• 宿泊施設

北茨城ロハス 磯原シーサイドホテル

4.1 (604)

18,000
  • ホテル
  • 駐車場あり
  • 温泉
  • キャッシュレス決済可
  • 家族
  • 友達
  • カップル
  • 子供可
  • 景色が良い
  • 完全予約制

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
北茨城ロハス 磯原シーサイドホテル

茨城県は最北端に位置する北茨城市。北茨城ロハス磯原シーサイドホテルは、太平洋を眼前に臨む全室オーシャンフロントのリゾートホテルです。お食事は茨城の旬の食材と手作りにこだわったオーガニックフュージョン料理を。自家源泉の天然温泉は、満点の星空を臨む天空の屋上露天と、潮騒をごく間近に感じられる展望浴場がございます(露天風呂は男女入れ替え制です)。オーシャンフロントのお部屋で、目を閉じぼんやりと波音に耳を傾けると、いつしか心が解けていきます。海を眺めながら思い思いのゆるりをお過ごしいただける、宿泊者限定のフリーラウンジもございます。大自然を五感で感じながら、心のままにお寛ぎください。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
■ご予約はお電話または公式サイトのみで受付させていただきます。
■完全事前予約制とさせていただきます。
チェックイン/アウト時間
15:00/11:00 ※プランにより異なります
ポイント利用タイミング
チェックイン時
決済方法
現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済
総部屋数
30室
温泉
あり
駐車場の台数
40台
駐車場の料金(1泊あたり)
無料
EV充電設備
なし
公式サイト
https://www.isohara.co.jp/
アクセス
■JR「磯原駅」よりタクシー5分
■常磐自動車道「北茨城IC」より車で5分
電話番号
0293-42-0213
住所
〒319-1541 茨城県北茨城市磯原町磯原二ツ島2550

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.1(全604件)

評価:

古さは否めませんが、ロハスを取り入れ、ナチュラルな空間が落ち着きます。スタッフの方も丁寧です。 そして最大の良さは、波の音が絶対的に止まず、大海原に包まれて過ごす、非日常を大満喫出来ることです。 天空露天風呂からは、星空と、朝日。絶景中の絶景です!美し過ぎて、感動で言葉にできません。 出航する船や鳥達。どこまでも続く水平線。ツルツルする泉質の温泉に入りながら、心から感動して癒やされました。 食事は、メインが少ないようですが、漁師汁美味しかったです。 また必ず伺いたい、絶景のホテルです。本当に素晴らしく良かった!

評価:

宿泊者無料の「ISOHARAラウンジ」は特別な空間でした!ただ海を眺めているだけで心が癒され、時間を忘れて空と海に包まれる贅沢なひとときを過ごせました。まさに非日常のリラックス体験。またぜひ利用したいです! 朝食も大満足でした!すべて地産地消の食材を使った手作りのお惣菜に、北茨城産の炊きたてコシヒカリが絶品。ホテル特製の「漁師汁」は旨みたっぷりで、新鮮な無農薬野菜のサラダもシャキシャキで美味しかったです。さらに、茨城名物の納豆は10種類のトッピングと4種類のタレが選べて、自分好みにアレンジできるのが楽しい!納豆好きにはたまらない朝食でした♪ また泊まりたいです!

評価:

