- その他
- 中部地方
- 山梨県
- 河口湖・富士五湖
(日帰り温泉)ふじやま温泉
4.0 (3209)
- 1,600
- 体験
- キャッシュレス決済可
- 駐車場あり
- 送迎あり
- 家族
- 友達
- カップル
- 女性に人気
- 子供可
- 景色が良い
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

<富士に沸く美肌の湯>富士山の麓に位置する「ふじやま温泉」は、美しい景観と、全国的にも珍しいすべての泉質の温泉がブレンドされている天然温泉。レトロな雰囲気たっぷりの日本最大級の「純木造浴室」に加え、露天風呂やサウナなどが整っています。他にも、雄大な富士を望みながらくつろぐ「富士山天望岩盤浴」や、郷土料理や地の食材を使用したメニューをとり揃えた「フジヤマダイニング」など、五感で富士の恵みを五感で堪能できる温浴施設です。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- サービス内容
- 【入館料】※バスタオル/フェイスタオル込み
大人(中学生以上)<平日>1,600円/<土日祝>2,000円
小人(3歳以上)<平日>800円/<土日祝>1,000円
【岩盤浴】10:00~21:00
【料金】680円
※お子様はご利用いただけません。 - 営業時間
- 10:00~23:00(最終入場 22:00)
- 定休日
- 不定休
- 決済方法
- 現金/各種クレジット決済/PayPay/各種交通系ICカード
- 駐車場の台数
- 120台
- EV充電設備
- なし
- 予約
- 予約不要
- 電話番号
- 0555-22-1126
- その他備考
- ■おむつを利用している小さなお子様は、専用のベビーバスまたはバナジウム風呂をご利用ください。
■指定のタトゥーカバーシール(フロントで販売)を使用して完全に覆うことができる場合に限り利用可能です。※別途条件あり - 公式サイト
- https://www.fujiyamaonsen.jp/
- アクセス
- ■車:中央道「河口湖IC」より1分
■公共交通機関:富士急行線「河口湖駅」下車、無料巡回バスで約20分 - 住所
- 〒403-0017 山梨県富士吉田市新西原四丁目17番1号
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.0(全3209件)
-
評価:
高速バスのお得なセットで利用しました。 外国人ばかりでした。 お食事処は1箇所のみでコンビニがないので、食事は事前に済ませておいてもいいかもしれません。 改装後なのかとても綺麗でした。 スタッフさんも親切で心地よく過ごせました。
-
評価:
値段に対しての満足度は低い インバウンド向け? とにかく学生らしきガキ共が 本当に多く、しかもマナーを 守らねえろくでなしばかり 風呂でも、うたたね処でも とにかく五月蝿い。 訳のわからない外人も多く とにかく民度が低い 温泉も塩素臭が強すぎて 気持ち悪くなる 無駄に風呂が広いが 一つ一つがコンパクト過ぎる 河口湖や富士急ハイランドの隣で 黙っていてもお客様が 入るから胡坐をかいているのが 透けて見える。 同じ温泉なら御殿場の時之栖 気楽坊のほうが遥かに満足度は高い
-
評価:
富士吉田線 河口湖ICに近く、富士急ハイランドの敷地に隣接している。車でのアクセスは良い。 平日の日中に利用、日中利用料金は大人1600円。観光地価格というべきか、強気な印象。(レンタルタオル付き)下足箱のロッカーのNo.が、脱衣所のロッカーNo.と紐付けされている。大体の目安の案内はあるが、脱衣所のロッカーは3段の高さのところや5段の高さのところとまちまちあり、自分の希望の高さにある場所にあたるには初見だと少し難しい。スタッフに尋ねると良いかと思う。 浴場の上を見上げると太い梁が通っていて太い柱で支えられている。日本的な造りで、外国からの観光客からは喜ばれるかと思う。場内は広々としていてゆったりした気分で過ごせる。富士山特有のバナジウム水を使用した風呂、高濃度炭酸線、ジェットバス、サウナ、マグネシウム・カルシウム・ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物泉の加温循環式の風呂などがある。 温泉は、入浴後には肌にすべすべ感がある。 売店には手拭い、お菓子、お酒などの土産や入浴グッズが売られている。 支払いは退出前に自動精算機を利用。現金、電子決済、クレジットカード使用可能。
-
評価:
20241114(金)21:30「ふじやま温泉」利用。営業10:00-23:00(最終22:00)、朝風呂6:30-9:00(最終8:30)。大人初回1600円(以降1000円)、朝風呂800円。フェイスタオル、バスタオル付き。靴箱の鍵を受付に渡してタグ付のロッカーの鍵を受け取り、退館時にまとめて精算するシステム。現金クレカ電子決済対応。靴箱無料、ロッカー無料。ボディソープ、シャンプー類、ドライヤーあり。浴場は屋内に主浴槽42℃(源泉)、ジェットバス3人分+寝湯2人分41℃、炭酸泉、バナジウム風呂40℃、ドライサウナ(オートロウリュ)86℃、水風呂16℃、屋外に露天風呂42℃、外気浴スペース、寝転び椅子3脚、外気浴椅子多数あり。岩盤浴、食事処あり。泉質は低張性中性低温泉のMgNaCa炭酸水素塩硫酸塩塩化物泉。26.5℃。pH7.3。メタ珪酸93mg。メタ硼酸43mg。無色透明ほとんど無味無臭。 富士山観光の一等地に位置しているため、それなりの観光地価格になっていますが、無料のポイントカードを作成する事で2回目から割引を受けられます。泉質は低張性中性ですが、意外に有効成分の種類が多く国内の主要成分が揃っており、観光地の割にはきちんとした♨️になっています。乾いた後に肌がスベスベになりました🙂。 靴箱と脱衣ロッカーのレイアウトが一致しているので、なるべく上下左右の空いている靴箱を最初に選んでおくと、脱衣時に楽かもしれません。浴場は天井が高く櫓の様な町屋作りが組まれており趣があります。露天も同様で広々としており外気浴で寛ぐ事が出来ます。2F3Fに休み処があり、特に2Fの「うたた」では静かな暗所のTV付きのリクライニングシートでリラックスする事が出来ました。
-
評価:
富士急ハイランド隣にある日帰り温泉施設。河口湖ICからも近いのでとても便利です。 【Point】 ①木造造りの温泉施設で木のぬくもりが感じられて開放感もあり居心地はとても良いです。 ②炭酸泉等も含めた湯船が多数揃っており、結構楽しめます。 ③露天風呂もかなり広めです。 ④休憩施設も広々としており、ゆったり寛げます。 ⑤土日はわかりませんが、平日はかなり空いていると思います。全体的にゴミゴミしている印象はありません。 ⑥山梨県のお土産はほぼ揃っているので、ここで買う事も十分可能です。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月17日 時点)