ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

ナチュールェサンスの意味は「自然と感性」シェフ河窪雅秀が手掛けるフレンチレストランです。フランス食材だけに拘らず、旬の国産食材や鎌倉野菜の良さを十分に引き出す軽やかな料理は、フランスやルクセンブルグで学んだ経験を生かし、自然の大切さを感じ、ここに至っています。お客様に楽しいひと時を過ごして頂きたく、皆様のお越しをお待ちしております。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 電話予約
- 電話番号
- 0467-61-3650
- 営業時間
- 【昼の部】11:30~15:30(L.O.13:30)
【夜の部】17:30~21:30(L.O.19:30) - 定休日
- 水
- サービス料
- 10%
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴不可
- 席
- 全26席
- 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- http://www.nature-et-sens.net/index.shtml
- アクセス
- ■JR「鎌倉駅」東口より徒歩16分
■京急バス バス停「岐れ道」下車3分 - 住所
- 〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下3-6-39
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.7(全112件)
-
評価:
鎌倉を代表するフレンチの一つNature et Sensさん。お料理、雰囲気、サービス全てが好みのフレンチ! 駅から徒歩20分程の住宅街に佇む一軒家レストラン。 店内は南仏のリゾートにあるレストランの様な雰囲気で真っ白な中に黒が映えてとっても素敵です。 フランスやルクセンブルクで修業されたシェフの素晴らしいお料理がいただけます。 この日はディナーコース(14,800円)+ペアリングをお願いしました。 食材だけ書かれたメニューにワクワクしっぱなし。 全体的に重すぎず軽やかでとても繊細なお料理。 美しく華やかなお皿に舌も目も心奪われます。 火入れや塩加減も抜群! スタートは燻製した鰆の最中。 ほのかに薫る燻製鰆にチーズの爽やかな酸味、 キャビアの塩味、最中の軽やかな食感全てがバランス良くシャンパーニュにぴったりな一品。 そして一番印象的だったのが白桃のヴィシソワーズ!ヴィシソワーズだけど桃! 桃の果肉たっぷりで口の中が一気に桃。 で、ここにハッカのエスプーマを入れると、一瞬で視界がフレッシュに色づく!! 感動を覚える素晴らしいお料理です。 白甘鯛さパリパリっと香ばしさが抜群に美味しく添えられた干し海老が香り味わい共にアクセント。 皿数は多くてポーションも少なくは無いのに、ラストまで何故かスッと楽しめるのはシェフのお料理だからこそ。 鎌倉らしい親しさと洗練さを兼ね備えたサービスで最高に楽しく幸せな時間を過ごせました! 駅から少し離れてますが、お散歩したりするとあっという間。 ここはまたリピートしたいおすすめなお店です。
-
評価:
