ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
![新鮮土佐料理 とさ市場](https://cf-tp.furunavi.jp/travel/plan/8027/2/original/nsupd4pf.jpg)
はりまや橋から徒歩1分。市内中心地で半世紀にわたり、土佐の旨いにこだわっております。土佐湾、地元漁港直送の魚介を中心に地場の山海の食材で作る料理を提供、土佐の市場をめぐるように楽しめるお店です。繁忙期に一日100キロ近く消費する日戻り近海カツオは主に名物の藁焼きタタキとして提供。また、ウツボ、クジラ、土佐牛、鶏、豚、山菜等の地場名産品を、定食や一品で、また土佐伝統の皿鉢(さわち)料理もお楽しみいただけます。ご家族や、お仲間、大人数からお一人様でも気楽にご利用いただけます。どこか懐かしい昭和レトロな雰囲気の店内にはいけすがあり、大型店ならではの広々とした席間隔を確保。外部に面した建物は換気扇は勿論、多数の窓を設けており、安心してお食事を楽しんでいただけます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 予約不要
- 電話番号
- 088-872-0039
- 営業時間
- 11:00~21:30
- 定休日
- 不定休
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
- 席
- 全200席(1人席~広間、個室あり)※全席禁煙
- 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://hayakawa.group/tosa.html
- アクセス
- ■JR土讃線「高知駅」から徒歩5分
■土佐電桟橋線「蓮池町通駅」から徒歩3分 - 住所
- 〒780-0822 高知県高知市はりまや町1丁目3-11
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:3.7(全710件)
-
評価:
2025.01.03。 ひろめ市場は御料理2時間待ち、おまけに呑み客が多くて席も空きそうに無かったので、泣く泣く諦めた。 センター街をぷらぷらしながら、とさ市場さんに入店。塩でいただくカツオのたたきは最高でした。カツオの旨味を塩味が引き立てて旨い!何度か高知でカツオは食べたが、初めての体験でした。ウツボの刺身も臭みなく弾力があって美味しかった。カツオのフライは臭みがキツかったかな?好き好きの範疇であると思うが。 ノーアルコールで、ツマミでご飯を食する私達の感想は星5つです。
-
評価:
カツオのたたきや、ウツボなど高知っぽい料理はとりあえず揃っている。価格はリーズナブルだか、ごく普通のクオリティ。こんなモノと思えばこんなモノだが、高知に来てまで食べる必要があるかと言われれば、どうでしょうという印象
-
評価:
観光地なのでしかたないですが、唐揚げ4個で約800円、枝豆もお通し程度で400円 ウツボの天麩羅約900円で味無し、塩も無し、じゃこ天の生姜醤油をかけてしまいました。ちょっとヤバいと言うか観光地ならではの1限様の料理でした。四国高知のイメージが悪くなった様なきがしました。
-
評価:
彼女が『本場のカツオが食べたい❣』と言ったので、高知に行くことを計画しました。旬である春のカツオがとても楽しみでした。お店のスタッフさんはとても丁寧な接客、店内は木材をふんだんに使用した古民家のようでした。都会にはない落ち着きと温かみがあり、慌ただしさがなくゆっくりとした時間が流れて居心地がよかったです。念願のカツオのたたきと色合いが綺麗な刺身定食を注文すると数分で運ばれてきました。薬味と一緒にカツオを口に入れた瞬間、その新鮮さと香ばしさが最高でした。特に炙りたて(?)の厚切りのカツオと薬味が絶妙に調和した本場のカツオはやはり格別でした。一口食べるごとに魚の旨味が口いっぱいに広がり、弾力があり歯ごたえが良く、彼女とシェアしながら美味しい料理を楽しめたことがとても幸せな思い出となりました。食事の後、近くのはりまや橋を見に行きましたが、観光地的な感じではなかったことが少し残念でした。しかし高知駅に向かうにつれて、アンパンマンのメロディと石像が目につき、高知らしくて楽しかったです。当時はまだ少し夜風が肌寒く、冬の名残を感じました。彼女と手を繫ぎ、一緒に歩く帰り道で路面電車を見ながら虫の鳴き声を聞いたとき、旅行に来た開放感を感じられ、とても幸せな時間を過ごしました。
-
評価:
藁焼鰹のタタキ、頂きました。 確かに藁焼の香ばしさはありましたが、作り置きした冷たい代物。 高知のお店でこれは無いでしょう。 地元大阪でも、この不味さはないです。 これなら明神丸の方が、まだマシ。 次にドロメ! 朝どれではないのかな? 少し臭みもあり、これも美味しくなかった。 ここで高評価があり得ない。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年1月23日 時点)