ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

大阪・神戸にほど近い立地ながらも六甲山の豊かな自然あふれる有馬温泉は、日本三古泉・三名泉どちらにも上げられる歴史ある名湯です。なかでも兵衛向陽閣は、太閤秀吉に名付けられたという口伝の残る、有馬でも指折りの老舗旅館。老舗の温泉旅館らしく寄り添うような心温まるおもてなしで、皆様をお迎えいたします。館内には趣きの異なる三つの大浴場があり、全てに名湯「金泉」の露天風呂を備えています。和風の「一の湯」とローマ風の「二の湯」は日替わりで男女入替制。湯治場風の「三の湯」と合わせて、湯巡りをお愉しみいただけます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 14:30/11:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/銀聯/PayPay/LINE Pay/Alipay
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 総部屋数
- 126室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 120台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- あり
- アクセス
- ■神戸電鉄「有馬温泉駅」より徒歩6分
■バス停「有馬温泉駅」より徒歩5分 - 電話番号
- 078-904-0501
- 住所
- 〒651-1401 兵庫県神戸市北区有馬町1904
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.4(全2148件)
-
評価:
親族の女子会(8人)で一泊で行きました。8人中6人がお誕生日前後だったのでお祝いを兼ねて、和室2部屋の大部屋を予約し食事のバイキングもとても美味しく食べ過ぎました。ホテルからのサプライズプレゼントもあり、心遣いに感謝です。 朝のお抹茶も美味しく素敵な思い出ができました
-
評価:
送迎スタッフは気さくで話が弾んで楽しかった。 フロントの男性は券を渡すときに片手で渡してきたり(2度)、「料金の支払いを」と言われて「クレジットで払ってるはず」と言うと「入湯税」だと。なら最初から入湯税だと言ってくれ。 ダイニング花の舞の女性スタッフは、こちらが入店したら値踏みするような視線と高圧的な態度で笑顔のひとつもありませんでした。昼利用でしたが、セルフの飲み物を取りに行くと、壁にもたれて他のスタッフと世間話をしていました。聞こえてますよ。男性スタッフには料理の説明や気配りをしてもらって感謝していますが、あの中年女性スタッフのどこが「おもてなし」なのか。 外国人客が多いからといって、接客まで外国向けのカジュアルになっていませんか?
-
評価:
温泉旅館です。老舗でスタッフの対応も素晴らしく気持ちよく滞在できます。 エントランスは地階でフロントはエスカレーターなどで上がり1階にあります。 部屋によっては迷子になりそうでとても広い宿です。 大浴場には、フェイスタオルとバスタオルがありますので手ぶらで行けます。
-
評価:
先日、神戸の市街地から兵衛向陽閣さんにお世話になるためにタクシーに乗っていきました。 私は足が悪いので車椅子を利用しています。 この日もタクシーに車椅子を積んでいただいての移動でした。 到着した際に運転手さんが「トランクにお荷物ございますので」と旅館のベルボーイ(と呼んでいいのか分かりませんが、玄関にてお客様を迎えるのに待機している方のことです)さんにと告げていました。 ベルボーイさんが荷物を下ろしている間に私はタクシーのお支払いを済ませておりました。 ところがいざ降車の時に肝心の車椅子を降ろしてもらえてないばかりか、車椅子を降ろさねば降ろすことのできない手荷物だけを降ろされて、しかも運転手さんの私物の荷物まで確認もせずにおろしていました。 下ろすだけでなく、玄関内での置き方も実に雑で横になって中身がこぼれそうになっている始末! 運転手さんがその旨を告げると、とても偉そうな口調で「そんなん先に言わな分からへん!」と強い口調で言いました。 温泉旅館での宿泊は玄関から始まっていると思いますが、あの確認不足や荷物扱いの雑さ、運転手さんへの口調といい、一気に楽しみだった気持ちが冷めていきました! 有馬温泉でも一二を争う老舗旅館のハズですが、よもやお出迎えの玄関にあんな係員が居るとは思いませんでした。 せっかく楽しみにしていた有馬温泉でしたが次は違う旅館に しようと思いました。
-
評価:
12月に夫婦二人で北館最上階に宿泊しました。風呂と食事処のアクセスを考えると、北館が便利です。 向陽閣の有名なCMを昔から観ていて、有馬温泉に行くなら向陽閣さんに泊まりたいと思っていました。昔からある老舗ですが、建物や設備に古さを感じることは全くなく、館内や庭園の手入れもよく行き届いていました。また部屋のアメニティが細かい所まで揃っていたり、スタッフが老若男女全員、丁寧で気遣いのある対応でホスピタリティも非常に高いと感じます。 部屋からの眺めと金泉のお風呂が良いのはもちろん、食事については会席料理のお漬物まで美味でした。 急斜面に立っていることもあり、駐車場への坂は大変ですが、頼めばすぐ車で送迎してくれるので問題ありません。周辺の土産物屋は18時では閉まっているお店も多かったですが、フロント横にある土産ショップの品揃えが豊富で、閉まっていたお店の物も向陽閣さんで買えました。 お値段は高いですが、それに見合うサービスを受けられたと思います。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月3日 時点)