
緑深き山々と青く澄んだ美しい川、他にはなんにもありません。だからこそ四万十川なのです。訪れる方皆様なっとくいたします。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- サービス内容
- 【定期便】
■乗船料
大人:2,200円
子供:1,100円
未就学:無料
※定期便はご予約なしでお乗りいただけます。
※1時間毎に出航致しております。
※天候・河川の状態、その他等によって出航できない場合がございます。あらかじめご了承ください。
【お食事コース】
■乗船料
大人:2,200円+お食事代
子供:1,100円+お食事代
※ご予約制となっております。前日までにお電話or予約フォームよりご連絡ください。 - 営業時間
- 9:00~16:00
- 定休日
- 不定休
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/PayPay/iD/Qpay他
- 駐車場の台数
- 20台
- EV充電設備
- なし
- ご利用方法
- 予約不要
- 電話番号
- 0880-38-2918
- その他備考
- 団体様の予約状況により満席の場合がございます。
ご利用の際はお電話にて運航状況をご確認ください。 - 公式サイト
- http://www.yakatabune-nattoku.com
- アクセス
- ■土佐くろしお鉄道「中村駅」より車で20分
■高知市内より車で2時間30分 - 住所
- 〒787-1229 高知県四万十市田出ノ川846-1
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 飛沫防止パーテーションの設置
- エレベーターの利用人数制限
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
ご利用前に必ずご確認ください
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります
-
ご予約は必ず現地決済を指定してください。
-
各種予約サイトをご利用の場合は、
要望欄に「ふるなびトラベル利用希望」
とご記入ください。 -
チェックイン時やお会計時には
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフにお伝えください。
- 総合評価:4.0(全247件)
-
評価:
最初に四万十川にに来た時には、川に沿った道路から眺めながら、ドライブしました。 川の水の美しさは、水際でないとわかりません。今回は、屋形船に乗って、緑深き山々と青く澄んだ美しい川を、楽しむことにしました。 屋形船は、1時間ごとに出航しているので、わずか2人でも乗れました。 四万十川の遊覧船が発着するところは複数ありますが、「四万十川屋形船なっとく」はもっとも上流にあります。景色はそれぞれ違います。 乗船の申し込みは、幹線道路にある建物の2階の事務所でします。乗船は、車で駐車場のある船着き場まで降りていきます。
-
評価:
平日の3時ごろ到着。 客は自分1人だけで船は貸切の状態で運行していただきました。 風景の説明から地元のお話などしていただき、飽きることなく良い体験をすることができ大変満足です。しかし水が本当に綺麗!
-
評価:
船頭さんのお話しがとても楽しくて良かったという投稿で、行ってみましたがハズレでした。 船に乗り込むとき足が痛いらしいようでした。お話は最初だけ。沈下橋のガードレールが無いのは水かさが増した時抵抗を避けて流されないためなど。鮎が産卵で力尽きてこの場所で死んでしまう。という話くらいで、あとは全くお話無しでした。 無言で船に乗ってる感じでもっと色々お話聞きたかったです。楽しみにしていたのにとても残念でした。船頭さんハズレでした。何人もいるみたいなので、当たりの船頭さんだといいですね。
-
評価:
なっとくの事務所前にも数台は車を止められますか、坂を下った屋形船乗り場近くにも車を止められます。ただ、段差が大きいので車高の低い車やスポイラー装着車はかなりの確率で擦ってしまうことになるので事務所前に駐車しておいたほうが無難です。屋形船は一人税込2200円で50分の四万十川遊覧観光ができます。事前に予約すれば別料金で船内で弁当を食べることができます。遊覧ルートは佐田沈下橋まで下って佐田沈下橋下を通過した後、Uターンして屋形船乗り場を通り越して、勝間沈下橋の手前の急流部前でUターンして屋形船乗り場に戻ってきます。
-
評価:
7/22の連休初め、最後の16時の便に乗りました。海洋堂ホビー館から向かいましたが、ナビを入れると物凄い山道を30分ほど登り降りする事になるので、ホビー館から行かれる方は遠回りになるかもしれませんが、一度大きな通りに戻ることをお勧めします。お客さんは私たちを含め3組7人で、乗る際にはアルコールスプレーをし、片側に傾かないように左右対称に間を開けながら座りました。前日雨が降っていた影響で水量がかなり増えており、窓際から手を伸ばすと届きそうなくらい水面が近かったです。水が濁っていると船員さんは話しておられましたが、ターコイズブルーと緑の中間のような綺麗な色でした!冬の方がかなり透き通って見えるとも言われておりました。おおよそ45分ほど静かに走りながらゆったりとした気分で涼み、普段はかなり酔いやすい主人も問題なく楽しむ事が出来ました!
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2023年2月2日 時点)
高知県(県庁)
ログインすると現在保有している
ポイントを確認できます