ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

江戸・元禄元年(1688年)創業。城崎温泉街の中心に位置するゆとうやは、外湯「一の湯」を目の前に、どっしりとした門がお迎えいたします。五棟ある全ての部屋からは2,000坪の日本庭園の四季折々の顔を望めます。ゆったり明るい「桂雲館」落ち着きある「雲生亭」「滴水楼」古風で少し懐かしい「扶老亭」と、趣きあるお部屋とお風呂からの景色をこころゆくまでお楽しみください。お料理は「地産地消」。冬の味覚である松葉かには、代々伝わる自家製白味噌出汁仕立てでご用意いたします。月替わりの献立にも但馬ならではの、四季のお料理を楽しんでいただけます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB/VISA/ダイナース/各種クレジット決済
- ポイント利用タイミング
- 指定なし
- 総部屋数
- 19室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 15台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.yutouya.com/
- アクセス
- ■JR山陰本線「城崎温泉駅」より徒歩10分
■北近畿豊岡自動車道「日高IC」より40分 - 電話番号
- 0796-32-2121
- 住所
- 〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島373番地
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.8(全58件)
-
評価:
毎年のように蟹を食べに泊まっています。 お料理は大満足。いつも本当に美味しい蟹づくしです。ボリュームも、食べ盛りの若い男性でも満腹で食べきれないくらい、あります。 今回、一つ残念だったのが設備面。 雪も積もっている本当に寒い時期に行きましたが、廊下が大変に寒かったです。部屋もチェックインで入った際は暖房が付いていませんでした。部屋で吐く息が白く…。 チェックインする時間が分かっていたなら、その時間には暖かい部屋を用意して出迎えて欲しかったです。 エアコンも古いもので効きがイマイチなので、事前に入れておいて頂きたいです。 今回本館だったからかもしれません。 またお伺いしたいので、ぜひ新しいエアコンや暖房器具を導入ご検討頂けると、嬉しいです。 歴史のある建物ですし全館暖房は期待していませんが、せめて客間すぐの廊下も極寒ではない状態が有難いです。 とはいえ、本当に美味しいタグ付き蟹を食べるという点で、依然としておすすめです。 また来年も伺います。
-
評価:
歴史的な建造物にコロナ禍前に宿泊しました。運良く天皇家の方々が宿泊され保存されている宿を見学させて頂きました。華美すぎない品の良い作りでした。当時の料理献立も質素倹約な感じを受けました。旅館の部屋は普通です。価格からすると華美さはありません。うち風呂も普通です。別料金で家族風呂に入り、ようやく贅沢な感じです。旅館の廊下を始め、クラシカルな昔のよき日にタイムスリップします。料理は上品な懐石料理でボリューム感はないですが、美味しかったです。 モダンなホテルとは対極な感じも良い経験になりました。
-
評価:
残暑厳しい8月の終わりに宿泊しました。 コロナのせいで宿泊客を減らしておられるみたいで静かでした。 まず、立派な門から入ったら素晴らしいお庭がありました。 建物も古き良き建造物で素敵でした。古いけど清潔でしたし、改装もしてあり居心地は良かったです。 食事は個室なので周りを気にせず美味しく頂きました。 (白湯スープ鍋と但馬牛が美味しかった) 夜になり街に出ましたが場所がいいので楽でした。門から見える一の湯はキレイでした。 朝も6時ぐらいから散策しました。(残念ながら一番札はもらえませんでした) ただ一つだけ残念なのは部屋にWi-Fiが無かった事です。 これに関しては賛否両論だと思いますが、私は必要だと思いました。 従業員さんも親切で良かったです。いい時間を過ごせました。
-
評価:
最初、車をどこに止めたらいいのかわからなかったです。門を車で通れる旅館はなかなかないのではないかと思います。 蟹のプランで宿泊しました。広い部屋でしたが、隙間風で非常に部屋は寒かったです。暖房も部屋の大きさに対応していないものです、直接当たるところは温かいですがそれ以外は寒すぎます。歴史にあぐらをかいて、設備にお金をかけてないのではないかと思います。 料理も量より質とのことでしたが、別に普通に旅館の懐石の量で味でした。 この値段なら、リピートはないなと思いました。
-
評価:
建物は素晴らしく歴史ある建物ですが、仲居さんの態度がものすごく悪く、愛想もない。お部屋も古いだけで保存ができていない。せっかくの文化財を台無しにしている…お料理も特別おいしいものはなし。仲居さんが、ラーメンの入った鍋を1番先につけたのには驚いた。ラーメン伸びてるやんって感じ。まだ先のものを食べていないのに次から次へと運んでくる…最低。早く食事を終わって欲しかったのかな。お客さんのペースに合わせて料理を出してほしい。二度と行きたくないホテルです。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年5月22日 時点)