ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

それは悠久の歴史に育まれた麗しき名湯。遠く平安の昔、弘法大師に由来するという桑田山の緑豊かな山懐に抱かれた静けさの中で、心と体をやさしく満たす、ひとときの寛ぎをご堪能ください。冬は名物山鯨(猪)鍋、春は山菜、そして魚処として名高い須崎港の新鮮な魚介類まで、豊富な季節の味わいが、湯の寛ぎとともに、訪れる方の心をやさしく満たします。自然豊かで静かな離れ宿や源泉かけ流し桧風呂の和洋室などをご用意しております。ご家族や、恋人など大切な人と大切な時間をゆっくりと楽しむことが出来るお宿となっております。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- VISA/マスター
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 総部屋数
- 9室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 36台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■「JR吾桑駅」より送迎5分
■「須崎東IC」より車で5分 - 電話番号
- 0889-45-0055
- 住所
- 〒785-0045 高知県須崎市桑田山乙1122
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.3(全830件)
-
評価:
「和の情緒あふれる山あいの湯♨️」 日帰り温泉を利用しました。ああ、なんと心地よい良い乳白色のお湯でしょう!特に露天風呂「微睡の湯」はぬるめなのでいつまでも浸かっていられます。竹林を流れる川のせせらぎや、鳥たちのさえずる声が、情緒あふれる湯船を包み込み、世の喧騒を忘れてしまうようなひとときでした☺️。 休日の午前中に訪れました。老舗の高級旅館を思わせる入り口を通り抜けるとフロントデスクがあり、そこで入浴料を支払います。朝風呂は480円というお値打ち価格でした。和の雰囲気120%のお風呂の中には、少し熱めの屋内のお湯、ちょうど良い湯加減の露天風呂のお湯、そして先述したぬるめの露天風呂「微睡の湯」の3種類があり、それぞれ違った魅力を楽しめます。 一つ気になったのはロッカーの数です。訪れた時間がお客さんで賑わっていたこともあり、空いているロッカーが一つしかありませんでした。また、券売機は現金のみ対応なので、あらかじめご準備を。 清潔感は十分で、脱衣所のお手洗いも洋式できれいでした。付近に約15台停められる駐車場があるので車で来ることができます🚗。しかし、少し停めにくい上、勾配も急なので大きな車は注意して下さい。また、私が来たときは空きが少なかったです。 いろいろと勝手が分かったので次はもっとリラックスできそうですね。また訪れたいと思います。
-
評価:
最高でした♡離れのお部屋に泊まりました。隣に川が流れていて素敵な空間でした。 客室露天風呂はとても広々としていて檜風呂で、温泉も化粧水のようにトロトロで大満足でした。洗面台にも水道水の他に温泉の水栓があり、驚きました。温泉で洗顔できるなんて初めてで嬉しかったです! それから部屋に木を沢山素材として取り入れていて、お手入れが大変そうだと思いましたが、非日常感を味わえゆっくりできました。 またテレビも非常に大きく、照明などもおしゃれで内装にこだわられているのを感じました。 そして、食事も個室で鍋やお刺身、季節を感じる食材だったり、これぞ旅館の醍醐味という素晴らしい内容でした。 大浴場も朝に入りましたら空いていてゆったりできました。しかしお部屋にお風呂がついているので、入りに行く必要はそこまで感じませんでした。 またスタッフの方々も優しく丁寧で感じが良かったです。 また家族を連れて泊まりに行きたいと思います。 宿に行くまでの途中の道が少しクネクネして暗いので夜道は気をつけた方がいいです。
-
評価:
母の古希のお祝いをかねて来訪しました。 泉質は滑らかで匂いも少なく良かったです。 内風呂1、露天風呂2あります。 露天風呂は源泉かけ流しの少し熱めのお風呂と、ぬる湯がありました。 (サウナはありません) 温泉は好きなのですが少し潔癖ぎみなので、浸かってそのまま出るのに少し抵抗があり いつも身体を洗ってから出てくるので効能が得られない事が多いのですが💦こちらはシャワーのお湯も源泉なのでしっかり効能をいただいて来れました! 訪れた日は風が強く寒かったのですが、温泉を出てからも3時間程度ホカホカと温かい時間が続きとってもいい親孝行になりました。 看板が少なく場所がわかりにくいのが少し気になりました( ̄▽ ̄;)
-
評価:
お風呂だけの利用でしたが、お湯も雰囲気も良く癒されました。 山の中なので仕方がないかもしれませんが、駐車場が狭い。下の駐車場は、入り込んだらなかなか出られなくて何度もきり返して、空きを待ちました。 脱衣場でもロッカーがうまっていて、暫く待ちました。
-
評価:
実家の親が高齢になり、面倒をかけるのを避け、数年前から年末年始はホテルを利用しています。今回は正月に1泊、離れ2室を利用しました。 部屋は綺麗で過ごしやすかったです。食事も夕食は、赤牛ステーキ追加のコース、食べきれないボリューム、朝食は焼き魚、天ぷら(薩摩揚げ)を網焼き、美味しかったです。以下気になった点です。男湯の外がすぐ喫煙所です。タバコの煙、匂いがそのまま流れます。分煙は全くできていません。繁忙期にも関わらず、日帰り入浴と宿泊客の入浴時間が全く同じでした。宿泊客がゆっくり入れる時間が朝早くだけでした。かなり混雑していたこともありますが清掃が追いついておらず、女性湯は排水口に髪の毛が詰まったり、更衣室も汚れが目立だだったそうです。夕食の間に布団を敷いて置く予定でしたが忘れられており、連絡しました。 スタッフの対応は丁寧でした。人手が足りていないのか、気になる点が多く残念でした。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月20日 時点)