ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城

3.9 (2524)

16,000
  • ホテル
  • 駐車場あり
  • 現地クレジットカード決済可

この提携店は
沖縄県那覇市
トラベルポイントがご利用いただけます

自治体のご紹介
ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城

沖縄の古都「首里」の丘に建つ唯一のホテルとして、世界遺産「首里城」を徒歩圏内に置きながら、首里の街散策もできる絶好のロケーションです。那覇随逸の眺望と市街地の喧騒を離れた心地よい風、ぞして那覇市内最大級の「ガーデンプール」がシティライフの便利さとリゾートステイの寛ぎを兼ね備えた空間を提供いたします。チェックイン時には、世界中のダブルツリーホテル共通のレシピにて毎日手作りしている「ダブルツリーチョコチップクッキー」にてご宿泊のみなさまをお迎えいたします。みなさまのお越しをお待ちしております。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

チェックイン/アウト時間
14:00/11:00
利用可能クレジットカード
JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/銀聯
ポイント利用タイミング
チェックイン時
総部屋数
333室
温泉
なし
駐車場の台数
400台
駐車場の料金(1泊あたり)
1,200円
EV充電設備
なし
アクセス
■沖縄自動車道「那覇IC」より車で約10分
■那覇空港より車で約30分
■ゆいレール「牧志駅」よりタクシーで約15分
電話番号
098-886-5454
住所
〒903-8601 沖縄県那覇市首里山川町1-132-1

感染症対策

ご利用者へのお願い
アルコール消毒液の用意
施設内対策
定期消毒の強化
館内での密閉・密集・密接の回避
エレベーターの利用人数制限
適切な換気と保湿管理
施設内対策
マスクの常時着用
出勤時の体調チェック
アルコール消毒液の増設
健康と衛生面の管理徹底

ご利用前に必ずご確認ください

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります

  • ご予約は必ず現地決済を指定してください。

  • 各種予約サイトをご利用の場合は、
    要望欄に「ふるなびトラベル利用希望
    とご記入ください。

  • チェックイン時やお会計時には
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフにお伝えください。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:3.9(全2524件)

評価:

かなり厳しいことを書きます。正直、このホテルはヒルトンを名乗ってはいけない。 2022/11/1〜3 まで滞在しました。 ・立地条件が厳しい。周辺が住宅街で、繁華街である国際通り周辺に行くのにタクシーで片道1000円程かけなければならない。徒歩圏内には、コンビニすら見つからない。結果、21時以降は買い物難民になってしまう。 ・立地上、ホテル内である程度、囲い込みをしなければならないが、2022/11/1現在で、日本料理店、最上階ラウンジ、ルームサービスが休業している。朝食ブッフェを提供するラウンジ以外で唯一残った中国料理店も、火曜日は定休日。 このホテルに火曜日に宿泊してはいけない。 ・11月以降はプールも使えなくなるので、交通の便が最悪なビジネスホテルになりさがってしまう。ここに泊まるなら、目的に合わせて、海沿いのリゾートホテルか、繁華街のシティホテルにした方が良い。 ・人手不足で全体的なサービスの質が低下している。 個々のホテルマンのサービスはけっして低くはない。他のホテルと比べて、ヒルトングループとしてのレベルは及第点だとは思う。ただ、どう見ても人手不足。フロントにコールしても、出なかったことが何回かあった。部屋に毛布を届けて貰うよう依頼しても、30分程度待たされ、結局、夕食を食べるために外出した際、再度依頼することなった。あと、メンテナンス用の扉が開けっ放しだったとか? →ただ、その原因が、チェックイン業務の煩雑化によるものなのはわかる。地域クーポン券の発行に時間がかかりすぎだよね。まあ、これはお役所仕事の典型例なので同情します。がんばってください。一組処理するのに、通常の10倍くらい時間かかってるよね 元々ここは、ヒルトングループのホテルではなくて、買収した物件だからしかたないかもしれないけど。コロナで赤字物件になってしまったことには同情もするけどさ。高層ホテルを売りにしているのに、最上階のラウンジが休業中ってだめじゃん。 赤字覚悟で、元の営業形態に戻さないと、ホテルマンが擦り切れちゃうよ。 まあ、こんな立地に中途半端なリゾートホテルもどきとかアメリカ人には理解不能だろうしね。ヒルトンって、日本法人は独立なんだろか?

