ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
広葉樹に囲まれた自然豊かなキャンプ場「PICA富士吉田」は、ファミリーキャンパーにおすすめコンテンツをご用意しています。なかでも「KIDS CAMPER ACADEMIA」はキャンプ場というフィールドを活かして、子供たちが本来持っている発想力や、行動力を最大限に引き出し成長していく姿を応援するワークショップを開催しています。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- 公式予約サイトからのご予約のみご利用いただけます。
- チェックイン/アウト時間
- 【コテージ】14:00/11:00
【テントサイト】13:00/12:00 - ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済
- 総部屋数
- 55室(テントサイト33サイト)
- 温泉
- なし
- 駐車場の台数
- 100台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.pica-resort.jp/yoshida/
- アクセス
- ■中央自動車道「河口湖IC」下車、車で約8分
- 電話番号
- 0555-30-4580(PICAヘルプデスク)
- 住所
- 〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田4959-4
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。
-
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。
-
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.9(全392件)
-
評価:
今回で3回目の利用、PICA富士吉田さん。 コテージ・アウトドアグランデ(6名用)に女性3名で泊まりました。 室内は清潔感があって良かったけど、洗面台、浴室と水の流れが悪く微妙でした。 室内は女性2人で寝ても十分広いベットとソファーベット、他は二階のマットレスと寝袋。 マットレスと寝袋で寝るスタイルはちょっと微妙で使いませんでした。 あと、こちらのキャンプ場は屋外での音楽禁止。音量控えめや時間制限で使えるようにしていただけると嬉しいです。
-
評価:
値段が高めなのでキチンと伝えます。 ・良かった点・ 山梨なので空気はいい。 人懐っこい猫が4時間ほど焚き火やバーベキュー台の下に遊びにくる 何人も書かれているので 有名な猫っぽいです、野良猫かは知りませんが、とても癒しでした。 ・悪かった点・ 受付のスタッフの方が明るく接客する方は居ませんし、特に男性スタッフさんはどうして自分で受付の仕事を選んでいるのに、これだけ皆さんから書き込みされているのにキチンと接客出来ないのか?と思う。オーナーさんが気の毒とも思います。 説明はほぼ無いのでファイルで自分で読む事になります、受付に入っても挨拶は無く 向こうにある受付の紙書いて下さいと 無愛想に言われる所から始まります。その後も いきなり「レンタル品いりますか?」と何の説明もされてないし、何をレンタル出来るのかも予約サイト見れば分かるだろ?的な空気感で冷たく聞かれます。こちらが気を遣わないといけない対応されます。 ここの受付にとにかく行きたく無くて外に買い物に行きたかったのですが、19:00すぎから車で外に出れないので本当に嫌でした。 ・部屋の暖房は31度に設定して効いてるな、という感じで25度とかは全く効きません。 ・ベッドが柔らかすぎるのか体が目覚めは身体が痛いねと家族で起きました しかも布団カバーが臭くて、洗濯してる?と思う場所がありました。 ・部屋にはティッシュペーパーも タオル類も割り箸もありませんのでご注意を ・部屋に浴室が付いてる部屋でも バスタブが浴室にカツカツで置かれており、バスタブの上にシャワーが付いているので 身体を洗うなど考えると浴槽に水を溜めてしまうと大変困ります。 色々なグランピング施設へ行きましたが、 接客態度は圧倒的に雑で悪く 衛生面やティッシュも置いてないなど リピートは考えられません。
-
評価:
汚い。 8人用コテージを利用しました。 掃除が全くされてなくて、ホコリ、黒カビ、ラグマットの汚れが史上最強でした。 管理棟2階の共用のお風呂も、カビ,カビ,カビ…。風呂の湯は人間の汚れで白濁、脱衣所は髪の毛、ほこり、びちょびちょMix。 コテージに入ると、子供の目がみるみる腫れ上がり、鼻水止まらず、アレルギー反応が酷く眠れませんでした。ロフトもホコリと蜘蛛の巣と誰かの抜け毛だらけで寝ることが出来ず、自分で床を水拭きして、全員下で寝ました。枕カバーとシーツはクリーニングされたものが用意されていましたが、掛け布団は初めからカバーが掛かっていました。が…汚れが付着しホコリっぽく、絶対に洗ってない感じがプンプンしました。 これで土日料金¥56.000支払うのは納得がいきませんでした。これだけ払うなら、もっと綺麗に掃除して欲しいです。価格と合っていません。 消灯時間も早く、焚き火を囲みながら、ゆっくりすることは出来ませんでした。 良かった点は、レンタル品が多く、初心者でも手軽にキャンプを楽しめる点。レジャー施設からのアクセスが良い事。 19時から開催されたキャンプファイヤーが楽しかったです。 スタッフさんの対応も良く、イベントも楽しかったのに、施設だけが本当に残念でした。
-
評価:
ピザ窯付きのコテージに泊まりました。 ピザ窯の使い方は上級者向きだと思いました。 トイレやお風呂はセンターハウスにあり 共有です。 お風呂にはシャンプーやボディソープなどありません。ドライヤーのみあります。 湯船が暑すぎて入れませんでした。 キャンプファイヤーのイベントをやっていました。 花火は禁止です。 音楽を流すのも禁止でちょっと残念でした。
-
評価:
6人用のコテージに泊まりました。 毛布は借りれるので寝具は一通り揃っていますが、タオル類、歯ブラシ、洗顔などのアメニティが無いので持参しました。 あと、バスマットを持って行った方がいいです。 虫が多いので虫除けもあるといいです。 夏に行きましたが、夜は結構冷えるので上着があってもいいかも。避暑には最高です。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年11月6日 時点)
