- 宿泊施設
- 中部地方
- 静岡県
- 熱川・稲取・東伊豆
伊豆熱川温泉ホテルカターラ RESORT&SPA
3.9 (812)
- 30,000
- ポイント利用条件あり
- ホテル
- キャッシュレス決済可
- 駐車場あり
- EV充電設備あり
- 送迎あり
- 温泉
- 家族
- 景色が良い
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

東京方面より高速で約2時間半の南国リゾート、特急「踊り子」でも2時間15分。全天候型温泉プールは大人気で一年中楽しめ、チェックイン前・後でも遊べます。もうひとつ人気のジャングルスパは数種類の浴槽にすべり台とジャグジーまで備えた緑豊かな癒しの空間。お子様も大興奮!地域最大級のキッズコーナーにはボールプール、ボルダリング、プラレールにトーマスと一日中遊べる施設がたくさん。子供が遊べるキッズキングダムには、サーキットやリトルプラネットCubeなどを設置!温泉は熱川の源泉を2つの露天風呂を交代で楽しめ、お楽しみのお食事は新鮮魚介をたっぷり使った60種類のバイキングが楽しめます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済/PayPay
- 総部屋数
- 72室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 40台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- あり
- 公式サイト
- https://www.katara.co.jp/
- アクセス
- ■伊豆急行線「伊豆熱川駅」下車徒歩5分
■東名高速「厚木IC」~小田原厚木道路~国道135号線を下田方面へ - 電話番号
- 0557-23-2222
- 住所
- 〒413-0302 静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本992-1
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.9(全812件)
-
評価:
駅からバスの送迎が30分以上早いのにも関わらず、到着して休憩しようとしていた送迎バスの運転手に聞いたら、いいですよー💪 って言ってくださって、8月の暑い中助かりました。ありがとうございます。 施設的にはプールの施設とスパがあるからか、移動の際気になる人はサンダル持参していた方がいいかと思います。 うちは素足で移動するのが嫌なので持参しました。笑 かといって、汚いなぁーって印象はあまりなくて、建物自体は古さを感じますが、お風呂等は綺麗でよかったです。 客層はほぼ100%子供連れでした。 部屋も小さな虫はいますが、まぁ山もありますし、仕方がないですね。 夜ご飯、朝ご飯共に、海鮮系が充実していて、料理全般的に美味しかったです。 食べきれなかった料理、子供を遊ばせられる施設全部は堪能しきれなかったので、またリピートしたいなと思います。
-
評価:
他の方のクチコミ通り、子供連れしかいないくらい、家族連れが多かった。 早めに着いて、荷物をフロントに預けて、プールで遊び、浮き輪もホテルのがあるので、持って行かなくても大丈夫。プール入り口にコンプレッサーがあって、持ち込みの浮き輪の空気もすぐに入れられて便利です。 プールで遊んでから、チェックインして、お部屋へ~お布団はセルフで自分の好きなタイミングで敷ける。食事中に部屋に人が入って布団を敷かれるのがあんまり好きではないので、このセルフのシステムはすごく良いと思う。 スリッパはクロックスだし、プールにもジャングルスパにも行きやすくてGood‼️ 夕食は、品数は少し少なめかと。お刺身が人気でしたが、カニもあって、少しずつ色々と食べれました。 逆に、朝食はすごくよかった⤴️ 混んでるから、7時から行った方がよいかも~廊下で待ってる家族が多くてびっくり‼️ ひとつ、残念だったのが、ジャングルスパ。床や階段が滑りやすく、走らなくても、子供がいろんな所で転んでいた。滑らないように対応をして貰いたいです。あれはケガをするレベルだと思う。
-
評価:
子連れ(小学3年と小学1年)伊豆旅行、夏休み入ってすぐの平日1泊2日で利用させていただきました。 ホテルには12:00ごろ到着して、チェックイン前に室内プールとスパを利用。 平日だったせいもあり、その時間の利用者は2-3家族ぐらいで、子どもたちはゆっくり水遊びでき、泳いだりしてとっても楽しんでました^_^ 水深は120センチぐらいの少し深いところと、水深50センチぐらいの浅いところがあり水を少し怖がっていた小学1年の息子も問題なく遊べてました^_^ スパは、滑り台があったりして子どもたちも大人も大はしゃぎ^_^ 十分遊んだあとは、チェックインして、一度近くのジェラート屋さんに行って戻ってきて17:30から夕飯。 夕飯は選びやすい品数で、味は良くも悪くもなく普通でした。 子どもは、肉まん、天ぷら、を食べてました。 食後は、7/19からオープンのキッズスペースで遊びました。昭和のインベーダーゲームやパックマンあり、小さな車に乗れたり、ダーツやスロットがあったり、トランポリンやボールプールがあったり、すごく小さいですが幼児用ぐらいのバスケットゴールがあったり、ボルダリングがあったり、これら全て無料で遊べたこともあり大満足^_^ また、夏休み限定だと思いますが無料でビールやカクテル、駄菓子、ソフトクリーム、かき氷など食べられるコーナーも設置されていて、本当にこれが無料❓と疑いましたが、本当に無料でした笑(これでやっていけるのかこちらが不安になるくらい)。 お風呂は露天もあり、広さも丁度良い感じ。 翌朝食は、和洋食でオーソドックスな感じでした。 チェックアウト後はお昼までプールを利用できたので、少し遊んで帰宅の途につきました。 1泊2日でしたが、子どもたちも大人も、外に出ることなくホテル内で十分過ぎるほど遊べて、本当に大満足でした^_^ ぜひまた、伺いたいと思います!
