ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

ごまとうふの製造元が手がける飲食店2号店。心地よい光が降り注ぐ広々とした空間で、創作ごまとうふ料理をお楽しみいただきます。ごまとうふを五味(甘味・塩味・苦味・酸味・辛味)、五色(緑・赤・黄・白・紫)、五法(煮・焼・蒸・生・揚)で表現し、それぞれの味をご賞味いただきます。同じごまとうふでも調理法によって生まれる違いと風味を楽しんでいただけたら幸いです。使用している胡麻は契約農家様で農薬を使わずに栽培した胡麻のみを使っております。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン/テイクアウト
- ご利用方法
- 電話予約
- 電話番号
- 0736-26-8895
- 営業時間
- 9:30~17:00
- 定休日
- 不定休
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
- 席
- 全50席 個室あり(4名~20名)
- 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■南海りんかんバス バス停「小田原通り」下車すぐ
- 住所
- 〒648-0211 和歌山県伊都郡高野町高野山729
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.1(全149件)
-
評価:
平日ランチタイムにお邪魔しました。 さすが観光地ということで平日でもかなり待っている人がいて席に着くまで30分くらいかかりました。場所がら正直あまり期待せずにラーメンを注文しましたが予想外の美味しさ! 見た目はそれほど濃いイメージはありませんでしたがスープはしっかりとした味わいがあり麺もかなりのボリュームなのでお腹いっぱいになりました。トッピングのお麩もとても良い食感でした。高野山で暖かいもの食べたい人にはおすすめのお店です!ただかなり待つのは覚悟した方が良いと思います。ご馳走様でした!
-
評価:
はじめまして、高野山! 11月に降った雪が溶けずに残っていた12/28です。 高野山全体が聖域でした。雪のある高野山は凄く綺麗でした。 さて、目にした胡麻豆腐のお店。 中を除いてみると、生豆腐を発見!! 金の生豆腐を購入。 美味しい。わらび餅のようなねっとり感を感じながらも胡麻の風味と、黒蜜きなこの味わいもあり、スイーツです。 ぜひぜひ、お店に来店できるのであれば生豆腐を食べてみてください!! おすすめです♪ ここの胡麻豆腐は高野山麓のまち橋本市で有機栽培された胡麻を100%使用し、奈良県吉野の吉野本葛を使って練り上げた1品との事です。 またきたら食べに行きます!
-
評価:
胡麻豆腐の食べ方も色々あって楽しい。 美味しいだけじゃなく、楽しいランチタイムでした。精進料理の雰囲気を味わいました。
-
評価:
店頭にある看板のごまどうふシェイクが気になりテイクアウトで購入しました。プレーンを注文しましたが、普通のシェイクより甘さひえ目で、バニラ味にほんのりごま豆腐が感じられ、ただの豆腐シェイクとは一味違い、はじめて食べる味でとても美味しかったです。
-
評価:
胡麻豆腐を堪能することのできるお店。大門の方のお店とは若干メニューが違います。今回は喫茶として利用し、大したお料理は頂いてませんが、大門の方と変わらない美味しさだということが分かります。 生ごまどうふと、金ごまどうふをいただきました。生ごまどうふの方は、胡麻豆腐本来の質の良さが分かる美味しさ。金ごまどうふは、黒蜜ときな粉を掛けて、スイーツとして頂く胡麻豆腐。胡麻豆腐をスイーツとして頂く発想だけでも、あまり食べたことのない方には新鮮な体験になるのではないだろうかと思います。 他にも、いろいろな食べ方で、胡麻豆腐の美味しさを堪能することができます。「えっ?胡麻豆腐ってこんな食べ方もできるの?そしてこんなに美味しの?」っていう、驚きと喜びがあります。胡麻豆腐好きの聖地高野山で、胡麻豆腐のいろんな美味しさを、発見して帰って欲しいものです。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月20日 時点)