ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

常喜院は、弘法大師と共に高野山に入り、第一の高足と伝えられる道光大師「実恵上人」の開基で、今から約860年前、平安末期に建てられた寺院です。明治時代に来迎院・三室院を合併して高野山の中心地に移り、現在では「総本山 金剛峯寺」「六時の鐘」「壇上伽藍」「大師教会」等に囲まれた、参詣や見学等に便利な場所にあります。ご本尊は、鎌倉時代中期に作られ、現在は国の重要文化財でもある子安・延命のお地蔵様です。宿坊に宿泊された方はどなたでも朝のお勤めに参加し仏様を拝むことができます。また、ご本堂とは別に、正門横には誰でもお参りできる赤地蔵堂もあります。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB・VISA・マスター・AMEX・UC・DC・NICOS・銀聯・Paypay・交通系カード
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 総部屋数
- 15室
- 温泉
- なし
- 駐車場の台数
- 5台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- 南海電鉄高野山よりバス乗車 奥の院行き「千手院橋」下車10分
大門南駐車場行き「金剛峯寺前」下車1分 - 電話番号
- 0736-56-2321
- 住所
- 〒648-0211 和歌山県伊都郡高野町高野山365番地
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.6(全230件)
-
評価:
2024年12月に1泊しました。関西国際空港に15:00について、たこ焼き食べたり、レンタカー借りたりしてから向かいました。雪があり、ついた頃には暗くて、チェックイン最終時刻17:30に少し遅れましたが歓迎してくださいました。 お部屋は楓の間。外の廊下の先にあり、そこから見える庭園を独り占め。廊下は寒いですが、部屋には暖房機器が多くあり、こたつもあり暖かかったです。精進料理はキレイで美味しかったです。他の方が書いているように、天ぷらなど一部冷たいものがありましたが、お寺ですから。 朝の勤行はイスがあり快適。英語でのお話もありました。 宿泊客は外国からの方が7割。イタリアやフランスの方が多いそうです。皆さん静かに過ごされていました。 館内にある襖の絵や書が素敵でした。 大浴場に行くまでは寒くて修行のようでしたが、帰りは温泉効果で寒さを感じないほど。スタッフさんは気さくで楽しい方が多く、お坊さんは真面目です。 チェックアウト後、車を置かせていただき、傘もお借りして、金剛峯寺や壇上伽藍を歩いて観光しました。年末だったので、金剛峯寺は無料でした。
-
評価:
お部屋やお風呂、トイレは清潔、綺麗に保たれていました。趣があり良いお部屋でした。精進料理も美味しかったです。門限22時なのでナイトツアーも行くことができ、お風呂もそのあと入れたのでよかったです(^^)金剛峯寺にとても近い。
-
評価:
それなりに経年した部分も見られますが、限られた予算の中でメンテナンスや手を入れている部分が見えて清潔感が感じられよく管理されています。 宿坊の方もきびきびした態度でお仕事をされておりとても好感が持てます。朝のお勤めではご本尊をまじかに見せていただき、大変荘厳な雰囲気で良い朝の経験となりました。
-
評価:
金剛峯寺のすぐ側の宿坊です。 車で行くと、入口が小さく見落とします。ここは入れるの?と思う様な入口の為、車の方は要注意です。 特に、少し大きな車や車体を落としてある方は気をつけて下さい。マイクロバスも入れるので入れますと言われましたが、下の方の死角(運転席から絶対見えない)に飛びてている岩で車に傷が付きました…。 誘導してくれた人の説明不足で、反対側車線(金剛峯寺の駐車場側の車線)から入ると良いですと後から言われました。自信の無い人は金剛峯寺駐車場に止めるか、観光協会のある金剛峯寺第2駐車場に止めるのがオススメです。 お部屋は新しいお部屋で、到着の頃にはお部屋が暖められており心配りを感じます。お部屋にご飯を持ってきてくれる方等も大変親切です。そして、ご飯美味しいです。 お風呂場が少し遠かったですが、地下道の絵を眺めながらお風呂場に迎える道があります。隅々までお掃除が行き届き清潔で安心しました。 宿泊した翌日体調を崩しチェックアウトギリギリまで居させて頂きましたが、スタッフさん達は体調を気づかって下さり大変助かりました。 車の件は思い出すとブルーになりますが、他が良かったのでまた宿泊したいです。
-
評価:
地蔵菩薩がご本尊のお寺です。 金剛峯寺の門前にありながら、静かな佇まい。 見学のみはお庭のみ見学が可能で、宿泊者のみ建物には入れ、朝のお勤め参加も可能 夕食は各部屋で、朝食は広間で宿泊者全部でいただく。どちらも沢山の内容でお腹が一杯です。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年5月1日 時点)