-
評価:
子どもと夫が気に入り、2024年に続き2025年も宿泊しました。子どもはプールとバイキングがお気に入り、夫はバイキングがお気に入りでお刺身がおいしいと言っています。 以下私の感想です-- バナナワニ園そば、馬力のない車だったら心配になるレベルの急斜面を登った先にあります。軽で大人4人乗ってたら進まなくなるんじゃないかってレベルの坂です。 施設は清潔に保たれており、通路など若干薄暗さを感じるものの気にはならないです。 1Fでチェックイン後、棚にあるサイズ別に並んだ浴衣をとって部屋に上がります。子どもの浴衣はかわいらしく、大人のはまあまあって感じのデザインです。浴衣の紐がないので注意です。部屋にあります。 部屋もきれいに整えられていてグッドです。お布団は自分でしくスタイルなので、もうとっととしいちゃいます。おトイレ含め、古さはあるものの清潔に整えてくれており、気持ちよく過ごせます。 ちゃんとあたたかいお湯とお茶、湯飲み、お茶菓子もおいておいてくれてるのもホッと一息できて好感度高いです。お部屋から海も見えて、晴れ晴れとした気分になれます。 プールは夫任せで行ったことがないので割愛。 食事ですが朝夕ともにバイキング形式です。種類は豊富でどれもおいしく楽しめます。全種類制覇したいですが食べきれず、残念です。特に夜のお刺身はおいしいです。バイキングのお刺身なんて、と思うかもですがちゃんとおいしくて大満足です。サラダも新鮮でおいしいです。ドレッシングはすりおろし野菜ドレッシングがおすすめ。朝はパン食、白いご飯、おかゆもあります。朝にもお刺身が出てきて、イカ納豆やイカ明太ができたのは感激です。つい食べ過ぎてしまいます。 残念だったのは、夜の食事が17:30~19:00とかなり早い時間だったこと。繁忙期や週末だったら違ってたのかな、18:00~20:00とかちょっと時間帯をずらし、せめて2時間ほしいなと思いました。朝は7:00~9:00です。 食事が19時に終わりなので、夜の時間がかなり長いです。早く寝てしまうのでそれはそれでアリなのかもです。 最後にスタッフの皆様も優しくてきぱきしており、気持ちよく過ごすことができました。宿泊者のほとんどが子供連れなので、騒音等、周囲を過剰に気にすることもないです。お子様連れのファミリーにおすすめします。
-
評価:
料理、客室、その他に関して、子連れで細かいことを気にせず宿泊する事を考えると良いと思います。 夕飯のバイキングも、子どもはとても楽しそうでした。キッズ向けメニューとして用意してあるのも好印象です。 悪い点として、何よりも館内の臭いが酷すぎます。メインエントランスの自動ドアを開けた正面がトイレ。それも扉のない駅構内のようなトイレなので臭いが酷い。 2階のエレベーターを開けた瞬間、アンモニア臭と下水とトイレ芳香剤の臭いでむせ返ります。 館内に充満しているため、替えたばかりのシーツも同じ臭いがして不快でした。 清潔感を求める方にはおすすめできません。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年9月4日 時点)