• 宿泊施設

そうだ山温泉 和

4.3 (839)

36,000
  • 旅館
  • キャッシュレス決済可
  • 駐車場あり
  • 送迎あり
  • 温泉
  • スイート・特別室
  • 美食の宿
  • 家族
  • 子供可

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
そうだ山温泉 和

それは悠久の歴史に育まれた麗しき名湯。遠く平安の昔、弘法大師に由来するという桑田山の緑豊かな山懐に抱かれた静けさの中で、心と体をやさしく満たす、ひとときの寛ぎをご堪能ください。冬は名物山鯨(猪)鍋、春は山菜、そして魚処として名高い須崎港の新鮮な魚介類まで、豊富な季節の味わいが、湯の寛ぎとともに、訪れる方の心をやさしく満たします。自然豊かで静かな離れ宿や源泉かけ流し桧風呂の和洋室などをご用意しております。ご家族や、恋人など大切な人と大切な時間をゆっくりと楽しむことが出来るお宿となっております。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

チェックイン/アウト時間
15:00/10:00
利用可能クレジットカード
VISA/マスター
ポイント利用タイミング
チェックアウト時
総部屋数
9室
温泉
あり
駐車場の台数
36台
駐車場の料金(1泊あたり)
無料
EV充電設備
なし
アクセス
■「JR吾桑駅」より送迎5分
■「須崎東IC」より車で5分
電話番号
0889-45-0055
住所
〒785-0045 高知県須崎市桑田山乙1122

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.3(全839件)

評価:

日帰りで利用しました。 泉質名のつかない、いわゆる規定泉ですが、pH9.6のアルカリ性のお湯でしっかりゆるぬるします。 前日に龍河温泉のお湯がよいなと思っていたのですが、龍河温泉のpH9.2を超える数字に驚きました。四国は比較的温泉に恵まれていないと思うのですが、高知はアルカリ系の好きな温泉がけっこうあります。 そうだ山温泉は、シャワーも温泉なのが素晴らしいです。 その中でも、露天の低温風呂は掛け流しで、特に素晴らしいです。訪問日は39℃ぐらいあったらしいですが、夏は36℃ぐらいにするらしいです。この絶妙なぬるさ。微睡みの湯という名前がついているのも納得です。そこまで豊富とは言えない湧出量ながら、掛け流しの浴槽を用意してくれているのがうれしいです。 なお、他の浴槽は循環のようです。 露天の熱い方は塩素の匂いもしっかりとしたので、ここは敬遠してしまいました。 他方、内風呂の方は源泉を常時足していて、ちょろちょろながら投入されている18℃の源泉は素晴らしかったです。湯量的に無理なお願いと思いつつも、循環する前に、これを水風呂として使わせてほしいと切に願う良質のお湯(水)でした。 施設の方とお話ししたところ、ベンチマークで他の温泉地も回ったらしく、デザイナーの方が熊本の黒川温泉に影響されて、そうだ山温泉も黒を基調とした施設になったようです。あの感じが好きな人には、施設の雰囲気としてもおススメできます。 公共交通機関なら、吾桑駅から徒歩35分程です。全面で舗装がされているので、歩きにくいということはないものの、ほぼ基本的に上り道に加え、施設周辺で1度下るルートになっており、アップダウンが多めのコースになります。須崎より東側でまだマシではあるものの、土讃線自体の本数は多くないので、時間調整はしっかりしましょう。 【温泉基本情報】 泉質:泉質名なし(メタホウ酸含有量による規定泉) 泉温:18.3℃ pH:9.6 溶存物質:0.35g/kg 湧出量:73l/m 湧出方法:動力揚湯 加温:あり 加水:なし 循環:なし(微睡みの湯のみ) 消毒:なし(微睡みの湯のみ) 【施設基本情報】※2025年4月現在。日帰りとして。 入浴料:700円(現金のみ) 営業時間:9:00-21:00 (札止め20:30) ※木曜日は12:00スタート シャンプー等:あり 露天風呂:あり サウナ:なし 水風呂:なし ドライヤー:あり(無料)

評価:

日帰り温泉♨️を利用しました。お風呂場の扉が内側から開けにくいので、とても焦りました。外からは開けやすいのですが、お風呂上がった後の扉がコツがあります。扉を少し上に持ち上げならが開ける❓お気をつけて。ロッカーの右端の一番上は鍵が壊れてます。物を入れて鍵がぬけなくなり、困りました。温泉はとても良いです。露天風呂も景色がよい。

評価:

雪割桜が満開で駐車場が激混みしてます。離合出来ない狭い道なので覚悟が必要です。 そうだ山温泉は素晴らしい温泉だ。歴史を感じる佇まいです。内風呂で体を温めたら、露天風呂に向かう。渡り廊下をまっぱで移動する。露天もまた格別だった。私的に10本の指に入るかも。

評価:

中国地方屈指の超一流の旅館 上級国民御用達のそうだ山温泉 和 日々の疲れを癒しに変える為、こんな超一流旅館にカリスマ頑張って少し無理して奮発しました💰 離れ宿こもれび 宿泊 噂には聞いておりましたが対応、接客、施設、サービス、温泉、料理が全てが素晴らしい 金額も一流ではありますが、にしても満足度はそれ以上だとお約束できる。旅館 料理は豪華絢爛しかもかなりボリューミー、他にも色々出して頂きました! 冷蔵庫のお酒がサービスもビックリ 次は連泊して、更に癒されたいと思います。

評価:

本館に宿泊しました。外観以上に綺麗な室内!お値段以上の美味しさの量の食事!温泉も身体が芯から温まる種類で出た後もぽっかぽか! ただ道中、新しい道をナビが案内しますが非常に狭いです。旧道で行く事をお勧めします!

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年5月1日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。