• 宿泊施設

洞爺湖畔亭

3.9 (2226)

11,000
ポイント利用条件あり
  • 旅館
  • 駐車場あり
  • 温泉
  • キャッシュレス決済可
  • 家族
  • 友達
  • カップル

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
洞爺湖畔亭

豊かな自然に恵まれた洞爺湖。ゴールデンウィークから10月まで毎年恒例のロングラン花火大会が開催されます。湖側のお部屋からは花火をご覧いただく事もできます。屋上の大浴場、レストランと館内から洞爺湖を眺めることができます。風光明媚な景色を眺めながら、日ごろの疲れを癒しに、ぜひお越しください。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

チェックイン/アウト時間
15:00/10:00
ポイント利用タイミング
チェックアウト時
決済方法
現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済/PayPay
総部屋数
131室
温泉
あり
駐車場の台数
50台
駐車場の料金(1泊あたり)
無料
EV充電設備
なし
公式サイト
https://www.toya-kohantei.com
アクセス
■JR「洞爺駅」よりタクシーで15分
電話番号
0570-026571
住所
〒049-5721 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉7-8

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト
  • 楽天トラベル
  • じゃらん

掲載を終了している場合があります。

総合評価:3.9(全2226件)

評価:

今から八年前に洞爺湖畔亭のお宿にファイターズルームに宿泊させて頂きましたがお部屋の狭さは勘弁して頂きたかったです 。隣の男性のお部屋の広さとは比べ物にならない狭さでした。観光客のうるさい怒鳴り声レストランのマナー違反とお風呂のマナー違反には最低でした。私達が予約した席に座ろとすると周囲から大声で話す声や料理をお皿に盛り付ける時の割り込みなど最低でした。スタッフの方の対応の悪さには勘弁して欲しいです。翌朝の朝食のバイキングの時も同じです。勘弁して欲しいです。あり得ないです。

評価:

洞爺湖温泉の中から、ネームバリューから日帰り入浴で利用しました。レンタルタオルが300円、入浴料が1200円と高いほうかと思います。屋上にある温泉から洞爺湖を眺める見晴らしが素晴らしいです。 日帰り入浴ランキングは、高いのがうなずけます。お隣のホテルは、800円だとか。壮瞥温泉は銭湯価格なところもあり、安さを取るか気分の満足度をとるかどうか正直日帰り入浴選びに迷った。 フロントで支払って、横のエレベーターで9階へ。フロントで案内してくれなかったから、迷いました。サービスは、概ね良かった。 ●入り口にいるボーイに、日帰り入浴について聞いたら、嫌な顔せずに答えてくれました。 駐車場は、ホテル向かえにありますが、日帰りの方はその上のほうだとか。駐車場が下から行くと急勾配なので、雪道で登るのがものすごく怖かった。迂回して上からアクセスしたほうがよいかも。 ●ここに限らないけど、三十分程度で、遊覧船が中の島へ、往復するのに近いホテルなので、眺めて楽しかったし、かもめ?みずどり?がときたま、浴場横を飛ぶので近くでみれて楽しかったです。 ●花火をみるのには、ここは特等席と言われるほどの良位置にあります。湯につかりながら、見る花火、お通ですよね。 ●最近は、大衆浴場に対する入浴法は日本人も崩れてきているが、気持ちよく使って入る伝統の入浴法が海外からくる人達によっても崩れてくような気がしています。 この日も海外から来た人の入浴の仕方をみると、入り口に多言語のマニュアルがあるのに、これでもかというほどに数多く破るので、日本の伝統が伝わらないことが悲しいし、守らない人が増えて日本の当たり前が変わることにイライラしてしまう。言葉もわからないし、日本人でも絡まれたらこわいから、コメントでしか言えないけど。リラックスするために来たのにイライラが混じってしまう損な性格だとおもう。 ホテルのサービス云々ではないけど、いろいろ加味して、星3にしました。 熱めと、ぬるま湯があって好きです。ぬるま湯は短時間の入浴ながら、芯まで温まるのか、カラダが、ぽかぽかになりました。

評価:

こちらの口コミを読み、正直期待しておりませんでしたが、いやいや、ステキなところでしたよ。 まず何と言っても景色が素晴らしい!湖の目の前です。もちろんお風呂からも絶景です。夜には花火が目と鼻の先で上がりますのでかなり迫力があります。外国人観光客の方々と素っ裸で盛り上がってしまいました。 お食事バイキングに関しましては、今回ツアーで安く行っておりますので充分満足ですが、1泊二万円以上お支払いになると考えると少々物足りないかもしれません。北海道ですので勝手に海鮮が多め、とイメージしておりましたが、ちょっと少なめでしたね。 ただし、種類はなかなか多めでした。一人用ジンギスカンと炊き込みご飯はなかなかおいしかったですー! 朝食にはクロッフルを焼いてくださるのでうっかり3個も食べてしまいました。とってもおいしかったです。 従業員の方々もみなさん本当に感じがよくて、なんの不満もございません。外国人の従業員の方々も、みなさん本当にがんばってらして、日本で朝から晩まで働いてくださってありがとう、と心から感謝したいと思いました。 お風呂で外国人観光客の方々と一緒になりますが、ひと昔前とは違いみなさんとてもお行儀良く入ってらっしゃいます。日本式のマナーに慣れてくださったようで日本人としてとても嬉しかったです。何の問題もなかったです。シャンプー・コンディショナー・ボディソープは大浴場にありました。 お風呂で出会ったお姉さんが「ここは冬もまたいいよ〜」と教えてくださったので、機会さえあればまた行きたいと思いました。

評価:

インバウンド客が多かったです。 夕食会場で缶ビールを数本持ち込む東アジア系の客がいて、真面目にレストランで飲み物を注文している日本人が気の毒です。 慣習の違いがあるので当人達は知らないだけかもしれないのですが、従業員(日本人含む)が見て見ぬふりをして注意しないのが一番納得がいかないです。 部屋や風呂は良かったのに残念です。 よって再訪無し。 他の洞爺湖の宿にも2か所ほど泊まったこともありますがそちらの方が良かったです。

評価:

2月15日土曜日、急遽どっか泊まりに行こう!となり、子供(2歳と5歳)含め家族で利用。晩御飯、子供達はソフトクリームに夢中。美味しくて3度目のソフトクリームを取りに行き、レバーを握ろうとしたそのとき、「はい!すみませーん!これから機械調整で使えませーん。10分くらいかなー」と遮るように止められる。 失礼ながら、「ん?この理不尽な対応は?このスタッフは中国人か?」って思ってしまった。 苛立ち、腹立たしさで、食欲なくなり10分待たず終了。 ふくよかな女性スタッフの対応により今後、湖畔亭を使うことはない。と誓いながらお部屋へ。 20時からのビンゴは楽しく過ごし、他のスタッフは皆いい方でしたが、朝食時もそのスタッフを見るだけで、その時のことを思い出しイライラがつのりました。 どういう気持ちで働いてるんだろうか。 このコメントしながらまたイライラしてきます。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月17日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。