ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

雲仙福田屋は「ミシュランガイド福岡・佐賀・長崎2019特別版」において特に快適な旅館を表すパビリオンの宿として掲載された雲仙温泉にある民芸調和風旅館。源泉かけ流しのにごり湯をお楽しみください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/11:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB/VISA/マスター
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 総部屋数
- 34室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 40台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■福岡方面:JR長崎本線「諫早駅」下車→タクシーで60分/又はバス70分
■福岡方面:九州自動車道経由長崎自動車道~「諌早IC」~国道57号線で60分→雲仙温泉内入口
■熊本方面:熊本港より高速フェリーで島原港まで30分→タクシー30分/バスで40分 - 電話番号
- 0957-73-2151
- 住所
- 〒854-0621 長崎県雲仙市小浜町雲仙380-2
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.2(全685件)
-
評価:
夕食朝食付き一泊二日の利用でした。お部屋】 カジュアルツインのお部屋だったので、 設備自体は可もなく不可もなくです。 化粧するのに丁度いい鏡が窓際にあって便利でした。 清掃はしっかりされており、ベッドも柔らかく寝心地も十分です。 暖房が比較的強力だったので、加湿空気清浄機があって助かりました。 別邸にあるお部屋の方が新しくて温泉もついていて綺麗だと思われます。 【アメニティ】 化粧水や乳液はよく見るDHCのアメニティで、フロントで自由にとるスタイルでした。 内湯や露天風呂の脱衣所にもボトルのものが置いてあります。メーカーは忘れました。 シャンプーやコンディショナー、ドライヤー等は備え付けは特別良いものという印象ではなかったので、こだわりのある人は持っていく方がいいと思います。 お部屋には浴衣、浴衣用のソックスがあります。羽織りは裏地もついていて温かかったです。 【料理】 天ぷらコースを頂きました。 地元の野菜を中心に、うにやからすみなどの高級食材も交えた絶品コースでした。 からすみの天ぷらとからすみのお茶漬けが1番美味しかった。 うにも新鮮で臭みがなく、どれをとっても美味しくて感動でした。 しばらく写真を見て余韻に浸るぐらい美味しかったです。 【サービス】 フロントはもちろん、夕食、朝食、全ての点でサービスの質がとても良かったです。温かみがあり、歓迎してくれているという感覚を味わえました。サービス業って大変なところも多いイメージですが、若い方から年長の方まで幅広い年代のスタッフが楽しんで働いておられるように見えたのが、本当に印象が良かったです。 【アクセス】 駐車場は徒歩1-2分の所にあります。雲仙地獄までは歩いて10分程との事ですが、寒い時期だったので私達は車で行きました。道中にもビードロ博物館があったり、色々とお店があるので歩いても楽しいと思います。 【総じて】 是非また利用したいです。ありがとうございました。
-
評価:
新しいホテルではないが、上手にリニューアルしていて、居心地が良い。 ホテル内に、温泉が6か所あり、どれもそれぞれ個性がある上に、泉質が良く身体に染みる良い温泉でした。 食事は、ゆったりとした個室で、味も良いし、お客を楽しませようという狙いが分かる楽しい料理でした。また、賄いのおばあちゃん達が、和ませてくれて、寛げました。 昔ながらの旅館の良いところ活かしながら、現代的なサービスも取り入れて、コスパの良いいい宿でした。
-
評価:
なかなか遠い雲仙ながら、これまで何度かお邪魔しています。雲仙自体が元々安価に泊まれる場所ではなかったものの、物価上昇かインバウンド増かの影響で、こちらも敷居が数段高くなった印象です。 部屋はリニューアルされ、和モダンな感じになっています。宿の横が崖になっておりそちらに面した部屋は眺めがいいものの、窓が全開に開けられるのが正直怖いです…また、障子と中途半端なロールスクリーンしか掛かっていないため、朝は光が漏れてきてしまうのが難点です。 お風呂はあまり広くないですが、時間帯によって趣きの異なる露天風呂が利用できます。雲仙温泉の泉質も相まって、満足度は高いと思います。 食事に関しては美味しいものをお腹いっぱい頂けます。この点はポイントが高いです。一方で、お値段に見合った給仕かというと疑問が残ります。場所柄致し方ない部分はありそうで、地元のおばちゃんだからと割り切りは必要なのでしょうね。 雲仙のお湯が恋しくなったらまたお邪魔すると思います。
-
評価:
家族旅行でお世話になりました。とてもいい雰囲気の旅館です。 【お食事】 朝・夕ともに満足のいく量・お味でした。サーブしてくださるスタッフさんが、皆さんとても愛嬌がありました。 【お部屋】 広くて綺麗でした。illyのコーヒーマシンがあって嬉しかったですが、朝・夕と飲みたいのでポーションを1人2つずつ置いてほしいです。 【お風呂】 内風呂、露天風呂ともに1日ごとの入替制です。内湯、露天風呂それぞれお湯が熱めのとぬるめのがあって、どちらもぬるめの方は脱衣所まで寒いです(ぬるめの方の露天風呂は脱衣所、洗い場ともに外にあり、吹きっさらしです🥲)湯冷めしないよう、もう少し脱衣所の環境に力を入れてもらえると助かります。 【ロビー】 暖炉があって、そこでマシュマロを焼けます!これが美味しい!そこでドリンクを注文することもできますが、有料です。
-
評価:
本館セパレートタイプの部屋に宿泊。 部屋について 元々2部屋だった部屋を入り口横の壁だけ壊して繋げているような部屋です。 ユニットバスもそのまま2つついています。 真ん中の壁を取り壊して1部屋にした方がいいと思いました。 ベットがある部屋にもテレビがあるのはよかったです。 ご飯について 特別美味しくはない。 お肉が少ししかないし、なぜか途中にチーズフォンデュが出てくるというよくわからないコース。 ベーシックのプランなので仕方ないかなと思いますが。 温泉について 泉質は最高です。硫黄の匂いと濁ったお湯です。 家族風呂もあるし、露天風呂は夕方と朝で男女入れ替わりで風合が変わります。 本館の露天風呂は脱衣所も外で昔からありそうなスタイルです。体を洗うところもなかったです。夕方に入ったからか、すぐそこが森だからか山ほど虫が浮かんでました。 別邸の露天風呂は新しめです。上階にあるので森を上から眺められました。体を洗う場所もありました。こちらも本館ほどではないですが、虫が浮いています。 本館の露天風呂は入る必要はないと思います。 全体的に値段の割に合わない宿だったと思います。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月3日 時点)