• その他

高知県立坂本龍馬記念館

4.2 (2849)

900
  • 体験
  • 駐車場あり
  • キャッシュレス決済可
  • 家族
  • 友達
  • 景色が良い
  • 歴史・名所

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
高知県立坂本龍馬記念館

高知県立坂本龍馬記念館は、幕末史の立役者・坂本龍馬を中心に、幕末史を紹介する博物館です。新館では、龍馬が書いた手紙などで龍馬の生涯を辿るメイン展示のほか、ジョン万次郎展示室も併設。年に4回、企画展も開催しています。本館では龍馬が暗殺された近江屋の復元模型や、アニメーション・古写真などの体験型展示をとおして、幕末史を楽しく学べます。桂浜の近くに位置し、屋上からは太平洋を望む絶景も見どころです。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

サービス内容
■高知県立坂本龍馬記念館 観覧券

【料金】
企画展開催時:大人(18才以上)700円/団体(20人以上)560円
それ以外の期間:大人(18才以上)500円/団体(20人以上)400円

※以下の方は無料
高校生以下、身体障碍者手帳/療育手帳/精神障害者保健福祉手帳/戦傷病者手帳/被爆者健康手帳所持者とその介護者1名
高知県/高知市長寿手帳所持者
営業時間
午前9時~午後5時(最終入館 午後4時半)
定休日
なし
決済方法
現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済/PayPay/各種QR決済/各種電子マネー決済
駐車場の台数
バス4台、普通車42台(うち障害者用2台)
EV充電設備
なし
予約
予約不要
電話番号
088-841-0001
その他備考
詳細は公式サイトをご参照ください。
公式サイト
http://www.ryoma-kinenkan.jp
アクセス
■JR「高知駅」からとさでん交通バス「桂浜」行、バス停「龍馬記念館前」下車2分
住所
〒781-0262 高知県高知市浦戸城山830番地

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

総合評価:4.2(全2849件)

評価:

25.08 別館の常設展示を2周しました。 手紙が多く展示物されており、現代語訳があり嬉しい。 気持ちが書体に載っていて面白い 写真撮影OKです 多くは複製で原本は京都博物館や国立公文書館に保管されているようです。 本館は歴史背景や出来事のコーナーでした とても○○○でしたが、坂本龍馬という人物を手紙を通して学ぶことができました。エヘンエヘン。

評価:

「入場料」700円 龍馬記念館と言われても何だかピンと来ない近代的な建物です。 どちらかというと外観は近代美術館って感じかな… ちなみにこの建築は、日本建築家協会のJIA25年賞を受賞しているすごい建築物だそうです。 館内には、坂本龍馬に関する収蔵物がたっぷりと展示してあるので、龍馬好き幕末好き歴史好きの方は必見です! 私は時間があまりなかったので早足で見学しましたが、じっくり見学したい方は時間に余裕を持っていくことをお勧めします。

評価:

龍馬の手紙好きが感じられました。けっこうな展示数で、全部の現代語訳を読むにはかなりの時間がかかりそう。他の展示やシアターも興味深かったです。土曜日だっので若干駐車場待ちの時間がありました。

評価:

2025.8.11 高知最終日。 3日滞在しましたが、全ての日が雨と曇りだったこともあり、涼しく過ごせました。 子供のリクエストで、坂本龍馬記念館へ。 桂浜の近くにあり、風を心配しましたが大丈夫でした。モダンな建物で高台にあるので晴れだと絶景が楽しめそうです。 常設展示もためになりますが、期間限定の展示も目当てに来られている方もいる様子。 写真パズルが何種類かあるのですが、大人でも難易度高めです!昔のひらがなシールで、名刺を作ることができ、こちらも楽しかったようです。

評価:

坂本龍馬好きでなくても幕末に興味があるなら楽しめる内容です。 特別展は「天誅」がテーマだったのですが当時、その渦中にいた人達の手記や絵が妙に臨場感あって良かった。 記念館の主役、坂本龍馬に関しては筆マメでユニークな表現が多々あって面白くて良かったのですが、全体的に読む展示物ばかりなので少し疲れます。 余談ですが、入館料はJAF割で少し安くなりました。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年8月21日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。