評価:

モノレールの駅からは距離があるので、基本車移動が基本です。 ハード面が1時代前で特に浴室回りは狭い感じがし現代のホテルと比べると明らかに見劣りします。このあたりはリニューアルが必要でしょう。 ただ、値段は大変リーズナブルでお安く宿泊できます。同クラスのダブルツリーの那覇よりも同価格ならこちらの方が部屋が圧倒的に広い感じです。 サービスは水準以上です。ダブルツリークラスでもこのレベルのサービスを提供してくれるのは日本ならではかもしれません。 朝食でもエリート会員用の追加メニューが用意されていたり、窓際をあけてくれていたりなど、マリオット系(シェラトンクラス以下)よりも行き届いたもてなしを受けることができる印象です。 いずれにせよ満足度の高いホテルです。

評価:

パッケージツアーで2泊3日宿泊しました。ヒルトン系のいつものクッキーも美味しく、ロビーについては文句ありません。 お部屋についてはパッと見は綺麗です。テレビも小さすぎずちょうどいい。 ですが、部屋に入った瞬間からカビ臭さがすごいです。お風呂はユニットバスタイプ、歴史を感じました…部屋に備え付けのポットにまでカビが生えていたのは流石にいただけません。浴室内、部屋の壁、ポットにカビがあったのであまりホテルで休めませんでした。 一応、歩いて10分のところにコンビニがあったので利便性は悪くはないと思います。 今後の口コミ次第でリピートするかは判断していきたいと思います。

評価:

ヒルトンと名前に入っていますので、いいホテルなんですが。 山の中腹のような場所で車でないと行きにくい。朝7:30~9:00まではホテルの前の道がバス専用レーンになるので、車を出すことが出来ません。 出発時間を気にしなければなりません ホテルには小さなショップがありますが、食べ物はあまりおいていません。朝食は2500円ほどするので、朝食やお酒、おやつなどホテルに入る前に購入することをおすすめします。 アメニティは基本のもの、歯ブラシ、レザー、くし、シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、バスタオルとフェイスタオル。 インスタントのコーヒーが1人3杯分、煎茶、ほうじ茶がそれぞれ1杯付いています。 コンパクトツインに泊まりました。部屋の広さは十分。ユニットバスですが、湯船は足を伸ばせるくらい広いです。便器との距離もあるので、便器の上に置いたタオルや着替えが濡れる心配がないです。 Wi-Fiは有料ですが、フロントにメールアドレスを伝えるとフリーになるパスワードがもらえます。

評価:

浴室の生乾き臭がすごかった。 ネスプレッソが部屋にあったが、コーヒーのボタンでも、エスプレッソのボタンでもエスプレッソと同量しか抽出されなかったため、フロントに交換依頼したが、清掃完了後に入室しても変わってなかった。 首里城付近の高層の建物だが、特に首里城が見えるわけではない。部屋によってはギリギリオーシャンビュー。 ベッドはなかなかしっかりしているが、外国人向けなのかかなり高さがあった。 朝食バイキングでは、パンの出来が専門店かと思うほどすごく良かった。 牛乳もすごく質の良い、甘みを感じるすごくおいしいものだった。 製氷機はセルフで利用できるが、電子レンジはフロントにお願いする必要があるため、少し面倒だった。 近所にスーパーやコンビニはなく、不便だった。最寄りは他社ホテル(ノボテル)内のファミリーマート。 首里城の調べると、ゆいレール首里駅のあたりまでいけば飲食店が複数ありそうだった。ノボテルの前に居酒屋が一軒あった。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2023年3月16日 時点)

沖縄県那覇市

自治体のご紹介

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。