• グルメ

炭火焼鳥と東北地酒もじゃ

3.8 (132)

4,000
  • 和食
  • キャッシュレス決済可
  • 駐車場あり
  • 子供可
  • 家族
  • 友達
  • カップル
  • カウンター
  • 個室あり
  • 焼鳥

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。
寄附する自治体を選択してください。

寄附してポイントをもらう
炭火焼鳥と東北地酒もじゃ

美味しい炭火焼鳥を仙台の地でよりリーズナブルな価格で!老若男女問わずたくさんのお客様に提供したい!という思いで毎日元気と情熱で営業しております。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
前日までにご予約下さい。
ポイント利用可能なサービス
イートイン
予約
電話/ネット予約
電話番号
022-290-9905
営業時間
16:00~翌0:00
定休日
不定休
サービス料
席料350円(税込385円)
ドレスコード
なし
お子さまの同伴
同伴可
全30席
駐車場の台数
5台
EV充電設備
なし
公式サイト
https://moja.co.jp/sumibi/
アクセス
■仙台地下鉄東西線「卸町駅」より徒歩6分
住所
〒984-0821 宮城県仙台市若林区中倉3-9-12

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:3.8(全132件)

評価:

自宅の近所なので、ちょっと早く帰れた日の夜にフラッと。一人で焼き鳥10本セットは少々キツかったかも。おいしくてリーズナブルな価格、とてもお得です。

評価:

本店舗を何度も利用させていただいており、気に入っていたので今回は連れを伴い平日のディナーで利用しました。しかしながら、唐揚げを注文したところ生肉の状態で2つとも提供され、対応としては揚げ直しというものでした。齧ってすぐに気付いたので飲み込まずに済みましたが…偶々異変に気づけただけともいえます。近くに座っていたお客様も生で提供された様で文句を言っている様子を伺い、管理状態を不安に思いました。また、帰宅してから気づいたのですが加盟店控えのレシートまで頂いてしまったようで色々と不信感を抱き、もう利用しないかと思います。

評価:

からあげの持ち帰り専門店です。 駐車場はありです。反対車線から駐車場に入ることができないので少し入りづらさがあります。 さまざまなからあげの味の種類あるのが魅力だと思います。またお弁当メニューもあり、唐揚げのほかに揚げ物と唐揚げのセットの弁当のメニューもあります。 「テリマヨ」「うま唐」「醤油」などを食べたことがありますが、どれも美味しくご飯がすすむ味付けでした。 比較的出来立てを提供していただける機会がおおくサクサクでジューシな唐揚げを楽しむことができています。 スープのセルフサービスもやっています。 仕方がないことかと思いますが、値段の高騰と少し唐揚げの大きさが小さくなっている感じが顕著に感じられます。

評価:

息子が名掛のモジャ美味かったよと言っていたので別店舗ですが、近隣の大和町店にお邪魔させて頂きました。 平日の18時頃にソロでお邪魔させて頂きましたが、気持ちよく対応して貰いました。 焼き方の店員さんは、創業からの方だとか また、客の好みを聞いてくださったり、注文の流れや様子を見ているんだなぁと思いました。 焼きの拘りもかなりあり、写真にはあげていませんが、砂肝の3面焼きを教えて頂きました。 社内で焼き方のテストを合格しないと焼き方にあげてもらえないだとか。 個人的、ネギマが絶品でした。 定番中の定番ですが、定番だからこそ難しいと思うんですよね。 炭火力の調整だったり、鶏とネギの火の通り具合の差であったりと、絶妙なバランスが必要な分、個人差が出やすい分、上手さと美味さの差が明確ですので久しぶりに旨いネギマを食い感動しました。 さすが焼き30年。いっきにファンになりました。 いつもはせんべろですが、財布の紐が緩んでしまいましたw やっぱりビールは瓶ですよね! つか、瓶ラガーが置いてある つまり、酒が分かっているお店です。 お店の契約であるから仕方ないのですが、 今回塩しか焼き鳥頂いてないのでなんですが、個人的に焼き鳥の味、メニュー品からして瓶ビールはアサヒが合うよに思いました。 また食べに行きます

評価:

しばらくぶりに行ったら飲み屋さんになっていた。唐揚げも従来通り売っていた。 この周辺は唐揚げ屋さんの出店が増えている。吟醸醤油、うま塩、甘だれからチョイスする。唐揚げが大きいので3個入り弁当でも、ホットもっとの唐揚げ弁当2倍くらいのボリュームとなる。皮がサックリしている。個人的には醤油が一番美味かった。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年9月25日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。