ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
≪※現地決済でのトラベルポイントご利用のお客様はお電話にてご予約が可能です。≫当館は長崎県雲仙市小浜温泉にある、ちいさな大人の隠れ宿です。昔ながらのかけ流し温泉、三種の貸切風呂をご用意しており、それぞれ趣の異なるお風呂となっております。また温泉かけ流し風呂付き和洋室も大変人気です。本館から歩いて30秒、昭和16年に建った古民家をリフォームした露天風呂付き離れ・やまぼうしは、8名様までご宿泊いただけますので、3世代などのご家族皆さまでのご利用におすすめです。地産地消に心がけ地元近海で取れた魚介類や野菜・お米・長崎和牛をふんだんに使った地物料理を用意しております。 日常からちょっと離れてゆっくりとした時間をお過ごしください。スタッフ一同、心よりお待ちいたしております。ふるなびトラベルをご利用いただく場合「日本秘湯を守る会」のスタンプは押印致しかねます。ご了承くださいませ。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB・VISA・マスター・AMEX・NICOS・ダイナース・楽天・UFJ
- ポイント利用タイミング
- いつでも可能
- 総部屋数
- 10室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 15台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- JR諫早駅より車で60分
JR長崎駅・JR諫早駅より、口之津方面行き乗車。公立小浜病院前下車。 - 電話番号
- 0957-74-3500
- 住所
- 〒854-0513 長崎県雲仙市小浜南本町10-8
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- ご来館時の検温実施
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
当館は、安心して雲仙市の旅を楽しんでいただくための取り組み 「UNZEN Safety ウンゼンセーフティ」の認証宿泊施設として、安心安全なご宿泊のために新型コロナウィスル予防対策の為のガイドラインを実施しております。
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。
-
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。
-
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.3(全227件)
-
評価:
8月下旬九州旅行、第3日の宿泊は、長崎県雲仙市小浜町・小浜温泉(おばま)「旅館 國崎」さん、日本秘湯を守る会会員宿。 「旬の会席プラン」。一泊二食(朝夕食)、2名 @19,800円 39,600円 。 一人旅は「《お得な》素泊りプラン」12,100円〜だけ予約可能なようです。 小浜温泉は海沿いの、 13 軒の旅館やホテルのある、割と大きな温泉街で、「旅館 國崎」さんはちょっと上がった道沿いにあるのですが、海岸通りまで出れば、小浜温泉旅館組合オフィシャルサイトによると、食事処が十数軒、居酒屋も3軒あるとの事。 掛け流し温泉の温泉は、ナトリウム-塩化物温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)。 三種の貸切風呂があり、それぞれ使用中は廊下に掲示があり、使用中は点灯してます。 入った順に、露天風呂・石風呂・檜風呂、こじんまりとした おちついた空間で、どれも2人入ったら満杯です。 食後に入った内風呂が一番広く、3人は入れると思います。源泉が97度なせいか、ちょっと熱めですが、気持ちいいお湯でした。 フロントの裏手にある石風呂には、「お酒の受け口」があり、冷酒を飲むことが出来ます。フロントに連絡し、一人一本(300ml)のみ、宿泊者のみ、夜10時まで。冷酒は「國崎」。 最初、貸切風呂を回った時は呑まなかったのですが、夕食後友人に話すと、それは是非行って呑もうという事になり、オッサン二人で貸切風呂(笑)。狭い浴槽に交替で入って、呑みながら撮影しました(笑)。 古民家をリニューアルした、露天風呂付きの別館もありますが、どこにあったかは判りませんでした。 立ち寄り湯(12~20:00)、大人(内湯)500円(税込)、(貸切)1,000円(税込) 夕食は個室の和室に椅子とテーブルでした。 お品書きは無かったけど、係の方が口頭で説明してくれました。 真ん中の丸い皿、左から、胡麻豆腐・もずく酢・ほうれん草の白和え上にいちじく・右下、蓮根の麹和え・しらすの煮凝り。 左側は、雲仙もみじ豚のしゃぶしゃぶ、野菜、タレとネギで。 右上が本日のお刺身3点盛り、左からマグロ・手前が鯛・右にヒラマサ(ヒラス)。3つけダレ3種、右から辛子酢味噌・醤油・ポン酢。 茶碗蒸し。 続けて出て来たのが、サザエのつぼ焼き。 アワビのバター焼き。 長崎和牛のミニステーキ。 ヒラマサ(長崎ではヒラスと呼びます)カマ焼き。 お吸い物とご飯。 デザートは、塩ミルクのジェラードと梨。 とっても美味しい料理の数々、量的にも充分満足でした。 生ビールはなかったので、瓶ビールアサヒ650円(キリンもありました)。焼酎グラス550円。 朝食は和室で、同じ部屋だと思いますが、テーブルじゃなくてお膳でした。旅館の朝食で美味しかったです。
-
評価:
長崎の雲仙、その麓にある小浜の温泉郷に、ひっそりと暖簾を掲げる一軒の宿がある。 名を旅館 國崎という。 賑やかな通りから一歩入ったところに、まるで時が止まったかのような、静かで落ち着いた佇まいだ。 この宿の真骨頂は、何と言っても湯だ。 小浜温泉は、日本一の熱量を誇る高温泉で知られているが、この宿の湯は、その源泉をそのまま引いた、正真正銘の源泉かけ流しである。 湯船に身を沈めれば、とろりとした湯が肌を包み込み、体の芯から温まるのがわかる。 この湯の良さには、まことに舌を巻く。 露天風呂、檜風呂、石風呂と、趣の異なる三つの貸切風呂があり、どれも空いていれば自由に使えるというのも、嬉しい心遣いだ。 特に、夜、空を見上げながらの露天風呂は、日頃の垢を落とすには申し分ない。 そして、この宿は日本秘湯を守る会に名を連ねている。 秘湯と聞けば、険しい山奥を想像しがちだが、この宿はそうではない。 静かな温泉街にありながら、日々の喧騒から離れた、特別な時間を過ごせる。 その「秘境」は、地理的なものではなく、心に安らぎをもたらす、静謐な空間を指すのだろう。 夕餉もまた、見事なものだ。 海辺の温泉宿らしく、橘湾で獲れたばかりの新鮮な魚介が、惜しみなく供される。 派手な飾り付けはないが、素材の良さを最大限に活かした料理は、滋味豊かで、酒が進むこと請け合いだ。 大げさなもてなしはない。 しかし、本物の湯、土地の恵みを活かした料理、そして、静かに流れる時間。 それらが、この宿の何よりの魅力である。 旅館 國崎は、贅沢とは何かを知る、真の旅人にこそ、心からお勧めしたい一軒だ。
-
評価:
📅2022-6月 3年前 時差あり🙇♀️ 九州温泉道3巡目にして初訪湯のこちらの温泉旅館。 とても綺麗にされてる旅館でした。 湯上がり後に、こちらの大女将さんだったかと思いますが、ご年配の女性が【お冷】を提供して下さいました🍀このような小さな心配りが嬉しいですね😊🙇♀️ 🍀 ナトリウム-塩化物泉 (低張性・弱アルカリ性・高温泉)旧泉質名 純食塩泉 入湯料 500円
-
評価:
長崎駅から車で1時間半ほど、小浜温泉の南に位置する旅館です。料理、温泉、サービス全てが素晴らしいです。 何回訪れても期待を裏切らない素敵な空間です。
-
評価:
立ちより湯で利用しました。500円と安かったのですが、立ちより湯の場合は、内風呂のみの利用となります、露天風呂は使用できないのでご注意ください。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月23日 時点)
