
2019年、京都駅前に誕生したPersonal Comfort Hotel。千年の都・京都の知恵や美学をヒントに、 訪れるゲスト個々のゆとりや心地よさを提供する、「パーソナル・コンフォート・ホテル」。人と広く簡単につながることができるソーシャルな時代だからこそ、一人ひとりのパーソナルな快適を追求した場所をお届けしたいという思いを込めて。京都ならではのおもてなしの空間で、自分に本当に心地よいひとときをお過ごしください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
施設情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/12:00
- 利用可能クレジットカード
- VISA / MASTER / JCB / AMEX / DINERS / 銀聯
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 総部屋数
- 222室
- 温泉
- なし
- 駐車場の台数
- 50台(京都センチュリーホテルと共用)
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 2,000円/泊(15:00~翌12:00)
- アクセス
- JR京都駅中央口(烏丸口:京都タワー側)から、東へ徒歩約2分。 地下連絡通路からは“出口5”をご利用ください。
- 住所
- 〒 600-8216 京都市下京区東塩小路町570
ご利用前に必ずご確認ください
ホテル・旅館のご予約はご自身で行ってください
-
宿泊予約サイトでのご予約時に
必ず現地決済を指定してください -
宿泊予約サイトでのご予約時に
「ふるなびトラベル利用希望」と
宿泊予約サイトで要望をご記入ください -
チェックイン時に
ふるなびトラベルを利用したいと
スタッフにお伝えください
このホテル・旅館が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.4(全470件)
-
評価:
2021.3 禅をモチーフにした、スタイリッシュなハイクラスホテル。 余計なものをそぎ落とし、シンプルな美を表現しているようでした。 シンプルすぎて、お部屋にドレッサー的な物がないので、女性には少し物足りない気もします。 デザインが優先されているのか、クローゼットと、ミニバーが少し使いにくい感も。 とはいえ、全体的なレベルはやはりとても高く、 館内は、ドアを入ると静寂感があり、お部屋もとても静かでした。 室内は広く、バスルームはおしゃれでステキ。くつろげます。 アメニティ類も良く、タオル類やスリッパもクオリティ高く、カーペットもフカフカ。 お部屋に備え付けのお茶がとても美味しかったのが印象的でした。 一人でゆっくりとご褒美に泊まりたいホテルでした。
-
評価:
友人の結婚式で利用 場所はとても近くて便利 とても綺麗で素敵なホテルでした! コロナ対策もきちんとされていて安心 ただ、誘導の?か、現場を仕切ってる方かな?少し年配の男性の係の方がすごくピリピリ?イライラ?されていました。 コロナのことがあるし、大変なのはわかるのですが、、、 結婚式の雰囲気にはちょっと合わなかったかな。 。。そっちが気になってしまって。。 せっかくいい式だったのになぁ。と。 他の女性のスタッフの方はとても親切な方ばかりでした。 でも、式場もすごく素敵でしたし、 よかったですよ^_^ 宿泊はいいかもしれないですね!
