ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

塩原の自然の中にたたずむ「割烹旅館 湯の花荘」は全12室。全12部屋が箒川の渓谷沿いに面しており、四季折々の景観が望めます。温泉は全ての湯口から加温・加水なしの源泉100%掛け流しの贅沢なお湯が注がれております。料理長自慢の月替わりの懐石料理も評判で日々“お客様の感動”をテーマに、一期一会の精神で皆様をお迎えさせて頂いております。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/11:00
- 利用可能クレジットカード
- VISA / MASTER / JCB / AMEX / DINERS
- ポイント利用タイミング
- 指定なし
- 総部屋数
- 12室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 50台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■自動車の場合
浦和IC(東北自動車道 80分)→西那須野塩原IC(国道400号 20分)→湯の花荘
■電車の場合
東京駅(東北新幹線 70分)→那須塩原駅(バス:塩原温泉行き 60分)→湯の花荘下車
上野駅(JR宇都宮線 120分)→西那須野駅(バス:塩原温泉行き 60分)→湯の花荘下車 - 電話番号
- 0287-32-2824
- 住所
- 〒329-2921 栃木県那須塩原市塩原323
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.4(全233件)
-
評価:
結婚30年の記念に宿泊しました! お互いに記念の手紙を読みたいと思っ ていたので、個室で、食事がいただける湯の花荘さんを選びました。願いが叶い、お互い手紙を読み合い、幸せな時間を過ごすことができました。お料理も本当に美味しかったです。温泉も優しい温泉でした!素敵な思い出ができました。ありがとうございます。
-
評価:
私は外国人ですので、下手な日本語で失礼します。 元々は自分へのご褒美のため、じゃらんネットで予約しましたが、急に日程の不具合でメールと電話で予約変更させていただき、親切に対応してくれました。 バスで伺い、仲居さんがバス停まで迎えに行ってくれました。到着時間やや遅れたかもしれないんですが、ロビーとフロントには一人もいませんでした。歓迎の抹茶は立て方が下手で、泡も粗く、とても残念でした。施設案内や部屋案内の説明がとても長く、仲居さんがなんか疲れていたような気がしました。宣伝ビデオのような女将をはじめとして全員正座して礼をするおもてなしはもちろんなく、一泊20万円の特別離れのゲストにはたぶんあると思います。 部屋は101の尾張で、和室の趣を感じられます。備品が極細かく用意してくれましたが、作務衣と浴衣は明らかにリネンのもので、アパ以下のレベルでした。個室露天風呂のお湯はとても熱く、加水しないと入れないくらいで、その代わりに温度計も用意しています。 食事は、私予約したのは一番安いプランかもしれませんが、揚げ物や宣伝写真での岩魚がなく、はじめての会席料理ですので、普通の外食は全部カツ丼、牛丼レベルで、会席料理の相場が知らないまま、評判しかねます。でも、飽腹したのは確かなことでした。一方、この料金でお冷とお茶以外全部追加料金が必要で、アルコールが有料ならまだしも、ジュースぐらいも追加料金が必要だとコスパにはがっかりしました。また、デザートのフルーツの鮮度には呆れました。 当日は混雑ではなかったので、貸切風呂や大浴場を満喫したはラッキーですが、私はシャワー文化の国の人ですので、水圧には慣れなく、半時間未満で出ました。眺望にはもともと期待しておらず、渓谷とは過言しすぎ、エリア全体として、熱海や箱根ほど壮大な景観とは雲泥の差 翌日のチェックアウト時間も早かったかもしれませんが、ロビーとフロントにはまた一人もいなかった状態で、出る時も女将さんの挨拶がなく、支配人からの挨拶だけでした。 一人5万の値段だと満点ですが、この値段だと期待はずれと言わせていただきます。でも、母国の親友にはお薦めます。もうちょっと稼いでから、国の親友を連れて料理長厳選会席プランでゆったりともう一泊します。
-
評価:
日曜日に宿泊しました。紅葉の見頃には1週間早かったかなと思います。 部屋にこたつがあって実家のような安心感を感じました。部屋も暖めてあり、川沿いの部屋でも寒い思いをせずに済みそうです。 ただし、川の流れる音が想像以上に大きく、人によっては苦痛に感じるかもしれません。静かに流れる川ではありません。 膝をついて迎えてもらったり、荷物を部屋まで運んでもらったり、ロビーの席でチェックインできたりと、、、高いお宿にありがちなことをやってもらえます。贅沢感を味わうことができます。 料理は個室で食べることができ、写真の通りで、量がそこそこあります。どれも美味しかったです。適度におしぼりを交換してくれたのも嬉しかったです。食べきれないご飯は、夜食用におにぎりにして部屋まで持ってきてくれます。 ロビーにある飲み放題のリンゴジュースがとても美味しかったです。 温泉は特筆すべき事はなく、素晴らしいです。バスタオルが脱衣所にあるのが完璧でした。シャンプー達はPOLAでした😂 子どもはいないと思われる宿なので、川の音以外は静かで大変良い宿でした。ありがとうございました。
-
評価:
今年のお盆休みに母への親孝行として利用させて頂きました。 お部屋が綺麗なのは勿論、夕食、朝食共にはおかずが豊富でお酒もご飯も進んで大満足でした。 母が生魚が苦手なのを事前にメールしたら、丁寧に折り返しの電話で代わりの食事の相談もして頂いてサービスも文句無しです。
-
評価:
総じて満足な滞在となりました。お宿のスタッフの皆様ありがとう御座いました。 武蔵と言う名の離れのスィートに一泊。スィートは、もう一つ、出雲と言う名のお部屋がありますが、部屋の岩風呂に惹かれてこちらを予約。 武蔵は、昔からのお部屋を間取り変えずにリニューアルした印象ですが、お掃除が行き届き、快適でした。岩風呂の行灯も、お部屋の御香も非日常雰囲気最高でした。 貸し切りに出来るお風呂が2箇所、どちらも堪能しましたが、これぞ山奥のインフィニティ露天と言う雰囲気でとても好きです。 食事は、それほど特筆するレベルでは無いですが美味しかったです。夕飯の赤出汁がとても塩辛く、分量を間違えたのでは、と感じました。品数やメニューについては個人差があると思いますが私は満足です。特に朝食は、もっと豪華に、と言われる方も居ると思いますが、私はこちらの品数と内容で十分でした。 以前、某宿で外国人スタッフのレベルの低さに嫌気がさしていました(外国人だからと言う意味ではなく、日本人がろくに教育せずに客前に出している怠惰さに辟易でしたので)ので、日本人スタッフ皆様の笑顔と、サービスに癒された旅でした。 スィートに宿泊と言うことで、スィートだけのサービスもありましたが、夕食の残りご飯をおにぎりにして頂いたり、出発の際のお見送りとドリンク、冷蔵庫とロビーのフリードリンク、部屋のアメニティの数々、ヘアアイロン常備、等々、大変心地良い滞在となりました。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年5月1日 時点)