ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

宮崎・鹿児島県産の新鮮鶏料理をご堪能ください。鮮度抜群の特選鶏刺身盛り合わせ、14時間煮込んで作る鶏ガラ100%鳥鍋は是非食していただきたい逸品。厳選食材を使用した料理の数々をこだわりお酒と共にお楽しみいただけます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン/テイクアウト
- ご利用方法
- 電話予約
- 電話番号
- 078-321-6880
- 営業時間
- 【昼の部】12:00~14:30(不定期)
【夜の部】17:30〜23:00 - 定休日
- 月
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴不可
- 席
- 全26席
- 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■阪急神戸線「三宮駅」徒歩3分
- 住所
- 〒650-0012 兵庫県神戸市中央区北長狭通2丁目10−12 SEIGYOビル 5F
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 飛沫防止パーテーションの設置
- 館内での密閉・密集・密接の回避
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 健康と衛生面の管理徹底
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.4(全80件)
-
評価:
金曜19時、予約して伺いました。 支払いは現金かカードのみです。 三宮駅近くの鶏料理屋さん。 座敷もあるし、貸切もできるので 普段使いも飲み会使いでもバッチシ◎ 今回は人気No.1の、品数12品の おまかせコースをいただいてきました☆ おまかせコースは税込4000円。 かなりコスパ良かったです◎ ■もも肉のたたき淡路島玉ねぎ いわゆるひねぽんですね。 歯ごたえ抜群で 炭火の香りも香ばしく めちゃめちゃ美味しかったです♡ ■特選お刺身盛り合わせ 九州直送のお刺身! 臭みも一切なく、 鶏肉の甘みも感じられて めちゃめちゃ新鮮なのが分かりました♡ 鶏肉好きにはたまらん逸品かと! ■こだわり卵のオムレツ 明石焼き風のお出汁と一緒に 味わうふわふわオムレツ。 オムレツというより だし巻きみたいな感じで激ウマでした♡ ■ささみ梅しそ モッツァレラチーズ揚げ 春巻きみたくなってたんで 外はカリッと香ばしくて、 噛むと梅としその爽やかな香りと モッツァレラのクリーミーさが しっかり感じられました♡ ■ねぎ塩チキン ごま油とねぎの風味が ジューシーなもも肉に さっぱり感を加えてました♡ お酒にめちゃめちゃ合うお味でした(笑) ■モヤシの浅漬け大葉とごま モヤシのシャキシャキ感と 大葉とごまの風味が絶妙! 残念ながらお腹いっぱいすぎて ちょっと残してしまったんですが ポン酢がかかってたんであっさりしてて お口直しに最高でした♡ ■手羽先の甘辛揚げ 甘辛いタレとパリパリ食感が絶妙♡ 食べにくさはありますが お酒に合いすぎの一品◎ ■地鶏と黒豚のテリーヌ 地鶏と黒豚が絶妙にマッチして かなり濃厚で、食べ応え抜群でした! ワインに絶対合うやつね。 マスタードは別添えの方が良かったかも~ ■白肝のレバームース かわゆいくまちゃんモナカの中に レバームースが入ってます。 濃厚でありながらもクセも少なく クリーミーでとろけるような食感♡ これもワインに絶対合うやつ! めちゃめちゃ美味しかったんですが モナカは要らなかったかも… そのままで食べたかったかな。 というかバケットがほしかったです。 ■チキン南蛮タルタルソース タルタルソースが激ウマでした♡ たまごサラダ食べてる感覚で ご飯めっちゃほしくなった~ お弁当に入ってたら テンションめっちゃあがるやつ。 ■鶏鍋 コースのメイン料理! スープは濃厚鶏白湯。 鶏の旨味がたっぷりと溶け出していて まろやかでコクのある味わいが めちゃめちゃ美味しかったです♡ すでにお腹いっぱいだったんですが するする食べれちゃいました、不思議ね。 〆はラーメンにしまして 濃厚スープがコシのある麺と合う♡ お鍋のスープを最後まで 美味しくいただけました! ■シャーベット デザートはいちごシャーベット。 爽やかな口当たりで いちごの風味が引き立ってました♡ 連れが仕事の関係で 飲み物のラストオーダー終わってから 着いたんですが、お店のご厚意で ビール出していただけまして とにかく接客もサービスも最高でした♡ 素敵なサービスを受けたあとは 心がほっこりしますよね。 絶対また来たいと思えるお店でした! また来ます!ごちそうさまでした!
