ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

当店の胡麻豆腐の材料は厳選した白胡麻、吉野本葛そして井戸水のみ。製造工程で般若心経とお大師様の御宝号をお唱えし誠心誠意お作りしております。商品は4個入り1,600円、6個入り2,200円です。また、イートインとして1個400円でお召し上がりいただけます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン/テイクアウト
- ご利用方法
- 電話予約
- 電話番号
- 0736-56-2343
- 営業時間
- 9:00~17:00(売切れ次第終了)
- 定休日
- 不定休
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
- 席
- 全10席
- 駐車場の台数
- 2台
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■南海りんかんバス、バス停「小田原通り」より徒歩2分
- 住所
- 〒648-0211 和歌山県伊都郡高野町高野山444
感染症対策
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.2(全582件)
-
評価:
250520(火) 初めての高野山へお参りの際、奇跡的にも偶然弘法さんのお堂の前でバッタリ会ったお世話になっているご夫妻のおすすめで初訪です。 やはりお菓子などと同様に美味しいものは賞味期限が短いです。 そこが残念でもありますがそこがいいのかもです。 あと、一緒に出てきたお茶は、阿波・徳島に伝わる伝説によると弘法大師が約1200年前に、製茶製法を教えたのが『阿波晩茶』の始まりだとされています。主に、徳島県山間部地区で、伝わるお茶の製法です。古くから徳島県民の老若男女に愛飲されており、世界的にも珍しい「後発酵茶製法」という乳酸発酵により、さわやかな旨味と酸味があるお茶です。
-
評価:
和三盆の胡麻豆腐をオーダー。もっちりした食感がgood。 ほんのりとした苦味とクセを、和三盆の甘さが優しく包み込んでくれる。 わさび醤油の方がマッチするかも?
-
評価:
明治時代からのお店。 吉野本葛を使っていて、他のごま豆腐より口当たりも滑らかで、デザートにもできるくらい優しい味のごま豆腐です。 テイウアウトもでき、豆腐が乾かないよう工夫された包装です。 生ごま豆腐なので、購入もできますが、保冷剤と保冷バックの用意がある方がいいですね。
-
評価:
わさび+醤油のノーマル胡麻豆腐、和三盆+ミルクの抹茶胡麻豆腐を注文。平日の抹茶胡麻豆腐は予約必要と書いてあったが運良く?食べることができた。個人的にはわさび+醤油の胡麻豆腐のほうが好き。お茶は徳島の発酵茶だそうな。 開店前に着いて待っていようと思っていたが快く案内していただきありがとう御座いました。
-
評価:
高野山出身のお友達に教えてもらって行ってきました。ゴマの風味が豊かで滑らかな舌触り、今まで食した胡麻豆腐でダントツナンバーワン。スタンダードのわさび醤油でも良し、和三盆や黒蜜でデザート風に頂いても良し、大通りから少し入った場所で分かりにくいのと、賞味期限が短い事、品切れする事があるそうなんで行かれる方は注意が必要です。イートインスペースもあるのでお店で頂くこともできます。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年6月19日 時点)