▷ 鎌倉の住宅街に佇む『一軒家フレンチ🏡』 ▷ クラシュクでモダンなフルコース🇫🇷🍽️🥂 ▷鎌倉野菜・旬の素材で作る仏料理✨ 南仏のアトリエのような空間はオーラを纏っていました✨20数年続く理由は一目瞭然! フランス🇫🇷やルクセンブルク🇱🇺で磨いた河窪シェフの技術と、鎌倉の地の野菜、国産の旬食材で作られる料理を満喫しました✨ 👇いただいたのはこちら ◾️ディナーコース2¥14.300 +ペアリングワイン(5杯)別料金 1、最中/ 富山産鰆燻製/ 伊産キャビア 2、タルトレット/ アオリイカ/ イカ墨/ 黒オリーブ 3、シフォンサレ/ クロアチア産夏トリュフ 4、鎌倉野菜コンポート/ サフラン/ 愛知県産スズキマリネ 5、白桃ヴィシソワーズ/ ミント/ ハッカエスプーマ 6、蝦夷鮑藁焼き/ 肝ソース 7、宇和島産白甘鯛/ バジル/ 甲殻類ソース/干し海老 8、ケベック産鴨胸肉/ 緑胡椒 9、ココナッツブラマンジェ/ 黒無花果/ ライチ/ ハイビスカス 10、ミニャルディーズ 11、エスプレッソ 【ペアリングワイン】 1、サクッと最中に乗る燻製の鰆の香り、キャビアの塩味が織りなすハーモニー✨ ピンク色と白の花が美しい!装飾品のよう✨ 口の中で広がる華やかで軽やかな味わい✨ 2、タルトの上のアオリイカの旨み、 イカ墨のコクのある香り、 細かく刻まれた黒オリーブの深み 緑色の双葉☘️ ジュエリーのように煌びやか✨ 3、ふわふわの塩味シフォン。 上に乗る芳しいトリュフ、 クリームを付けて美味! 柔らかシフォンをデザートでなく お料理として食べるシェフのアイデア 4、調理前の立派な鎌倉野菜の盛合せが見事👏 13種の鎌倉野菜コンポートが絶品。 スズキのマリネの生の食感と 色鮮やかな野菜のコンビネーションが美味い! エキゾチックでスパイシーなサフランの風味 小気味良いアクセント! 5、白桃、ミント、ハッカエスプーマ 薄いピンク色のヴィシソワーズ。ミントが散りばめられて夏らしい涼やかな印象✨ なめらかな口当たりの『桃』の味わいと香り。 ハッカエスプーマを加えるとさらに増す爽快感! 6、蓋を開けて仕上がった『鮑』に響めく会場✨ 蝦夷鮑の藁焼き、肝ソース! 心地よい食感と奥深い鮑の味わい。 濃い肝ソースの旨みと奥行き。 7、パリッと焼かれた鱗が印象的な白甘鯛。 外は香ばしく中はしっとり。 脇に甲殻類ソースとバジルのソース。 オレンジ色のパウダーは海老の粉末。 干し海老の海の味覚もいいアクセントに。 8、カナダ、ケベック産の鴨胸肉/ 緑胡椒 肉厚な鴨ロースト、絶妙な火入れのそそる断面! アクセントにグリーンペッパー。 濃厚なグレービーソース。 付け合わせは辛子水菜、フランス産きのこ、ロメインレタスのソテー。 鴨肉の旨みが口に広がる。幸せの極み。 9、ココナッツのブランマンジェ、ライチのシャーベット、ハイビスカスのハーブティーのかき氷。ドライライム、レモン、ミント、生姜を加え複数の層からなるデザート。 さっぱり爽やかさが重なり合う トッピングのバラの花びらも素敵🌹 10、ミニャルディーズは、種類も多く感激✨ ラズベリーのパウンドケーキ、ラズベリーのジャム、ドライサワーチェリー、ドライクランベリーを添えて。バスクオーノア 胡桃とキャラメルのフィリングを包んだクッキー チョコレートクッキーのシュークリーム ココナッツのメレンゲ、黒胡椒 ソムリエ厳選のワインも秀逸で、感動的な時間を味わえました🍷🥂🍾 とても美味しかったです!ご馳走様でした☺️ また伺いたいです! お店情報 / Restaurant Info 📍神奈川県鎌倉市雪ノ下3-6-39 3-6-39 Yukinoshita Kamakura-shi, Kanagawa 🚶♂️鎌倉駅 徒歩16分 Kamakura Station 16mins 🕰️営業時間/ Open Hour 月・火・木・金・土・日 11:30 - 13:00 17:30 - 19:00 水 定休日
-
評価:
