• グルメ

神戸元町別館牡丹園 本店

4.1 (670)

6,000
  • 中華料理
  • キャッシュレス決済可
  • 家族
  • 友達
  • カップル
  • 子供可
  • 個室あり
  • テイクアウト

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。
寄附する自治体を選択してください。

寄附してポイントをもらう
神戸元町別館牡丹園 本店

本格広東料理の老舗・神戸元町別舘牡丹園。中華のメッカ、南京町を控える神戸元町に創業五十余年。先代の技と味に妥協しない信念を受け継ぎ、至高の料理をもってお迎えいたします。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

ポイント利用可能なサービス
イートイン/テイクアウト
ご利用方法
電話予約
電話番号
078-331-5790
営業時間
【昼の部】11:00~15:00(L.O.14:30)
【夜の部】17:00~21:00(L.O.20:00)
定休日
サービス料
なし
ドレスコード
なし
お子さまの同伴
同伴可
全160席
※個室あり(6名~30名)
駐車場の台数
なし
EV充電設備
なし
アクセス
■JR神戸線「元町駅」より徒歩3分
住所
〒650-0022 兵庫県神戸市中央区元町通1丁目11−3

感染症対策

ご利用者へのお願い
アルコール消毒液の用意
施設内対策
定期消毒の強化
館内での密閉・密集・密接の回避
適切な換気と保湿管理
施設内対策
マスクの常時着用
出勤時の体調チェック
健康と衛生面の管理徹底

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.1(全670件)

評価:

神戸元町にある「別館牡丹園」 🌟 具体的で客観的な体験内容 * 利用日時と規模:平日夜に、約30名という団体で利用しました。 * 利用プラン:一人9,000円程度の飲み放題付きコース料理が提供されました。 * 食事の提供形式:コース料理は、円卓を利用し、提供時にスタッフによって大皿で出されるサービスでした。 * 料理の内容:広東料理をベースとしており、「あおりいかの温菜」など、味にこだわりの強い人も満足できる美味しさで、日本人に好まれるあっさりした味付けが特徴です。添付画像から、盛り付けや彩りにも配慮された質の高い料理が提供されていることが分かります。 * 座席構成:三階の個室を利用し、1卓に7名ほどが着席できる丸テーブル(円卓)が4〜5卓設置されました。 • 接客時の問題点:一部の女性店員による接客において、タメ口での注文確認などがあり、利用者は客として扱われていない印象を受け、非常に不愉快な体験をしました。 ✨ メリット(良い点)とデメリット(悪い点) 良い点 • 団体利用への適応力:20〜30名程度の団体に対応可能な個室があり、会社の宴会や打ち上げ、会食といった多様なシチュエーションで利用されています。 • プライベート性:個室を利用できるため、他の利用客を気にせず、同席者との会話が弾み、ゆっくりと食事を楽しめる環境です。 • 料理と味:老舗として評価が高く、安心感のある美味しさです。広東料理ならではのあっさりとした味付けは幅広い世代に好まれ、価格以上の内容であるという声もあります。 悪い点 • 接客態度にばらつき:スタッフによっては、タメ口で注文を聞いてくるなど、客としての扱いを受けていないと感じさせる不適切な対応が見られ、利用者が不快な思いをするケースがあります。 • 費用が変動:人気の老舗であり、特に個室や団体での利用は早めの予約が必要となる可能性が高いです。 🏠 場所の雰囲気や設備に関する情報 * 建物とフロア構成:店舗は複数階建てで、三階に団体利用が可能な個室が設けられています。 * 個室と座席:個室は6人、8人、20〜30人可といった仕切りで調整可能な部屋があり、30名規模の宴会にも対応できる広さがあります。 * 空間の質:店内は座席にゆとりがあり、落ち着いた空間で過ごしやすい雰囲気です。円卓(ターンテーブル)が使われることで、中華料理ならではの団欒が楽しめます。 * 立地:神戸元町に本店を構える老舗として、アクセスが良く、友人との食事や大切な人との会食など様々な目的に適した場所柄です。 一部の従業員による不適切な接客は、せっかくの会食の場で不快な思いをされる原因となり得ます。この情報は、団体利用におけるサービスの質にばらつきがあるという客観的な事実として重要です。

評価:

