ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

風情ある町家で世界遺産東寺を訪れる。趣き深い町家が立地する古風な町並みは絶景。この一棟貸しの宿では、心地よい空間が広がります。3つの寝室とダイニングキッチンも完備されており、家族旅行やグループでの滞在にぴったり。長期滞在にも向いています。世界遺産・東寺まで徒歩2分で行けるのに加え、バス停も近く、観光利用にも非常に便利な立地です。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ■連泊時の清掃はいたしませんので、ご了承下さい。
■全室禁煙となります。
■ペットの同伴はご遠慮下さい。 - チェックイン/アウト時間
- 16:00/11:00
- ポイント利用タイミング
- いつでも可能
- 決済方法
- JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済
- 総部屋数
- 1室
- 温泉
- なし
- 駐車場の台数
- なし
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- なし
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- http://miro-japan.jp/gusethouse04/
- アクセス
- ■近鉄「東寺駅」より徒歩約9分
■バス停「東寺南門前」より徒歩約3分 - 電話番号
- 080-4015-7748
- 住所
- 〒 601-8475 京都府京都市南区八条内田町93-4
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.0(全7件)
-
評価:
京都で最高の賃貸物件の 1 つです。京都を訪れる方や京都に住む方にはぜひお勧めします one of the best rental properties in Kyoto, I highly recommend this to any would visit and live in Kyoto
-
評価:
安いし便利だが今一歩の部分もある。 Pros 価格はリーズナブルで、立地も悪くない。最寄りのバス停は東寺西門前、16番系統で京都駅まで10分ほど。四条方面に出るのも東寺を突っ切って東門までゆけばいくつもバスが出ている。 家の中は見た目より広く、リノベーションされているので設備の「見た目」は綺麗。※詳細は後述 問い合わせへの対応は迅速。Netflixがついてるのは助かる。 自転車は2台置ける。1台は玄関の前。1台は三和土へ。 Cons 【衛生面】チェックイン時の掃除が圧倒的に不十分。ほこりは溜まり放題。裸足で歩くと足の裏に髪の毛や埃がへばりつき、きみがわるい。ベッドフレームも埃だらけ。前の滞在者が残した使用済みオムツがゴミ箱にあった。冷蔵庫の製氷器用フィルターは黒ずんでいてカビが生えたような状態。風呂壁もカビが生えている。到着時に、全部掃除。 フルサイズのムカデとゴキブリが出た。玄関近くのふすまの中に殺虫剤があるのでそれを使って倒す。また、屋根裏(1階と2階の間)にはネズミかイタチがいた。ドタドタと走る音が聞こえる。下から棒で突いてやると、またドタドタと走っていく。連泊の後半にはどこかへ行ってしまったようで、足音もなくなった。古い家だから仕方ないのかもしれないが、衛生面は心配。 【設備】 衣装たんすがない。服をどこにも入れられないので部屋が散らかる。長期滞在者は段ボールなどを組み立ててタンスにしよう。 洗い上げかごがなく、洗った皿の置き場所がない。料理をする者には不便。(100円均一で買って設置) 部屋に時計がない。壁掛け時計を何箇所かつけて欲しい。 調理器具も、ザルとボールくらいは欲しかった。 呼び鈴がないのは不便。こちらで勝手に玄関に「ノックしてください」と張り紙をしたが、ノックされても聞こえにくい。また、郵便受けがない。これは、玄関先に紙袋を用意して「郵便はここへ」と書いて軒先に出しておいたが、見た目が悪い。 【ゴミ出し】 連泊になるため、事前にゴミ出しについて問い合わせていたが、宿泊時の案内に従えと言われた。しかし実際には部屋の中のどこにも案内はない。再び問い合わせたところ、玄関先のゴミボックスに入れておけば処理するとのことであった。しかしいつまで経ってもゴミは回収されない。また連絡すると、こっちからお願いしないと回収されないということがわかった。ゴミが溜まってきたら、コンタクト先に連絡を。 と、色々書いてみたが、1ヶ月も滞在した場所でもあり、愛着もあるから低い星は付けない。これからも頑張って営業していただき、この地域に貢献して欲しい。
-
評価:
中国の企業が経営している宿。 とにかく驚くほど対応が悪いので気をつけて。 HPに書いてある連絡先に連絡しても一向に出ない。 毎日連絡しても出る気配や折り返しかかってくる様子もないので本社に連絡したところ本社とこの宿の管理者はLineで連絡を取り合ってるとのことでした。 数時間後にやっと管理人から電話の折り返しがかかってきましたが既に最初に連絡してから5日も経っていた。 しかも日本語を殆ど理解できてないので連絡しても無駄です。 本社の対応も高圧的でこっちが真面目に話してるのを鼻で笑ったり急に怒ったりと色々酷かった。 This inn is run by a Chinese company. If you want to stay in a real Japanese house or ryokan, don't stay here. Your experience staying here is by no means Japanese. This company is made up of only Chinese. Even if you call the phone number listed on the HP, it will not connect. Even when I called the head office and talked to the manager, she didn't understand Japanese. also, I don't know if I can speak English with her. Chinese is fine. I hope you don't think this is Japan when you stay at this inn. There are many good lodgings in Kyoto, so you should stay in a traditional inn instead of the price.
-
評価:
知り合いが利用しました。ムカデが出て、幼い子どもたちは大騒動
-
評価:
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年7月3日 時点)