-
評価:
☑️掘り炬燵の古民家風隠れ家チックな内観が魅力。まさに大人の隠れ家に相応しい ☑️6000円のおまかせコースは日本酒も飲み放題で鶏だけではなく魚も楽しめて大ボリューム 三宮の中心にありながら、まさに古民家のような素敵な内観がたまらないムード漂うお店 平日18:30に予約して以下のコースを頂きました _________________________________ ◼︎おまかせコース100分飲み放題付き日本酒も飲み放題 6000円 ・ももたたき ・鳥刺し盛り合わせ ・ホタテとズワイガニ にんじんとビーツのソース ・こだわり卵のオムレツ 明石焼き風 ・天然鯛の塩焼き ・坂越の牡蠣蒸し ・手羽先の甘唐揚げ ・ささみと梅紫蘇のモッツァレラチーズ揚げ ・豚と鶏のテリーヌ ・チキン南蛮 ・鳥鍋 ・デザート ※お任せなので訪問時によりメニューが変わります _________________________________ ◼︎ももたたき 玉ねぎはちゃんと水にさらしてあるので臭みがなく、炭の香りが移っていてるのがたまりません 紅芯大根が入って見た目も華やか もも肉はユッケのように細切りされていて地鶏らしい弾き返すような弾力と旨味、押し寄せる炭の香りがたまりません 一品目からかなり美味しくて感激です ◼︎鳥刺し盛り合わせ むね、ささみ、レバー2種、こころ レバーは白肝寄りのもの。15分以内で食べてくださいとのこと 白肝よりのレバーは口に含むとパツンと弾け濃厚な甘味が押し寄せます。 もう一種のレバーは角が立ち弾力がありながらも蕩ける柔らかさですっきりとした甘味。こちらの方がクセがないのでレバー苦手な人でもたべやすいかと。 こころは弾力がありさっぱりとした味わいながらコクがあります 胸もささみもしっとりと、胸はささみよりも歯応えと弾力が強く旨みを味わえます。さっぱり食べたい人はささみがおすすめで私はささみが好みでした ◼︎ ホタテとズワイガニ にんじんとビーツのソース 鳥以外が出てくるのが嬉しすぎました!どちらも私好みすぎます プリップリのホタテが炙りと生の二段重ね! 炙ったホタテは香ばしさと甘みを強く感じる、生のホタテは弾力がややあってこちらも甘い ズワイガニは口に含むとその甘みにうっとり。程よい天然の塩気でそれだけで美味しいです チーズのチュイールが香ばしくてコクもあり良いアクセントになります 添えられたソースはビーツはマヨベース、ニンジンはキャロットラペのような爽やかな酸味とソースだけでも飲めそうです この日いちばんお気に入り ◼︎ こだわり卵のオムレツ 明石焼き風 きた瞬間出汁と酢橘の良い香りが ひとりひとりさんのおすすめの逸品の一つ。 ふわっふわのだし巻きは口に含むとふわりとほどけ、優しい出汁の旨みと卵のまろやかながら濃厚な味わいを楽しめます かなり薄味で私このみ 日本酒と出汁割りにしちゃいました こちらにきたら必ず頼んでみて欲しい一品 ◼︎天然の鯛の塩焼き 立派さに驚きました!!まさか塩釜焼きが出てくるなんて! この日は天然の鯛。人数に応じてスズキになったりするそうです お魚こんなに食べられるなんて私は幸せ 身はふっくらを通り越してちょっとレア感もあるようなしっとりさで甘み旨味がたまりません かなりおいしい!これだけでお酒進みすぎました🤣 ◼︎坂越の牡蠣蒸し まさかのまたまた海鮮! 私の好み知ってるのかな?🥹 坂越の牡蠣は小粒なのに私が食べた方は大粒💗濃厚な甘み旨味がグッと押し寄せました ◼︎ 手羽先の甘唐揚げ 一口食べました! 甘いんですけど、スパイスが効いてるのでくどすぎないです。中はジューシーながらかなりしっとり。身が固くならず上げる技術に驚き 一緒に行った人が美味しすぎて爆食いしてました! ◼︎ささみと梅紫蘇のモッツァレラチーズ揚げ こちらも一口。