11月になりました。 旧暦では「霜月」または「霜降月」と言われます。 本来では寒さを感じる季節ですが、まだ初旬という事もあり、本日の神戸は秋晴れの比較的過ごしやすい陽気の正午を迎えています。 良い仕事ができた時は、自分への労いを込めて少し奮発したランチをいただく事にしています。 そんなこんなで本日は「神戸元町別館牡丹園 本店」さんに伺いました。 中華の街神戸の私のフェイバリットの一つです。 以前お邪魔した時から気になっていたメニューがありました。 本日の目的は「姜葱叉焼蝦仁撈麵【生姜、ネギ、焼豚、小海老の和えそば】(1980円)」です。 もう何と発音すれば良いのかも分かりません。 汁そばでも焼きそばでもなく「和えそば」。 牡丹園さんが作るとどうなるのか楽しみであります。 料理は5分ほどで到着。 この早さも中華料理特有。 牡丹園さんの魅力の一つでもあります。 見た目は驚くほどシンプル。 不必要な華美さを求めない牡丹園さんの特徴が現れています。 最初に香菜(シャンツァイ)の香りが鼻腔をくすぐります。 香菜、パクチー、コリアンダーは同じ植物ですが、使う部位や料理によって名前が変わります。 生のまま葉を使う香菜とパクチーは同じ物のはずですが、生育の状況の違いかも知れませんが中華料理とタイ料理では香りが異なるのは本当に不思議です。 味付けはシンプル。 ベースになっているのはオイスターソースです。 市販のものとは異なり、本当にクドさがありません。 少しスープでのばしているかも知れません。 細めの麺との絡みが非常に良く、驚くほどあっさりとした味わいです。 お恥ずかしながら、味を形容する言葉が見つかりません。 生姜の香り、白髪ネギの食感、海老や叉焼の味に至るまで、麺とその味付けを損なわないような工夫が随所にされています。 気を衒わない王道の料理の凄みを感じさせてくれました。 いやはや、すごい料理は言葉では表せないものです。 自分の語彙力の無さが恥ずかしく感じました。 私には表現できないので、是非食べて欲しい。 そんな一皿です。 それでは、本日もご馳走様でした。

評価:

神戸には中華料理屋が多く、とりわけ広東料理が多いように思います。その中でも老舗に位置するこちらの広東料理屋で、その広東料理文化を堪能していきたいと思います。 店内は二階建てで席間隔が広く、テーブル席のみの構成で、円卓があるような高級中華店の雰囲気があります。基本的には結構大人数で利用されている方が多い印象です。 メニューはだいたい1,000円〜3,500円ほどで、 どれも大皿(お腹満たせる程度の一人前)なため、色々食べたいだろうし、やはり大人数でシェアしていただくスタイルが良さそう。 海老と葱の和えそばとチャーハン、ごま団子を注文し、ビールもお願いしました。 まずはチャーハンから。 パラパラでやや濃いめの味付け、 具材もゴロゴロと入っていて美味しいチャーハン。 和えそばは甲殻類の旨味が出ていてコク深くて美味しい。見た目はシンプルながらも味の深みがあって、海老や葱の食感が良い。 ごま団子は3つからの注文になるため、3つ注文。 外側サクッとしていて、内側はモチっと感があり、 黒ゴマあんが中に入っています。 これが香ばしさとしっかりめの甘さがあり、トロッとしていて美味しい。ただ、結構熱いので注意。 これらをビールで合わせつつ、 広東料理を締めくくりました。 ご馳走様でした。

評価:

子供の頃に父に連れて来てもらって以来 ◯0年振りに。 とても懐かしくレトロな佇まいでレジに鎮座するマダムが居ることもなんかいい感じで二階に案内されました。 さすが老舗、美味しい。 ただ残念だったのは、新人ホール係の君… 最初に出されるべき おしぼり、お箸、ポットで出されるお茶のセットを出し忘れたのです。 その日は天気が良く汗だくで喉が渇いてました。 席についてもお水もお茶も出されず。 せっかく料理が出て来てもお箸が無い。 すべてこちらから声をかける事に。 なんか他のテーブルにはポットがあるのよね。と感じながら… お茶有料?メニュー見逃した?とか考えながらお料理食べてました… 食事が終わりかけに隣のテーブルに案内された方にはなんと! おしぼり、お箸、ポットのお茶のセットがあの新米ホール係から提供されたのです…それを目のあたりにして なんか悲しくなっちゃって… 別のホール係を呼んで尋ねました。 ここは、お箸もお水もお手拭きも出さないのが普通のサービスなの? すると足早に奥に入るとお箸を出して渡してくれたリーダらしき女性が申し訳なさそうに 最初に用意してお出しするセットだと。 新人なので出し忘れたのだと詫びてくれたのですが… ちょっと待って… このテーブルにお箸が無いのはあなたに声かけたから知ってましたよね? 新人がって言うならちゃんと出したかフォローすべきですよね。 なんてお話をする事に。 何とか食後でしたがお茶一式を出してもらい。 杏仁豆腐を出していただいたりして。 最後に、 お会計の時にマダムからも謝罪があり、さすが長く愛される老舗の違いを感じさせてもらいました。 ご馳走様でした。

評価:

元町駅から歩いてすぐ。アクセス抜群の立地にある「別館牡丹園」は、老舗らしい落ち着いた雰囲気が漂う広東料理のお店です。週末の夕食にふらっと立ち寄りましたが、予約なしでもスムーズに案内していただけたのは嬉しい誤算でした。 この日は、フカヒレスープとオードブルの盛り合わせを注文。どちらも味付けはとてもやさしく、素材の旨みがしっかり引き立っていて、最後まで気持ちよくいただけました。濃すぎず、飽きのこない味わいは、幅広い年代の方に喜ばれそうです。 今回は2人での利用でしたが、一品一品のポーションがしっかりあるので、3〜4人で訪れてシェアしながら色々な料理を楽しむスタイルがよりおすすめかもしれません。 次回はぜひ、名物のレタス包みや海鮮料理にも挑戦したいところ。アクセスの良さと落ち着いた空間、そして上品な味わいが揃った、「また来たい」と思わせてくれる一軒です。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年11月20日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。