• 宿泊施設

上会津屋

4.1 (154)

15,000
  • 旅館
  • 駐車場あり
  • EV充電設備あり
  • キャッシュレス決済可
  • 温泉

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。
寄附する自治体を選択してください。

寄附してポイントをもらう
上会津屋

塩原温泉の中心街にあり箒川沿いに建つ創業江戸末期の純和風旅館。塩原温泉随一の観光スポットである「紅の釣り橋」が目の前にあります。当館の宝、自家源泉で飲泉もできる本物の天然温泉。泉質は「ナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩泉」美肌成分メタケイ酸が豊富に含まれる温泉は贅沢にかけ流しています。箒川を望む自慢のテラスから春は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と四季折々の景観を堪能できます。2021年新たに景観抜群源泉かけ流しの露天風呂客室がオープン!食事の時以外はお部屋から出ずに過ごすことができます。お食事も朝と夜共に個室の食事処で召し上がっていただきますのでプライベート空間を保つことができます。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

チェックイン/アウト時間
15:00/10:00
利用可能クレジットカード
VISA/マスター
ポイント利用タイミング
いつでも可能
総部屋数
17室
温泉
あり
駐車場の台数
30台
駐車場の料金(1泊あたり)
無料
EV充電設備
あり
アクセス
JR那須塩原駅より路線バスで約60分、塩原温泉バスターミナル下車徒歩2分
電話番号
0287-32-2734
住所
〒329-2921 栃木県那須塩原市塩原745

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト
  • 楽天トラベル
  • じゃらん

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.1(全154件)

評価:

塩原は8カ所位宿泊してるが、ここは最低。掲載の写真は素敵だったが、幻だったようだ。実際、イメージとの乖離は大きい。騙されないように。箒川沿いでロケーションは最高で、春や秋には最高のロケー ションなのが最大の魅力か。          ただ、残念なのは、温泉の温度管理。ぬる過ぎて、シャワーで身体を温めたほど。あた、汚いイメージ。茶室云々は論外。湯守は不在のようだ。hospitalityという観点からは最低だと思う。         食事はお造りは美味だったし、まずまず美味しかったが、しゃぶしゃうの肉が通常のお肉だったのは悪夢か冗談か。日曜日の宿泊で、客は私以外に一組だけだったが、リピート客がいないのだろう。私もリピートすることは無いだろう。日曜宿泊で一人22000だったが、Worthless. 歴史も古く、江戸時代からの資料も展示されていたが、もっと有効に活用すべきだと感じた。 塩原全体のリピュテーションリスクも考えて欲しい。

評価:

塩原温泉バスターミナルからほど近くにあり、入口付近で飲泉もできる宿です。 1泊2万円前後(2食付き)で泊まれる宿として、全体的にレベルがかなり高くて満足度は高かったですね。 ■設備 建物自体はやや古いものの、清掃やリフォームはしっかりしていて快適に過ごせました。 ただ、部屋のバルコニーの入口が二重サッシになっておらず、冬に寒くないかは少し気になるところ。(私が泊まった時は暖かかったため、実際のところは不明) ■温泉 男女別で、それぞれ内湯と露天風呂が1つずつあります。 成分標準上は塩化物泉+炭酸水素塩泉ですが、体感的には塩化物泉らしいぽかぽか感をそこまで感じず、炭酸水素塩泉味が強い感じでした。 メタケイ酸が非常に豊富なこともあり、特に女性向きかなと思います。 日帰り入浴を積極的に受け入れている宿なのか昼間はかなり混み合っていますが、夜〜早朝にはゆっくり入れました。 なお、源泉温度が60度超と熱めなこともあり、夏場は熱い湯が苦手な人には辛いかもしれません。 ■食事 那須塩原付近で採れた川魚や野菜を中心とした料理で、とても美味しかったです。(カジカの唐揚げが特に) 女将さんが色々料理の説明してくれるのですが、那須塩原の食材を客にたっぷり味わってもらいたいという気概を感じ、好感を持てました。

評価:

この宿は、チェックインが遅くなった場合夕食を出してくれません。PM7時を過ぎてしまうことを電話で伝えると、夕食は出しませんとのこと。融通が利かず、頑固です。最悪です。

評価:

特別室の 大空 に泊まらせて頂きました ホームページの写真と比較して 全てが逆詐欺といえる程 広くて豪華です 内風呂は 身長170ある私達夫婦でも 一緒に寝て入って ぶつからない広さで 外湯の陶器のお風呂も よくあるタイプよりひと回り大きいです サウナも二人で腰掛けて足を伸ばして 余裕の広さで 空間が広いので 息苦しさが全くありません 水風呂も 冷たくて最高です 何より 川の音と風が気持ちいいです 部屋の細かい設備やアメニティが大充実しています 連泊したのですが 初日は 2色鍋の夕食 最初は 大食いの私達には 少し物足りない? と思ったのですが 食べ終わると 丁度よいお腹具合で その後の時間を快適に過ごすには丁度良かったです 内容は   兎に角 出汁が美味い   これにつきます 美味い出汁はいくらでもあると思いますが どこの料亭とも少し違う?ここならではの味みたいな独特の風味があって ホッとします 内容は 地元の野菜中心の組み立てで 地元への 女将さんの愛が伝わる説明に あり難さが増します 特に大根は苦みがキチンと残っていて 蕪は土の香りが残っていて 大切に煮て貰ったなって感じで 美味しかったです 二日目は その日のお勧め食材で特別料理を出して頂いてしまい こちらは完食に苦慮する量でした 私達の時期は1泊1人7万弱だったのですが他所なら10〜15万するランクの部屋だと思います それでも満足出来ると想うので 再来 するのを目標に 明日からまた頑張って稼ぎます

評価:

結婚記念日の旅行でこちらのお宿に宿泊させて頂きました。 建物は入り口から中の玄関までのアプローチが素敵だったり、中は広々していて雛人形など飾っていてとても素敵な旅館です。 川沿いでお部屋からの景色も良かったし、川の流れる音が心地よかったです。 古い建物ですが全てが綺麗でした。 女将さんやスタッフの方が笑顔が絶えず親切で最高のおもてなしをして下さいました。 地の物を沢山使ったお食事はとても美味しく(お米や玉子、大根やお蕎麦のお粥等々)身体が喜ぶ様なお料理でした。 女将さんがお料理の説明をして下さるんですが、地元愛がとても伝わってホッコリします! お風呂も面白い造りになっていて、内風呂は広くてゆったり入れました。 お湯は言うこと無し!もう肌がツルツルです(*^^*) お風呂に持っていけるカゴがあり、着替え等を入れて持っていけて大変便利でした。 脱衣場もとっても綺麗! 清潔感があって過ごしやすいです。 ただ、雪の降った翌日だったからか、お部屋以外は寒かったです。 暖かい格好で行く事をおすすめします!

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年5月1日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。