• グルメ

三宜楼茶寮KAITO

4.2 (208)

5,000
  • 和食
  • 完全予約制
  • キャッシュレス決済可
  • 子供可
  • 歴史・名所
  • 懐石・会席料理
  • 割烹・小料理
  • 魚介・海鮮
  • 個室あり
  • 寿司

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
三宜楼茶寮KAITO

木造3階建てで現存する料亭の建屋では九州最大級。百畳間と呼ばれる大広間や、各部屋ごとに異なる細やかな意匠など、当時の大型料亭の繁栄ぶりを伺い知ることができます。関門ふぐ料理を専門に、慶事の晴れの日や、ご友人同志のお食事など、歴史を語る老舗料亭のお部屋でお愉しみいただけます。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
■ご予約は公式サイトのみでお受付致します
■完全予約制のため前日までにご予約下さい
ポイント利用可能なサービス
イートイン
予約
電話/ネット予約
電話番号
093-321-2651
営業時間
【昼の部】11:30~15:00
【夜の部】17:00~21:00
定休日
月/不定休
サービス料
なし
ドレスコード
なし
お子さまの同伴
同伴可
※お子さま用メニューあり
82席/全席個室(2名~60名)
※個室料なし
駐車場の台数
なし
EV充電設備
なし
公式サイト
https://kaito.ne.jp/kaito-sankirou/
アクセス
■JR「門司港駅」から徒歩8分
住所
〒801-0833 福岡県北九州市門司区清滝3丁目6-8

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.2(全208件)

評価:

「皇室献上」水産卸業者が経営するふぐ料理店 いまは完全予約制(前日まで)でランチとディナー、夕方までは喫茶としても利用できます。 食べログで予約しました。 とらふぐフルコース【月】(つき) 先付 ふぐ皮煮凝り 椀物 季節の椀物 御造り ふぐ刺し・ふぐ皮ぽん酢 揚げ物 ふぐ唐揚げ お鍋 ふぐちり鍋 御飯物 ふぐ雑炊 甘味 白玉あずき 甘味と一緒にお抹茶も注文しました。 素敵な空間で美味しいふぐ料理。 よい思い出になりましたよ。 お部屋には呼び鈴がないので、ゆっくりのんびり焦らず。 お時間に余裕を持ったほうがよさそうです。 本物のヒレ酒もありました♪ 食後、せっかくなので建物を見学させていただきました。 もともとは江戸末期に創業した高級料亭。 出光興産創業者の出光佐三氏など多くの著名人・文化人が通っていたそうです。(料亭は1955年に廃業) この木造三階建ては1931年に施工され、いまは有形文化財として登録されています。 九州最大級の木造三階建ての建築物。 見学するだけでも価値はあります。 喫茶としても利用できますので、素敵な空間でお菓子と一緒に抹茶やコーヒーで一息つけますよ。 近くに市場があり、お散歩しながら帰りました。

評価:

還暦祝いに利用させて頂きました。 食事、サービス、雰囲気ともに最高でした。 有形文化財でもあるこの三宜楼で食事が出来たことは、一生の思い出になりました。 ありがとう御座いました。

評価:

世界に誇れる茶楼です。一度体験すると、喫茶から食事まで門司港に来たらここに寄らないわけにはいかなくなります。

評価:

門司港の歴史ある料亭三冝楼は下関の河豚料亭 春帆楼と提携。ランチからディナータイムまで河豚料理を楽しめます。また無料の館内ツアーがあります。 blogger 楽しい毎日の美味しい週末

評価:

ランチを食べにお伺いしました ちょっと車やバスで行くと駐車場からかなり坂道をのぼらないといけないので大変そう タクシーで行くのがベストかな フグを食べに行きましたが一番美味しかったのは寿司でした 建物が歴史があって素晴らしい トイレがバリアフリーも良かった 接客もフレンドリーで好感がもてました

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年5月22日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。