ささみが驚くほどしっとり、梅も酸味だけではなく甘味があり、モッツァレラの濃厚な旨みを紫蘇が上品に仕上げ脂感の少なめの春巻きがさっぱり仕上げます。揚げ物のくどさが一切ないです ◼︎豚と鶏のテリーヌ ブルスケッタという感じでオシャレメニュー しっとり滑らか、臭みもなく、ガーリックの風味と蕩けるような滑らかさがたまりません 添えられた粒マスタードが私が大好きなめっちゃええやつでテンション上がります ◼︎チキン南蛮 驚くほどこちらもチキン自体はしっとりとしていました。タルタルは優しく卵のコクも感じられます 盛り付けも普通のチキン南蛮とは異なってかなりオシャレなのが好感でした ◼︎鳥鍋 ぶりっぶりの鳥がたくさんと 昆布出汁の香りが良すます。この香りだけでうっとり そこに鍋自体に鶏白湯の旨みがあります 結構鶏の濃厚な旨みがあるのでガツンと系です つくねは軟骨の食感が強いのにふわっと軽やかなのがとても美味しいです 〆は麺と雑炊両方にしました! まずは麺から 小麦の甘みがあってコシがあるのがたまりません 〆の雑炊はかなりうっすら! さっぱりと食べられて雑炊の方が好みでした ◼︎マンゴーシャーベット シャーベットはジャリジャリでマンゴーの甘味がアクセントに ◼︎デザートプレート 私の大好きないちごと、りんごの飴細工が美しいケーキ りんごは薄切りでサクッと食感もあり酸味と甘味のバランスが良くタルトは濃密な甘みとアーモンドの風味を楽しめました ◼︎飲み放題 日本酒は指定できないが飲み放題に含まれています 3種いただけて驚きました!毎回同じお酒でないのも素晴らしかったです お店の利用客層もやや高めなので落ち着いてお食事を楽しむことができます。 何より、6000円で飲み代も含まれこれだけのボリュームを提供してくださるなんて凄すぎます 鶏だけではなく、ホタテやズワイガニ、牡蠣に鯛など魚介を豊富に楽しめたのも私としては嬉しかったです 宴会にもぴったりですし普通にお食事を楽しむにもふさわしいお店 店員さんの愛想もテキパキとした身のこなしも良くて、行って良かった!と心から思えました!
-
評価:
串カツ田中の上にある、飲み屋さんに同僚とふらっとお邪魔しました。 お店はこじんまりとしていますが、賑わっており人気のお店だと思います。 料理も鶏料理を中心にいただきましたが、どれも絶品。 飲物の提供も早く、楽しい食事会になりました。
-
評価:
ドラマチック! 鶏尽くし+魚貝の逸品 玉手箱!まさに大当たり! 13品とカウントしましょう。 至高の 鍋 で〆 そこに到達するプロセスに驚きが溢れ出ます。 鶏 を美味しく食べようと、神戸三宮に降り立ちます。 蓋を開けてみると 鶏+魚貝類 のとても贅沢な料理のオンパレードに、相方共々大喜びです。 品数も多い一段上の「おまかせコース」と為っております。 飲み放題も付いて6,000円のクーポン適用です。 人気のお鍋も入っていて ”一番人気のコース” の触込みはホント! 余計なお世話ですが、価格設定おかしいのでは? 勿論肯定の方向ですが、そう感じてしまいます。 特選お刺身盛り合わせ・もも、むね、ささみ、レバー 見た目の美しさも勿論 ささみ を最初に食べた鮮度の感覚が その後の全てを確信してしまいます。 むね も私の知る むね とは違い、スルッとした噛み始めの極上歯応え! もも肉のたたき淡路島玉ねぎ こちらのお店では、淡路島の食材も随所に使われており 代表的な 玉ねぎ の甘さはやはり違います。 鹿児島、宮崎 の 鶏 を使われているそうですが 素材に加え、その捌きが料理を一段上へと誘います。 もも肉のたたき は食材の大きさ、形状を揃えた馴染む歯応えで 最後の欠片も残さず頂きます、 最初から互いに「美味しいですね!」が自然と・・・料理も美しい! 