友人と女性2人でホカンス目的で利用しました。 チェックアウトの際、人生で初めてホテルのフロントの方に「最高の時間を過ごせました」と声をかけました。 総合的に満足度はMAXに近いくらい高かったです。 ・建物自体は古く、客室数が少ないためかホテル敷地内の駐車場は狭く、私が行った時には満車でした。 ホテルに電話をすると第2駐車場を案内して頂き、そちらに向かいましたが特に区画整備はされておらず、とりあえず他の入出庫の邪魔にならなそうなとこに停めました。 まあ広いのでどう停めてもなんとかなりそうです。 ・上記のような雰囲気から、もしかして写真詐欺の宿をとってしまったか?と少し不安になりましたが(すみません)、実際は真逆でした。 古い建物の中身は総リノベしているのか、ナチュラルで落ち着いた雰囲気のロビーと飾らないフロントですでに癒され。 大きなホテルと比べるとちいさなロビーですが、清潔感があり、何より入館した時の香りが素敵でした。 館内の至る所に香りをたいているのか、どこもいい香りがしました。 (アロマ的なものは見当たらなかったため、デフォであの花のような香りなのだとしたらすごいです) ・チェックイン手続きが終わると、ウェルカムドリンクをおすすめされ、飲み終わるまで待っていただいた後にお部屋まで案内してくださいました。 お部屋までついてきていただく必要はないほどの宿の規模感なのに、わざわざこちらの手荷物を部屋の中まで運んで下さり、細くどこに何があるか説明してくださいました。 その心遣いで、気持ちのいい宿泊のはじまりを感じました。 ・部屋もリノベ済なのか、外環からは想像つかないキレイさでした。 10畳和室でしたが、畳は新品ほどきれいなもので、部屋の家具も大体新品館がありました。 部屋にはウェルカムスイーツで近隣の洋菓子店のレモンケーキがあり、これが素朴な甘さでおいしく、旅疲れた体に甘さが染み渡るようでした。 お水はペットボトル2本以外にピッチャーに入ったものが冷蔵庫に用意されており、お湯を沸かす時にありがたかったです。 ・部屋のバルコニーに椅子があり、目の前の海を眺めながら座る時間が最高でした。 波の音はかなり大きく、私たちはその音が心地よく終始耳をすましていましたが、苦手な方用にフロントに耳栓も無料で置いてあります。 ・フロントで販売していたお菓子やカップ麺は正直コンビニより安いです。 近くのコンビニまで歩くより館内で買う方がお得です。 私たちは近くのコンビニまで日が沈んでから徒歩で向かいましたが、途中で歩道がなくなり、且つ国道のためトラックなどの交通量が多く危なく感じたので、おつまみ等は館内で買うか、車で明るいうちに買いに行くのをオススメします。 ・お風呂は狭い方ですが、ここでも少ない客室数だからこそできる細かな気遣いが見られました。 浴室には無印良品の洗顔と化粧落とし、ドライヤーはPanasonicのナノイードライヤーです。 宿泊施設でよく使われる安い洗顔等は肌に合わず持参していましたが、無印良品の低刺激タイプを置いてくれているため次回からは荷物を減らせそうです。 ドライヤーもいいものをいれているだけあってすぐ乾いてくれて助かります。 内湯の温度は家で沸かす40度ぐらいの温度で、子どもでも難なく入れそうです。 一部お湯が出ているところは熱いため要注意です。 露天はわりと熱めのお湯でした。 私たちは日の出を見るため朝イチで入りましたが、熱めのお湯で目が覚め、太平洋を一望しながら最高の朝を迎えられました。 ・夕食はあんこう尽くしコースにしました。 初めてあんこうを頂きましたが、どの調理法も非常に美味でした! ただ、私達も隣のお客様もそうでしたが、量が多く後半はかなりきついです。 私はお残ししたくないので無理してでもかなり食べる方ですが、それでも最後の雑炊は少し残ってしまいました。 隣の席の背の高い男性も「こんなに残しちゃって申し訳ない…苦しい…」とつぶやいておられました。 ただ、雑炊は申し出れば2人前を1人前にしてくれます。 ・他の方が「あんこう尽くしコースがあんこう責めのように感じた」とレビューされてますが、基本的にどの予約媒体でも予約ページに料理の中身が記載されております。 予約前に確認しておけばこの辺は特に問題なさそうです。 スタッフも外国人スタッフ1名のみで、他の3〜4名ほどの日本人スタッフがおりました。 ・夕食中、3回ほど全て違うスタッフから「お味の方はいかがでしょうか?」「何かありましたらいつでもお声がけくださいね」と声をかけていただき、安心して食事が出来ました。 ・自家製ドリンクの豊富さに驚きでした! 和製ブルーベリーのソーダを頂きましたが、クラフトコーラのようなハーブ感が爽やかでおいしかったです。 ・朝食は狭めの会場でしたが、料理の手のこみ方に感動でした! ほぼすべて自家製です。 大きなホテルは種類が多い代わりにできあいのものも多いですが、こちらは種類が限られる分ひとつひとつに手が込んでいます。 自家製マヨネーズと自家製ヨーグルトが最高でした。 サラダのドレッシングにバルサミコ酢があったのもよかったです。 スクランブルエッグの甘みと自家製トマトソースは相性抜群でした。 紅茶の食パンの香りと手作り塩麹バターの優しい塩味は今もう一度味わいたいほど。 トースターはバルミューダのものが置いてあり、トーストするとパンがカリッモチッとして最高でした。 ・朝は外国人スタッフのみでしたが、日本人スタッフと変わらないほどしっかりサービスできておりました。 仕事柄、同じネパール系の外国人と仕事することがありますが、皆さん真面目で努力家ですがこの時いた彼はかなり要領のいいレベルの高いスタッフだったと感じます。 ・この日は外気温が高く朝食会場に暖房ながついており、蒸し風呂状態でした。 隣の方はずっとハンカチで汗を拭っており、バターはゆるゆるのクリーム状に。 ホールを仕切る外国人のスタッフにその旨を伝えたところ、すぐに冷房に切り替えてくださり、室温は適温になりました。 迅速な対応が目に見えて安心出来ました。 ・強いて言えばですが…夜、部屋のシーリングに小虫?が数匹たかっており、シーリング下に敷かれた布団にポトポト落ちてきてました。 その日の気温はダウンを羽織るほどヒヤッとした気温で、シーリングもおそらくLEDだったため、なんの小虫だろうと思ってしばらく気にしてましたが、どうしようもないのであきらめて寝ました。 虫が苦手な私でもまあ大丈夫かと思えるレベルの小虫なので(3-4匹天井、2匹ほど布団に落ちてきた)、大丈夫な方の方が多いのかな。 ・磯原ラウンジはタイミング的に利用できませんでしたが、ボードゲームやダーツ、絵本がある広い空間で、ぜひここで過ごす時間を作りたかったです。 総合して、細かいところにコストがかかっていて快適に過ごせるお宿でした! また利用します。

