- 宿泊施設
- 北海道地方
- 北海道
- 旭川・層雲峡
芦別温泉スターライトホテル&おふろcafé星遊館
3.9 (2132)
- 25,000
- ポイント利用条件あり
- ホテル
- キャッシュレス決済可
- 温泉
- EV充電設備あり
- 駐車場あり
- 家族
- 友達
- カップル
- 女性に人気
- 景色が良い
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

温泉やサウナに入ったり、静かに読書を楽しんだり、おしゃれなカフェでごはんを食べたり、1日中楽しめるまったり空間。満天の星空を楽しんだり、バーでお酒を楽しんだり、宿泊ならではの楽しみ方も充実。芦別の自然や歴史を感じる空間で自由に気ままにゆっくりと寛げるのが、芦別温泉スターライトホテル&芦別温泉おふろcafé星遊館です。自然に囲まれた芦別温泉スターライトホテルの客室は、必要最低限の備品だけのシンプルなお部屋。お部屋からご覧になれます四季折々の景色や満天の星空と、さまざまな館内サービスでお寛ぎください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ■ご予約は公式サイトのみでお受付致します。
■チェックインの予定時間を過ぎる場合はご連絡ください。
■ご宿泊の場合、入湯税として別途大人150円徴収いたします。
■「公衆浴場における衛生等管理要領」に則り7歳以上のお子様は混浴できません。
■刺青・タトゥーのある方は大浴場をご利用頂けません。 - チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済
PayPay/各種QR決済/各種電子マネー決済 - 総部屋数
- 67室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 約200台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- あり
- 公式サイト
- https://ofurocafe-seiyukan.com/
- アクセス
- ■車:道央自動車道「滝川IC」出口(滝川/芦別方面)より国道38号と国道452号経由で約40分
■公共機関:「芦別駅」よりキラキラバス(芦別温泉行)またはタクシーで約20分 - 電話番号
- 0124-23-1155
- 住所
- 〒075-0035 北海道芦別市旭町油谷1番地
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.9(全2132件)
-
評価:
いい宿でした。元国民宿舎の設備の老朽化とスタッフのサービス、創意工夫がアンバランスで、運営会社さんの苦労が見え隠れしています。水道の水の蛇口からお湯が出て来る問題は思ったほど気になりませんでした。フロントから汚水の臭いがするのは、原因を突き止められると良いのではと思います。全館、裸足で歩けるのはそれはそれで気持ち良いものですが、硫黄の入っている泉質なので、水虫などに罹患している方から伝染しにくいことなどをあらかじめ勉強しておかないと心配でなりませんでした。食事の質は、夕食も朝食も素晴らしい内容でした。オリジナルグッズなども充実していました。ありがとうございます。
-
評価:
日帰り入浴を利用。時間無制限で大人1300円です。下駄箱に靴を入れ施錠。下駄箱キーに付いているQRを入館タッチパネルにかざして、諸々の操作して、入館です。 支払いは退館時です。 お風呂は露天風呂、高温サウナ、塩サウナ、バレルサウナ、と楽しめます。露天風呂もあります。 泥パックもあり、顔もツルツル。 大浴場は若干古い部分が見え隠れしていますが、気になりません。 メイク落とし、洗顔、シャンプー、リンス、ボディーソープが用意されています。 そして館内全体がくつろぎスペース。 漫画が沢山。コーヒー、フレーバーウォーターも無料。 ブランケットも用意されており、仮眠室もあり、マッサージチェアもありハンモックもあり•••予想以上の素敵な場所でした。 利用はしませんでしたが、体育館やキッズスペースもありました。 退館時は、下駄箱キーのQRコードをかざして精算。精算後QRコードが印刷された紙が出てくるので、それを出入り口でかざして退館です。 駐車場は広く、無料です。 日帰り入浴は、飲食持ち込み禁止です。 館内はお水やコーヒー、フレーバーウォーターが無料、自動販売機やレストランがありました。 小さいですがクレーンゲームなどのゲームコーナーもありました。 また間違いなく行きます!
-
評価:
お風呂の設備はやや古めな印象でしたがあまり気になりませんでした! 硫黄で白くなってる水風呂初めて見ました。 サウナ→水風呂→外で外気浴しつつ星空を眺められてよかったです!気持ちよくととのえました。 いろんなおふろCafeに行ってますが、ごはんが美味しい◎ 朝食ビュッフェの種類が多くて心踊りました、どれを食べても基本的に美味しかったです。 ホテルのお部屋は昭和?平成初期?の香りが漂ってました。 おふろCafe内の綺麗にリノベされてる部分と比べると落差が……もうすこしレトロかわいい、エモい感じになったらいいなぁと思いました。 ホテルチェックインの機械がある場所だけやたら臭ってたのはなぜなんでしょう? 排水溝のような臭いで、通る度に臭かったのが残念です。
-
評価:
憧れのお風呂カフェに行きました。玄関に入り、宿泊者専用のシューズロッカーに靴をしまいいざ中へ。季節的にハロウィンの飾り付けが気分を盛り上げてくれました。ウェルカムドリンクが自由に飲めたり、アメニティが5個まで選べたり、満足度が高かったです。夜は屋上が22時まで開放されていました。夜は結構冷えて、床は結露になるほど。星の撮影などで長時間外にいる場合は保温に注意です。施設内はあらゆる所に寛ぎ空間があります。休日だった事もあり、満席状態で利用は出来ませんでしたが…。だけど、楽しめる施設でした。売店もありました。また、行きたいです。
-
評価:
利用は二年ぶりで2回目となります。食事が前回よりパワーアップしており、晩御飯はフードコートのような場所で、期間限定の酸辣湯麺をいただきました。朝ご飯は「小麦の奴隷」のパンがあったことに感動しました。他、近隣果樹園のジャムやご当地グルメのガタタン汁があったりなど、特別感のある食事でした。次回の利用も楽しみにしています。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)