月一通いたくなる♡五感で楽しむ♡大人のためのフレンチコース♡ 鎌倉駅から徒歩約16分、閑静なエリアに佇む一軒家レストラン「ナチュールエサンス」。 フランスやルクセンブルクなどで経験を積んだ川窪シェフが手がける、感性豊かな創作フレンチをいただきました! ひと皿、ひと皿ごとに心が躍る、贅沢な時間を楽しませて頂きました♡ 今回のコースメニューは ◆最中 / キャビア / 富山産燻製サワラ 最初の一品から遊び心と上品さが共存♡ パリッとした最中に燻製の香りがふんわり広がるサワラと塩味のキャビア。和と洋の美しい融合に驚き!! あまりにも見た目も可愛らしくて食べるのも勿体なくなってしまいます♡ ◆タルトレット / アオリイカ / イカ墨 / 黒オリーブ 小坪で獲れたアオリイカの甘みと、イカ墨・オリーブの旨味がぎゅっと詰まった一品♡ 小ぶりながらもアオリイカの甘味と食感と黒オリーブの風味印象的でした! ◆シフォンサレ / 粒マスタード シフォン生地のふわふわ食感に粒マスタードのアクセントが絶妙。甘さを抑えた生地が食欲を優しく刺激してくれます♡ ◆フォアグラ / ドライフルーツ 濃厚なフォアグラと甘酸っぱいドライフルーツのペアリング。自家製ブリッシュの上に好きなものを乗せて頂くのですが、とろけるような口溶けとフルーツの酸味がマリアージュしていて最高でした♡ ◆真鯛タルタル / 鎌倉大根 / 新玉葱 地元食材をふんだんに使った、季節感あふれる一皿。真鯛の繊細な味わいに、シャキッと爽やかな鎌倉大根と新玉葱のスープ仕立て。 絶妙なバランスがとれた優しい味♡見た目もとびきりキュートで食べる前からワクワクが止まらなかったです♡ ◆桜海老 / リゾット / スパイス 運ばれてきた時からスパイシーな香り漂うリゾット♡桜海老とスパイスが絶妙なマッチ♡ 食べ進めるほどに深みが増す、心に残る一皿でした♡ ◆お魚 / ブロッコリー / シラス / 筍 春らしい彩りと香り。五島列島のマハタの火入れが絶妙で、筍のシャキシャキ感とブロッコリーの優しい味わいが季節の恵みを感じさせます♡ ◆黒毛和牛A5シンシン / グレービーソース メインは黒毛和牛A5ランクのシンシン。燻製にしてから炭火焼きという手の込んだ工程。 しっとり柔らかく、噛むほどに旨味があふれる感じ♡濃厚なグレービーソースがぴったりでした♡ ◆苺飴 / 生クリーム / ラズベリー 見た目も可愛らしいデザート。苺の甘酸っぱさと飴のカリッとした食感、生クリームのまろやかさが三位一体で心ほどける美味しさでした♡ ◆お茶菓子 & コーヒー / 紅茶 / エスプレッソ 最後は香り高い紅茶と小さなお茶菓子でフィニッシュ。 最後のお茶菓子は、紅茶のマカロン・桜のギモーブ・和三盆のブールドネージュサブレ・ほうじ茶のブラマンジェ・ごまとオレンジのクッキーシュークリーム♡ 幸せなコースを締めくくるひとときでした♡ 料理・空間・サービスすべてが洗練されていて、まさに“大人の贅沢”が味わえる名店でした♡ 全てが満たされるディナー♡ 1ヶ月ごとにコースメニューは変わるそうなので、また季節を変えて訪れたいなと♡ 大人デート、誕生日、記念日、どんなシチュエーションにも使えるお店なので、是非鎌倉観光にくる時には訪れてみてね♡
-
評価:
鎌倉の地でフレンチを始めて22年、鎌倉駅からは徒歩で約20分、鶴ヶ丘八幡宮から徒歩5分の閑静な住宅街にある一軒家フレンチ『Nature et Sens(ナチュール•エ•サンス)』。 フランスやルクセンブルグで経験を積んだ河窪シェフが手掛ける創作フレンチレストランは、鎌倉野菜を中心とした国産野菜や新鮮な魚など旬の食材をアレンジした料理で、ペアリングとともに堪能しました。 【ディナーコース2】 ¥14,300 別途ペアリング ▶︎熊本県産の馬肉をタルタルにしたもの。ペアリングは栃木県産の地酒。 ▶︎フランス、ブルターニュ地方の伝統的なブルトンサブレの上に駿河湾産の桜エビとイタリア産のキャビア。 ▶︎人参のムースの上にトマトとコンソメジュレ、釧路産の馬糞雲丹、その上にトマトの泡のソース。 ▶︎最中の中には西京味噌で漬けたフォアグラのテリーヌ、アクセントに杏と生姜のコンフィをハチミツ漬けにしたものが添えてある。 ▶︎勝浦産の初鰹を藁で燻してある。生ハムとドライトマトのソース、エゴマ、新玉葱が添えてある。 ▶︎穴子の下にはワイルドライスと白米のピラフ、カシスのソース、食用花のビオラとペンタスが乗ったもの。 ▶︎愛媛県宇和島産の甘鯛。1週間程熟成させ鱗焼きでパリッとミディアムレアに仕上げたもの。ソースはイカ墨。付け合わせにはインゲン、逗子で取れたアオリイカのソテー。 ▶︎イベリコ豚ベジョータを燻製にしたものを炭火で焼き上げた逸品。付け合わせにはクレソン、スティックセニョール、ロメインレタス。 ▶︎苺、ラズベリー、ヨーグルト ▶︎お茶菓子 ▶︎紅茶 料理はどれも見た目が美しく、繊細な味わいで、視覚と味覚の両方を楽しませてくれました。 店内の雰囲気はフランスに来たような。今まで経験したフレンチレストランにはない感動もありました。 帰りはタクシーの手配までお願いしてしまい、時間ギリギリまでゆったりとした時間を過ごすことができました。 素敵なフレンチレストランで記念日や特別な日のディナーを是非!
-
評価:
【鎌倉で出会った極上フレンチ】五感で楽しむ美食体験! 鎌倉で、とっても素敵な フレンチレストランに出会いました 鎌倉駅から徒歩16分ほど、 鶴ヶ丘八幡宮から5分ほど歩いた住宅街に ひっそりと現れる一軒家 まさに「隠れ家」といった雰囲気です 南仏のアトリエをイメージしたという、 白を基調とした内装に焦茶色の家具、 黒いアイアンのシェードやアーチが 印象的な店内はとてもシック そんな夜のシックな雰囲気も素敵ですが、 窓がたくさんあるので昼間は日が差して とても明るく開放的な雰囲気なのだそう ここナチュール・エ・サンスのシェフ 川窪氏は、 青山や地元湘南 葉山のレストランをはじめ、 フランスやルクセンブルグでも経験を 積まれた、フレンチに精通した方 その経験から作られる、 旬の食材や鎌倉野菜をふんだんに使った 創作フレンチをたっぷりいただけるコース とても楽しみに伺いました * 1品目はなんと最中 サクサクの最中の中には 燻製の香る富山県産のさわら それをサワークリームと 驚くほど贅沢に乗ったキャビアと 一緒にいただきます この意外に見える組み合わせ 絶妙な味と食感、香りのハーモニーでした 2品目は千葉県産蛤のフラン 大きな蛤が鶏のブイヨンで作ったフランに 贅沢に入っています 口に運ぶと磯の香りがふわりと広がり、 その奥から鶏出汁の風味が追いかけてきます 続いて牛頰肉のタルトレットと モルトパンに乗った馬肉が出てきました 舞茸の香りと一緒にほのかな燻製の香りが 鼻に抜けます 牛頬肉は柔らかくて、じゅわっと広がる ほどよい脂の旨みがたまりません 一方の馬肉は旨味しかない上質な赤身 玉ねぎ、お野菜のさっぱりとした味わいと 品よくまとまっています 小さな一口の中に色々な味わいが詰まった 一品でした そして個人的に一番印象に残ったのがこの一皿 トリュフと胡桃を練り込んだふわふわのシフォンサレ その上にスライスしたてのトリュフ そして添えられたトリュフバターを乗せていただく 一品です シフォンサレのほんのりとした甘さと トリュフの香りが口の中で見事なハーモニーで 驚きのおいしさでした 続く淡路島産の本鮪は見た目にも美しい一皿 贅沢に乗った唐墨と力強い味の鎌倉野菜のサラダが乗り、 柑橘がほのかに香るソースが爽やかな味わいです 次の一皿、天使の海老は