ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

猛禽類たちが雄大な景色を背景にダイナミックなフライトを披露する「ブロード」をはじめ、動物たちの身体能力や知能の高さを間近でご覧いただけます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- サービス内容
- 【料金】
大人 2,600円(税込み)
こども 1,200円(税込み) - 営業時間
- 時期により異なります。公式HPをご覧ください。
- 定休日
- 水
- 決済方法
- 現金/各種クレジット決済
- 駐車場の台数
- 2000台
- EV充電設備
- あり
- 予約
- 予約不要
- 電話番号
- 0287-77-1110
- その他備考
- 詳細は公式サイトをご参照ください。
- 公式サイト
- https://nasu-oukoku.com/
- アクセス
- ■東北道「那須高原スマートIC」から15分
■東北新幹線新「白河駅」から車で20分 - 住所
- 〒329-3223 栃木県那須郡那須町大字大島1042-1
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.4(全9914件)
-
評価:
駐車料金別です。冬季500円でした。 山の上にあるので、所々で絶景が見られます。 入園料も冬季は少し安くなってました。 動物園としては中規模クラスでしょうかね。 鳥類が建物エリア内で放し飼いだったり、小さい猿が順路にある木を走り回っていたりと、結構近くで体験できます。触ろうとしてるお客さんは注意されます。 犬猫触れ合いハウスがあったりと、割と身近に感じられる動物園ですね。 冬季で展示中止も多かったですが2時間程度なら楽しめます。 カピバラエリアの従業員お姉さんは、子供相手でも大声威圧系です。
-
評価:
動物との距離がものすごく近い動物園。スタッフさんや展示の雰囲気も相まって全体的にほっこりとした空気が漂っています。 入場してすぐのリス園で自由気ままに走り回るリス達、既にこれで何十分も楽しめます。推しのベストショットを狙って粘っている人々もあちこちにいます。 園内の各所ではショーが行われており、入場時にその日の日程を貰えます。特にBROADという鳥のショーは人気があり、遠くの森から飛んできては客席ギリギリを飛んでいく鳥達に歓声が上がります。貴重な体験で感動!ただし園内奥のファームエリアにあるため移動時間を考えて行動するのがよいです。 食べたフードでのお勧めは王国ベーコン串焼き。炭火で焼いて特製のタレが付いたベーコンは激ウマでした。 電車でのアクセスは那須塩原等から1日1往復の無料シャトルバスがあります。ただし事前予約制なので日程が決まったら早めに取るのがよいと思います(日曜日に利用しましたがほぼ満席でした)。
-
評価:
猫のサーカスが見られるのは日本でココだけ! 今や有名になったスナネコ、マヌルネコも可愛いですが、きまぐれながらもがんばって玉乗りや輪潜りなどのパフォーマンスをする猫ちゃんたちがとにかく可愛い!(*ΦωΦ) 最前列に座ると、猫ちゃんのパフォーマンスのお手伝いができるかも!? その他にも熱帯の動物やペンギン、猛禽類などもいます。 こんなにも間近でナマケモノを見たのは初めて……! とにかく動物たちとの距離が近いです😊 また様々なショーも行っており、どのショーもとても見応えがあります。 広大な敷地のため、エリア間を無料バスで移動できます。 また夏場には釣り堀でイワナなどを釣って食べることもできます🐟 丸一日いても全く飽きません!笑 とにもかくにもオススメです♪♪
-
評価:
11月初旬の週末、3連休に行きました。 10時過ぎ頃に到着したと思います。 駐車場はすぐに停められました。 チケット売り場に行列ができていたので、連休などはホテルやどこかで前売りチケットを購入しておくといいかもしれません。 園内も混んではいますが、ゆったり見ることができました。 園内は広く、何箇所かで動物のショーを行っており、ゆっくり見ると半日以上かかるかなと思います。 ここは普通の動物園と違って、熱帯エリアのようなジャンルに分かれた広いエリアが何個かあり、それぞれのエリアで珍しい動物や鳥などがたくさんいます。 ペンギンもたくさんいます。 普段見たこと無い動物がたくさんいるので、大人も存分に楽しめる内容です。 私は動物園にはまったく興味がないのですが、ここだけは楽しめてしまいます。 入場料は少し高いですが、それだけの内容があると思います。 お昼前に出発しましたが、駐車場待ちのものすごい渋滞が発生していました。 当然ですが、連休中は早く来た方がいいです。
-
評価:
何回か訪問しています。 今回はスナネコ見たいとのことで。 施設がリニューアルしたのか、前回よりもきれいな印象。 園内マップはQRコードになっていました。 移動はトラクター、バス、リフト。リフトは1人500円、それ以外は無料。トラクターは乗ることオススメ。 スケジュールされているショーもあるので、見たいものを事前に調べたら良いかと思います。縁に入ると本日のスケジュールありますので、確認してから回るといいです。動物の距離がだいぶ近いのと、オヤツあげては行けない動物もおりますので、注意書きよく読んであげてください。ネコ類がいる施設はおすすめ。 寒いので厚着、ただ場所により温かい展示場所もあります。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月20日 時点)