぱいに溢れてきて、思わず目を閉じてしまいました。 〆のあなごはふっくらとしていて、香りもすごく良かったです。口の中で溶けてしまうような食感で、完璧な締めくくりでしたね。 そして、ビックリしたのは「卵」 シバエビが入った卵焼きなんですが、これがもう美味すぎて衝撃でした。もはやスイーツの領域で、これだけ買って帰りたいくらい!でも、作るのにもかなりの手間がかかるみたいで、そういう訳にもいかないみたいです。 巻物は「鉄火巻」。これもマグロの旨味がしっかり感じられて、握りとはまた違った意味で、口の中でシャリとマグロが一体になる美味しさでした。 シャリにもこだわりが半端ないんです。山形のはえぬきというお米を清澄白河の有名なお米屋さんで1年寝かせたものを使ってるそうです。水分が抜けて、お寿司に使うのにピッタリのお米になるんだとか。 赤だしも、普通の寿司屋で飲む赤だしと全然違いました。出汁の味がしっかり感じられて、ほっとする美味しさでしたね。 最後の青梅のゼリーも、梅の味が濃くて、さっぱりとコースを締めくくれました。口の中がすごく爽やかになって、最後まで最高のコースでした。 ネタは本当にどれも美味しくて、季節やネタの状態によって、美味しく食べられるように寝かしたり、調理したりと、とても手間がかかっていました。 本当に大将が一つ一つに魂を込めて丁寧に握ってくれているのがひしひしと伝わってきました。 ランチからまさに至福の時間を味わいました。 特別な日のデートにも使えるし、ちょっと贅沢したいランチにもぴったりです。これはまた絶対に食べに来たい!そう思える最高のお寿司屋さんでした!

評価:

東京メトロ住吉駅や清澄白河駅から徒歩約10分の所にある「鮨 黒舟」へ日曜の13:30に1人で行って来ました♪ このお店は期間限定の江東区お買い物券が利用できるお店のためです♪ そのため私以外の他の4人の客も、そのお買い物券を利用するためにここに初めて来たとのことでしたね(^_^;) しかしながら大当たりなお店で、全員大満足でした! このお店は、2011年10月にコロナ禍のためテイクアウト専門のお店としてオープンし、今年2013年7月にリニューアルして最大5席で飲食できるようになったとのことです♪ 背が高く人当たりが良い若き大将は、それまでは銀座や日本橋で修業したとのことでしたね。 お店は店構えから新しく、店内もオープンしたばかりなのでかなり明るく綺麗で、カウンター5席のみのお店となります。 店内BGMは静かにジャズが流れていましたね♪ このお店は水曜が定休で、月曜〜土曜は夜のみ営業、日曜はランチ(11:30〜、13:30〜)と夜の営業とのことでした。 ドリンクメニューを見て、キリン一番搾り小瓶650円税抜を頼み、その後は隣の客が大将オススメの熊本の玉名の産土(うぶすな)1,800円税抜を美味しそうに呑んでいたのでそれを頼みました♪ さすが産土は甘く美味しくスイスイ呑める冷酒でしたね♪ お酒は主に亀戸の長谷川酒店から仕入れているようで、その他にも仕入先があるようでしたね。 そしてランチコースは6,000円税抜で、まずは甘鯛や下仁田ネギの茶碗蒸しが運ばれ、出汁がよく効きアツアツで美味しく頂きました♪ それからガリが2種類運ばれたのには驚きました♪ 右側が甘酢、左側が塩のガリとのことで、おぉぉ確かに味が違いましたね♪ お客様それぞれで好みがあるので2種類用意したとはさすがです♪ そして鮨が握られますが、シャリは江戸前の赤酢でしたね♪ そして包丁が新しく綺麗で素晴らしく、さすが特注で、しかも刃と持ち手はそれぞれ別で注文するとはかなりのこだわりです♪ お鮨はかなり丁寧に握っていましたね。 ネタは豊洲市場で仕入れ、主に仲卸は桶長(ひちょう)とのことでした。 そして以下が握られますが、さすがどれもかなり美しく、脂も乗り、感動のお味でしたね♪ 春子鯛 スミイカ エボ鯛 アイルランドの本マグロの生の赤身 コハダ 車海老 氷見のアジ(ネギと生姜で) 赤貝 韓国 煮帆立 北海道 穴子 長崎の対馬 芝海老入り卵焼き 干瓢巻き また最後に赤出汁やデザートに本わらび餅もあり素晴らしいランチコースでした♪ 次回はぜひ夜のコースにも行ってみたいと思います♪ 東京の住吉の「鮨 黒舟」は、明るく綺麗な店内で、かなり上質で丁寧に握られる鮨コースを美味しく頂けとてもオススメです!

評価:

カウンターのみのお寿司屋さんは初めて来ましたが、 格別に美味しかったです!素材の味を活かすタイプのお店で、雑味や苦味などなく感動しました。 元々配達のみのお店だったようですが改装して小さなカウンター席のお店にしたそうです。コース料理はお寿司の合間にちょうど良いタイミングで煮物系や焼き魚などを挟んで頂き、飽きなく最後まで楽しめました。

評価:

元々デリバリー/テイクアウト専門でしたが、カウンターができたとのことでランチのコースを予約して訪問しました。 6600円のコースで、前菜、握り10貫、お椀とデザートがつきます。 赤酢の風味が良いシャリはネタとのバランスが絶妙。 エビと黄身酢の前菜、大間のマグロを使った赤みとトロ、鯛、キス、ウニに穴子やいくらご飯など、どれも最高でした。特に美味しかったのはホッキ貝!丁寧に処理され、程よく柔らかく甘みがあって最高です。 青柚を擦って風味漬けしたネタもあり、爽やかでこれまた美味しい。 店主さんは自分から話されるタイプではないですが、話しかけると色々とこだわりを教えてくれます。 お酒のメニューはシンプルですがどれもお寿司の美味しさを引き立てるラインナップでよかったです。 今度は夜に伺いたいと思います。

評価:

美味しかったです。板さんが感じ良くてお店も清潔でお寿司は江戸前で一言で言っていい仕事していますね。完璧です。母の日の心に残るプレゼントでした。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年8月7日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。