評価:

朝食は手作りのものが多かったように思います。 どぶ汁は塩味はありましたが薄い味噌味でした。濃厚でぷりっとしたあんこうの身はありませんでした。 日本人スタッフさんの対応は残念でしたが外国の方は朝から晩まで色々な業務を頑張っていました。 評価の高いお宿だけに非常に残念でした。

評価:

あんこう料理が食べたくて、3月に初めて訪問させて頂きました、海岸の目の前の立地なので、これぞ絶景!の場所です。 あんこう鍋は、以前食べた事が有るけど、こちらの「どぶ汁鍋」は初めて頂きましたが、濃厚で非常に美味でした、鍋以外にも様々なあんこう料理も出て、私的には唐揚げとあん肝がお気に入りです。 ただ、60過ぎの老体の私には全体的に量が多かったので、鍋の締めの雑炊は残念ながらお断りしてしまいました。 朝食は地元産を中心に、かなりオリジナルなメニューで、こちらもまた美味しく頂きました(特に漁師汁おかわりしました) 温泉は内湯は小さめですが、屋上の露天は広くて眺めも良く、開放的なお風呂でした(男女入替制)。 全体的には、素晴らしいホテルだと思います、機会が有れば違う季節の料理を頂きに訪れたい、そう思わせてくれる場所でした。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年5月1日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。