魚貝お刺身盛り合わせ・まながつお、たいらぎ、たこ、甘えび お造り ですが、フレンチの様に ソース を絡めて頂きます。 チーズガレット に隠れて見えてませんが 別の料理でも出される たいらぎ がコリコリ肉厚で 普段食べない食材ですが、クセの無い新鮮な食感を感じます。 大江海苔たいらぎバター醤油 続けて たいらぎ で、貝類らしく バター がとても合います。 パクりとひと口で消えてしまいます・・・もう一つ食べたいなw 淡路島の黒メバルの塩釜焼き 塩釜焼き は料理として食すのは初めてです。 物凄い手間だなと感心しきりです。 カツンとハンマーで砕いて、好みで レモン を搾るなりして食べますが 自然な塩味でナチュラルな美味しさ! 貴重な体験です ^ω^ こだわり卵のオムレツ 出汁 に埋もれたトロトロの オムレツ です。 味の抑揚が、それぞれの料理を単調さを感じずに楽しめます。 出される順番も絶妙ですね。 後でフレンチの巨匠「三國清三シェフ」の話で盛り上がりましたが 過去に一緒に仕事をされた場面も・・・画像を見せてくれました。 本人はアピールされませんが、元ホテルシェフで、色々されていそうです。 掘り下げると実は凄い方では? 一つ一つの料理に垣間見られる、味や素材、見た目の美しさからもそんな印象を受けました。 ささみ梅しそモッツァレラチーズ揚げ 梅 を効かせたチョッとした刺激が心地良いです。 味の構成がドラマチック! 地鶏と黒豚のテリーヌ こちらもシンプルに見えて美味しい! この少しの量でも、手間を掛けた仕込みからがアイデアの玉手箱! 展開が楽しいです。 坂越かきのバター醤油 私は知らなかったのですが、兵庫県赤穂市の有名なブランドですね。 プリップリとはこの事で、随所に食材との対話が聞こえて スタッフさんの解説もしっかり聞きたくなる・・・目も耳も放せません。 周りのお客さんもスタッフさんを呼び付けて 「かき美味いわ!」 気持ち分かります。 チキン南蛮タルタルソース 定番料理ですが自家製であろう タルタルソース にバランス良く 鶏 が絡んでくれます。 見た目は タルタルソース 塗れですが、バランスはピタリでした。 手羽先の甘辛揚げ アラカルトでしたら絶対頼む料理です。 身離れも良く食べ易くて タレ が丁度良い甘辛具合です。 これだけ出して貰ってもアルコールが止まらん筈w 鶏がらスープ鍋〆ラーメン 凄かった! 翌朝起きたら顔がツルツルして56歳のオッサンが、顔を洗う時に一瞬手が止まりました。 スープ だけでも一つの料理で 野菜 鶏 が加わり更なる上級な味わいに昇華します。 坂越かき も手伝ったでしょうが、かの スープ がその主? 三日間仕込んだ 鶏スープ は某京都発祥ラーメン店のそれを 鶏 だけで表現した感覚の、純粋な 出汁 を思わせます。 スープ でお酒が楽しめます ^ω^ 〆の 麺 もジャストな口当たりで スープ お代わり 替玉 出来ます・・・何てもし言われたら 素直にコールしてしまいますよw 流石にそれは無さそう? 鍋 は是非食べてください! オレンジシャーベット デザート はサッパリとフェイドアウト・・・劇場は幕を下ろします。 淡路島や、私が翌日から行く仙台の ほや の話に、三國清三シェフのチョッとした話題で 食事以外の会話も楽しめて、とても満足出来ました。 2025.8で10年だそうで、知る人ぞ知るお店なのでしょう。 料理のクオリティにそのコスパは間違い無く想像は上回ります! また来たい ^ω^
-
評価:
鶏料理で人気のお店に初訪問。寒くなったので忘年会にお鍋をチョイス。お店の店員さんは少ないですが、めちゃくちゃテキパキ動かれていて驚きました。どれも本当に美味しかったです。ご馳走さまでした〜
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月3日 時点)