ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

創業470年。大黒屋サロンや美術館を持ち、芸術文化に触れる温泉宿。薬湯として親しまれる板室温泉は、40℃前後の源泉かけ流しでじんわりと身体の芯からあたたまるぬるさが魅力。お食事はお部屋で、地のものを味わう滋味な料理。薬湯と滋味料理で、身体の中からきれいに健康になったら、全て南向き・床暖房完備のお部屋でのんびりうとうとお過ごしください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 14:30/10:30
- ポイント利用タイミング
- いつでも可能
- 決済方法
- JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済
- 総部屋数
- 31室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 20台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- http://www.itamuro-daikokuya.com/
- アクセス
- ■JR「那須塩原駅」より送迎タクシーあり(要予約)
■JR「黒磯駅」よりバス約35分
■東北自動車道「黒磯板室I.C.」より車で約30分 - 電話番号
- 0287-69-0226
- 住所
- 〒325-0111 栃木県那須塩原市板室856
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.5(全267件)
-
評価:
この宿のお客さんは、7割がリピーターなんだって。 だからボクが気になったことも、一緒に泊まっている7割のお客さんは平気ってことなんだよ。 何が平気か教えてあげるね。 ホームページの印象よりもお部屋の年季が入っていて臭いこと、サロンスペースがたばこ臭いこと、お布団がペラペラなことや、お部屋食のご飯を一気に持ってきて定食になっちゃう上に冷めていて、料理の説明がないこととかだよ。 本当はもっといろんなことがあるけれど、あの宿でのボクは少数派だから、これくらいにしておくね。 ボクは本当は、みんなが大好きなこの宿に泊まるのをとっても楽しみにしていたから残念なんだ。 でもホタル観賞と餅つきがあったからよかった。 お風呂がきれいだったのもよかったよ。 板室温泉って優しくてすきなんだ。 楽しみが減らないように、3割のみんなに教えてあげたいことも書くよ。 蛍観賞19時40分〜って書いてあって気軽に参加している人が多かったけれど、ほんとは歩いて5分くらいの道のりをゆ〜っくり説明付きで歩いて、終わったのが20時半だったの。 寒いし、いつ着くのかいつ終わるのかもわからないし、蚊に刺されるし、気持ちは蛍どころじゃなくなってたよ。 夜のそれらは、いつもそんな感じなんだろうね。 それから、毎月5日の朝だけのお餅つきも20分はついてたよ。 素人にはいつ終わるのか分からなくて、途中から気が散っちゃったから、みんなには先に教えてあげたよ。 だからチェックアウトしてから参加するといいよ。 2回目をつきだしてさらにびっくりするけれど、あれはボクたち用じゃないから安心してね。 たぶんここの宿の人たちは時間の感覚が違うんだと思う。 ここが好きなリピーター、キラキラしてお餅をつく宿の人、リピーターにならなそうなボク。 ボクは次の場所へ向かうけれど、とってもコシのある杵打ちできたて餅や、たくさんの蛍をボクは忘れないよ。
-
評価:
ご褒美旅として1人で宿泊をしました。 1人で旅館に泊まることは初めてで、少し迷いがありましたが全くの杞憂でした。 景色もよく、シングルルームはゆとりがあって寛げますし、部屋食でのんびり楽しめました。 那須塩原駅からのシャトルタクシーも有難いです。早めにチェックインをして、川を眺めながらお茶を飲んだ時間が忘れられないほど素敵でした。 温泉も温度がちょうどよく気持ちよかったです。 本当に心からリラックス出来たので、またいつか訪れたいお気に入りのお宿になりました✨️
-
評価:
アートと保養の宿。窓から見下ろす那珂川と緑の山々、自然を活かしたお庭が美しく、あいにくの雨も緑を鮮やかに彩って、窓際の机で読書が捗りました。 お風呂は良いお湯で一晩中入れますし、食事はお部屋でゆっくり、滋味あふれるお料理をいただけます。東京駅で買ってきたお気に入りの日本酒を飲みながらのんびりしました。 翌朝、チェックアウト間際にサルを見ました、
-
評価:
まったり落ち着ける素敵なお宿でした。 テレビをつけず、のんびり本を読み、疲れたらお風呂に入る、という最高に贅沢な時間を過ごせます。 お食事も派手なものはないですが、出汁が効いていてどれも美味しかったです。特に旬の野菜がとても美味しくて感動しました。 普段はあまり長湯しないのですが、入りやすい温度だったので一泊で5回もお風呂に入りました。 夕食後に星空を見るお散歩もとてもよかったです。 また違う季節に行ってみたいと思います。
-
評価:
ちょっと待って、めっちゃ良い! 阿頼耶識の世界。日本人の昔からあったであろう感覚に触れられる。温泉、白ワイン、ところてん、御用達おまんじゅうにお茶を頂けば日常の喧騒から解放されて違う時間軸に来たみたいです。日本の時の最果てか、ここは。簡単に言えば素晴らしい場所ってことです🤗✨
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年9月4日 時点)