-
評価:
とてもモダンで素敵なホテルです。 京都らしく和モダンな感じで、スタッフの方々も皆さんとても感じ良かったです。 お部屋も最新の設備が揃っていて快適に過ごせました。 ただ一つだけとても残念だったことは、連泊したのですが、2日目、ベッドの清掃がされていませんでした。 もちろん清掃してください、のランプを付け、アメニティなどは新しくして頂いていました。ベッドメイキングも整えてはくれていましたが、シーツは明らかに変わっていませんでした。シワシワのまま‥ 枕カバーもそのまま‥ 連泊の場合は、こちらのホテルはシーツ交換はして頂けない仕様なのでしょうか。。 だとしたら仕方ないですが、それなりのお値段のホテルなので、凄く残念でした。
-
評価:
駅から近い利点が存分に生かされます。 シンプルでレジデンス風?なので、鍵を渡されればホテルであることを忘れるぐらい。 部屋も広く、開放感がありますので、チェックイン時は、香りの良いお茶🍵でゆっくり。 お茶請け(お菓子)がないので、駅周辺でさくっと八橋やなにやらを買っておくとお茶がさらに楽しめるかもしれません。 伊勢丹地下は、京都の老舗店があるので、 お土産に持ち帰れない和菓子を買って、ここで頂く、ということを次回来たときにはしたいと思います。 仙太郎のおはぎとか、大好物なんで笑。 そして、窓からの眺めが京都らしくて、面白いのです。 東山の朝霧、京都の建物の構造、瓦、新古バブルの建物、お寺…。 そして長い時間眺めていたのは、 新幹線🚄の発着です。 新幹線好きにはいい場所かもしれません。 (目の前を遮るものがない、前の空き地に建物が立つまでだと思うので今がチャンスです!笑) 東山の方から現れた新幹線は、京都駅に向かいだんだんとスピードを落とし、ゆっくりスッーっと、とても勇壮なんです。 私のイメージは、千と千尋の神隠しの白龍のハクが現れた感じ。 他にも在来線やサンダーバード、山陰に抜ける特急列車も!笑😆。 外に出られなくなりそうなところ、 そろそろ折角の京都、初動での重い腰をあげなければ、と。 一旦外へ出てしまえば、行きたいところだらけになるので、ホテルになかなか戻れないのですよ笑。 でも、ホテルの寝心地の良いベッドでぐっすり寝たい思いも脳裏をかすめ、せめぎあいですね🙄。 また、ホテルでご用意している滞在者限定のOKU tripという観光プログラムあります。 今回は、非公開エリアのご案内付き特別拝観-高台寺をお願いしました。一般の拝観ではなく、お寺を訪問するお客様になった気分でご案内していただき、こういうアプローチも良いものだなと思いました。 最後にお抹茶を、と思いましたが、残念ながらお茶屋さんはお休みでした。 ゆっくりじっくりご覧になりたいかたは、OKU tripでご予約されると良いと思います
-
評価:
京都駅すぐ隣でとても立地の良い落ち着いたホテルです。アメニティも充実していてボディクリームは嬉しいです。スリッパもよくあるペラペラの白い使い捨てではなく、クッションのある質の良い使い捨てタイプでした。加湿器も常備されていて常に電源が入っているのかタンクの水が空っぽで、自分で入れましたがそれはそれで新鮮な水を使用する意味では有りかな。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2021年4月22日 時点)
周辺の観光スポット
-
厳選レストランでもトラベルポイントが使えます
ミシュランガイドでも紹介される京都の老舗料亭から本格フレンチまで、様々な食文化を体験できる美食の街京都。
ふるなびが独自に厳選したレストランで、京都市トラベルポイントの利用が可能となります。
詳しくはこちら -
伏見
京都駅から電車で約10分。千本鳥居で知られる伏見稲荷大社からもすぐ。このエリアには鉄道路線が3線通っており、伏見稲荷や宇治などの京都南部の観光拠点にもぴったりです。
-
大原
京都市内から滋賀県方面へと続く国道沿いに大原エリアは広がっています。大原の紅葉の美しさは京都市内でも指折りですが、春の桜や深緑の青もみじ,紫陽花のシーズンもおすすめです。雪景色の中の赤い椿もいいものです。
-
高尾
高雄山神護寺、槙尾山西明寺、栂尾高山寺という古刹がこのエリアには鎮座し、高雄(尾)、槇尾(まきのお)、栂尾(とがのお)は三尾(さんび)と呼ばれ、渓谷を流れる清滝川を挟んだ山々はトレイルコースとしても親しまれています。
-
山科
京都市の東端に位置する山科エリア。百人一首にも詠まれている「逢坂の関」の近く。東海道五十三次、最後の難所にして、京の東の玄関口として、昔から交通の要の役割を担っています。
-
西京
京都市の西端に位置する西京エリアには、松尾・桂・洛西の3つの地域があり、自然豊かな風土だけでなく、歴史的な寺院神社が多いことでも有名です。人気の嵐山観光から少し足を伸ばすと、松尾、桂、洛西と西京エリアが広がっています。
このホテル・旅館は
京都府京都市の
トラベルポイントがご利用いただけます
ログインすると現在保有している
ポイントを確認できます