ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

1977年創業。注文をいただいてから活きの良いうなぎを選別し、備長炭で焼き上げます。素材にこだわり、外はカリッと香ばしく、中はふんわりやわらかい関西風の地焼きの味をご賞味ください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン/テイクアウト
- 予約
- 電話予約
- 電話番号
- 053-455-8823
- 営業時間
- 【昼の部】11:00~14:00
【夜の部】17:00~20:00(LO) - 定休日
- 日/第二月曜日(祝日の場合は営業)
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
- 席
- 全60席
半個室/お座敷個室あり(お座敷24名まで)※個室料なし - 駐車場の台数
- 15台
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://kantarow.p-kit.com
- アクセス
- ■JR「浜松駅」より車で約10分
- 住所
- 〒432-8018 静岡県浜松市中央区蜆塚2-2-2
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.2(全445件)
-
評価:
今回はうなぎの白焼を頂きました!店主さまのお心遣いで、お盆休みの繁忙期にも関わらず、予約なしでも入店させて頂き、その咄嗟の臨機応変な対応に感謝いたします! 件の白焼。当方は糖分を当分の間、控えている手前、例の何毒抜きではございませんが、甘いタレの蒲焼は避け、純粋にうなぎそのもののお味を堪能!シンプルな中に深い味わいは、備長炭を工夫を凝らして焚き上げるその手法に秘密がありそうです。 ご飯に山椒を振りかけるのが通だと聴きましたので、やってみましたら、それが存外に美味しくて、ちゃっかりお代わり!っていう寸法! 後出し急須のお茶が薄くて、それも最後に茶漬けにしても良いなと思った次第。 お値段以上、うなぎのサイズもそこそこで、決して、堪能できないという訳ではなく、それでも、店主さま。お客のこちらが気を利かせて「とても美味しかったです!」と申しますと、少々照れていたという。照れも照り焼きの内かなって。お後が宜しいようで。(^^)/ その大将が存分に「捌き・串刺し・焼き」などの三拍子を調子よく力が発揮されるのも、スタッフの皆さんの動線が上手にコントロールされているばかりか、「お気を付けて」のお声かけに真心溢れる女将さんの陰に陽にの気配りであることは、常連客だけではなく、皆が感じているところ! 例えば、1Fお手洗いのまさにおててを洗って最後に送風で手に付いたお水を吹き飛ばせる機能のダイソンのシンク!一度使ったら最後、自分ちにも欲しいって思っちゃう! なかなか、ディテールまでにも、この拘り!流石、店主さま。もとい。素晴らしい大将&女将、スタッフの皆さまに乾杯!
-
評価:
2025/06/10(火)18時頃訪問 待ちなし 無料駐車場あり 関西風のうなぎ屋さんの検索結果の中からこちらをチョイス。 行くことを決めて向かっている途中で知ったのだけれど、以前行って美味しかった、あおいやさんの姉妹店らしい。 期待は高まる。 連れはうな重(3850円)を頼んだのだけれど、メニュー写真を見てうなぎが市松模様に配置されているのがどうも馴染まないらしく悩んでいた。(忘れていたようだが過去の写真を確認したらあおいやさんも市松模様に配置されていた) 自分はうなぎとろとろ丼(3100円)を注文。 お漬物とお豆腐、肝吸いと果物がつく。 肝吸い別料金のお店も結構な頻度である印象の中、デフォルトで肝吸いがつくのは嬉しいのではないかと思う。(個人的には肝吸いが苦手なのでどちらでも構わないのだけれど。) うなぎとろとろ丼は思ったよりボリュームがあって、表面に見える部分だけでなく、中にもたくさんうなぎが埋まっていて、うなぎがたっぷり。これは嬉しい誤算だった。
-
評価:
本当に美味しかったです。関西風の鰻が絶品でした。皮のほうがパリッとして炭の風味があり、なかはふわりとやわらか、タレの味も甘すぎす、しょっぱすぎず。今までずっと、蒸したあとに焼く関東風の鰻が好きだった関東の人間ですが、わたしの中では、かんたろうさんが、1番です。
-
評価:
うなぎが急に食べたい!そんな時ありますよね。そういえば、ここのところ食べていないなあ、食べたいなあって思ったらもう修正きかなくなりました。 浜松で、オイラの好きな(好みが合う)お店は2店舗。でも、今まで行った事のないお店を選ぼうと選んだのが【うなぎのかんたろう】さん。そうそう、よくお名前は聞くなあって思い夜の開店と同時に寄せて頂きました。 特徴は、国産うなぎのみ使用で主に浜名湖産、または三河産のみ使用しているとの事。また「地焼き」が特長の関西風で焼き上げ、蒸しの工程はなく、炭火焼きがすべて。 という訳で、香ばしく焼きあがったうなぎは、地元静岡県西部にある栄醤油醸造さんの無添加・天然醸造「たまり醤油」使い、丁寧にじっくりつくったとろみのある甘辛のタレを香ばしくまとわせています。炭火の遠赤外線で皮はぱりっとしながらも、身はしっとり旨みのある柔らかさがあります。 お米は、様々なお米を比べて辿り着いた 秋田県大潟村のあきたこまちを使っており、特製のタレがからんだごはんはそれだけでもおいしい。 美味しかったです。はい。蒸したのも好きだけど、地焼きは本当に香ばしい。タレも個人的に好きな味。間違いないうなぎ屋さんです。美味しかったです。ご馳走様でした。
-
評価:
評判の良いお店で美味しいとの事で伺いました。 期待を裏切らない美味しさでとても満足です。 関西風の鰻好きにはめちゃお勧めです。 ご飯の量も選べました。 また伺いたいと思えるお店です。 店内は段差が有り車椅子は難しい店内ですが杖の方なら入ってすぐのフロアーを予約で問い合わせしてみてください。 車で予約をして伺いましたが駐車場は有ります。 さかの上なのでスポーツカーは要注意です。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)