いろいろなスパイスがかかったエスニック調! サクサクのカダイフの衣とプリプリの海老 上にはビスクのエスプーマ 食感のコントラストも楽しく、 スパイスの効いたエスニックな風味に 食欲を掻き立てられました 続いて甘鯛の鱗焼き 目の前で甘鯛で出汁をとったコンソメを 鱗焼きに注いでくださり、 なんとも言えないお出汁のいい香りが フワーッと広がります 鱗はサクサクと歯触りよく身はしっとり 焼きの香ばしさとお出汁の香り、 鱗のサクサク感とほどける身の柔らかさを 楽しめる一皿でした メインのお肉料理は低温調理で 火入れされたホロホロ鳥 53度で50分、じっくり大切に仕上げられ、 とても柔らかくジューシーに 仕上がっていました 皮はパリッと香ばしく焼かれ シードルビネガーとヘーゼルナッツを 合わせたソースは、爽やかでありながら コクのある味わい ほろほろ鳥の旨みをさらに引き立てていました どの一皿も、ソースや付け合わせまで 素材の魅力を引き出しながら、 とても丁寧に作られたものばかり シェフの感性の光るお料理に感嘆しっぱなしでした コースはまだまだ続きます デザートの1品目に用意してくださった バースデープレートがとってもおしゃれ!! エレガントなチョコペンアートは 思わず写真を撮りたくなる美しさです 続くデザート2品目は、 ラズベリーソースの上に苺、その上に薔薇の香りの飴状、 ジェノワーズとシャンティクリームを重ねた オリジナルの苺ショートケーキです 甘い中にラズベリーの甘酸っぱさが爽やかで 食べるとほのかに薔薇の香りが広がる 一品でいくつものおいしさが詰まったデザート 食感を追求して薄いものを3層にしたという 飴状のシャリシャリ食感が とてもいいアクセントでした 最後のお茶菓子は5種類 特に印象に残ったのはほうじ茶のブランマンジェ 上にゲランドの塩を使ったアイス 仕上げにオリーブオイルをひと振り このオリーブオイルの香りが素晴らしくて! 香り高く、甘味とほのかな塩味との絶妙な組み合わせに 思わず唸るおいしさでした * 今回お料理に合わせていただいた ペアリングのドリンクにも驚きました ソムリエさん厳選のノンアルコールカクテルは どれも個性的でお料理との相性が抜群 飲める方にはワインのペアリングがおすすめですが、 ノンアルコールでここまで満足できるお店は とっても貴重! 五感を満たされる至福のコースをいただける 『ナチュール・エ・サンス』さん 鎌倉まで足を運ぶ価値のあるお店です 私も絶対にまた行きます! ✂︎ーーいただいたメニューーー 『DINNER COURSE 2 ¥14,300(税込•サ別) ☑︎最中/キャビア/富山産燻製サワラ ☑︎千葉産蛤/鶏ブイヨン ☑︎タルトレット/燻製和牛頬肉/レンズ豆/舞茸 ☑︎馬肉/モルトパン/酒 ☑︎クロアチア産黒トリュフ ☑︎本鮪/唐墨/塩漬けレモン/鎌倉野菜 ☑︎天使の海老/カダイフ/スパイス ☑︎お魚/お魚コンソメ/すだち ☑︎岩手産ほろほろ鳥/ヘーゼルナッツ/きのこ ☑︎バースデープレート 薔薇のマカロン ☑︎苺飴/クリーム/ラズベリー ☑︎抹茶のマカロン 和三盆のブールネージュ 桜のギモーヴ ゴマとオレンジのクッキーシュー ほうじ茶ブランマンジェ/ゲランドの塩のアイス/ EX.Vオリーブオイル ☑︎カフェ ・ドリンク(別途) ワインペアリング ノンアルコールカクテルペアリング ✂︎ーー大人女性へのおすすめ度ーーー 友人と ★★★★★ デートで ★★★★★ 記念日に ★★★★★ ☑︎鎌倉散策しながらここでランチやディナー、 考えただけでもワクワクするお店です
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年7月17日 時点)