ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

海津大崎の桜、深緑の竹生島、メタセイコア並木道、そして白砂青松のマキノサニービーチ。季節とりどりの湖国の風情をパノラマで映す湖畔のリゾートホテルです。お食事処「レストラン竹生」は雄大なびわ湖を見ながら御食事をお楽しみ頂けます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 決済方法
- JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済
- 総部屋数
- 58室
- 温泉
- なし
- 駐車場の台数
- 140台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://gphotels.jp/
- アクセス
- ■JR「マキノ駅」より徒歩約12分(800m)
- 住所
- 〒520-1812 滋賀県高島市マキノ町西浜763-2
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.8(全576件)
-
評価:
仕事で近くに用があったため宿泊。館内はやや古さもありますが居心地よく、ツイン山側のお部屋でしたが、夜遅くに到着して早朝出発だったので過不足なし。 素泊まりで、部屋はコンパクトでしたが、コンビニで買ってきた夕飯をホテルのレンジで温めて、2階の談話室的なソファがある場所で食べることができました。(そこでドイツ人のグループと一緒になり、交流を楽しめたのが良い思い出になりました。) フロントの男性スタッフの感じがよく、早朝出発なども柔軟に対応して頂き、丁寧な物腰で、好感がもてました。 ここまでなら星4はつけたいところだったのですが、後日リピート利用(当日予約)について問い合わせたときの女性スタッフの態度が最悪でがっかり。 せっかく印象が良かったのでリピートを検討したのですが、電話口の女性の愛想が悪すぎて、、戻る気が失せました。横柄で冷たいといえばいいのか、、親身さはなく、上から目線に感じました。結局ほかのホテルに泊まりました。 電話応対ひとつで印象はかなり変わります。 電話はホテルの顔であり印象です。声のコミュニケーションをもう少し学ばれるといいと思います。 比較的リーズナブルで場所は良かったので、機会があればまた利用するかもしれません。
-
評価:
■概要 30年ぶりぐらいに1泊2食でお邪魔しました。 運良く割引プランにありつけ、諭吉さんでもお釣りが来ました。びっくり。 ■お食事 迷うならばぜひとも2食推しです。 レイクビューもさることながら、表彰実績の多い料理長さんがおられますし、ちょっとイイ感じのリゾートホテルに居てる気分が味わえます。 朝は和洋折衷豊かなバイキング、夕はコース料理。どちらも良い感じでお腹いっぱいになります。 ■お部屋 ほとんどこれ目当てだったんですが、ログハウス風の部屋はムードが良くて最高です。 あとはみなさんが気にされてるシミとかについて、これは淡水浴(であってるのか?笑)する人も多いのでまぁ仕方ないかなと思いますし健康的には害に直結しないので割り切ります。 ただどっちかっていうと、それよりも気になるのはちょっと水っぽい匂いがするところ。これはどうやら部屋の注意書きを調べてみると虫入ってくるから換気ができないっぽい模様。とすると構造上どうにもならなさそうなので手持ちの消臭スプレーを使ってモミ消しました。気になる方は常設の空気清浄機も併用されるといいかなと思います。 あと部屋でしっぽりしたい方は、ちょっと払いますがレイクビュー部屋がオススメ。 ■お風呂 大浴場は無いですが、部屋の浴槽で十分でした。数キロ離れたところに有料の温泉施設あり。 ■その他 ウェルカムドリンクがありがたい。大人の事情でチェックイン1時間前に着いてしまったものの、ラウンジでゆっくり過ごさせてもらいました。 品揃えは少し格式高そうなオレンジジュース、グレープフルーツジュース、ボタン式のコーヒー、17時までやっておられるようです。 ■ほか 結構入念にお掃除しているのか、通路で掃除のおばちゃんをよく見かけます笑 ビジホと比べると小綺麗にされてて好印象です。
-
評価:
お盆中に空きがあったので、急きょ訪問 ロケーションは素晴らしいです ホテルからすぐ湖岸へ出れますし、ホテルの周りの雰囲気はリゾート感あって素晴らしい ホテル前のビーチはプライベート?かどうか不明ですが、左右のキャンプ場のエリアと比べると人は少なめでなかなかです 残念なポイントは部屋が狭いのと、大浴場がない点(車で7-8分のところに日帰り温泉あり) 朝夕のブュッフェは高級ホテルのそれとは違うものの充分レベル 機会あればリピートありかなと
-
評価:
夜ご飯はバーベキューで、琵琶湖を見ながらお肉を食べられて、とても満足でした。 琵琶湖が荒れていたのですが、そんな景色もまた良かったです。 お部屋はロッジ風の木目の部屋で、琵琶湖が目の前でいい景色でした。朝散歩しても気持ちいいし、ロケーションはかなりいいと思います。 朝ごはんがバイキングなのですが、少量ずつしか出てきませんでした(食品ロスを減らすため?) 従業員さん1人で回していたので、空っぽになることがあり、人を増やすか、食べ物を増やすとより良いサービスになるなと思いました。
-
評価:
電話対応日本人ですかね?場所はいいけどスタッフの質悪すぎて、、レストランも夜はまぁまぁ、でも2食とも値段に見合ったクオリティではないことは確か。 添い寝するからベットをくっつけてほしいとお願いしたら写真の状態で冗談かと思いました。子どもが寝てる間に角で頭打ったらどうするの?電話で高さが違うけど大丈夫か聞かれたがえ?こっちの高さ?ベットの高さじゃなくて?枕とマットレスの質も悪い。バスルームも古くて汚い。 なんか色々もったいないホテルでした。 朝いた女性のフロントスタッフだけ素敵な方だった。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)