• グルメ

インスタレーションテーブル エンソ ラシンメトリー ドゥ カルム

4.5 (131)

25,000
  • 洋食
  • 家族
  • 友達
  • カップル
  • フレンチ
  • 個室あり

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
インスタレーションテーブル エンソ ラシンメトリー ドゥ カルム

金沢の住宅街にひっそりと佇む隠れ家的イノベーティブフランス料理。金沢の風土・食材に魅了され、北陸を中心に手に入る旬のベストな食材を使い、食材本来のポテンシャルを最大限に引き出した料理をご堪能ください。ご来店頂いたお客様には毎回違う驚きと感動をご提供いたします。冴え渡るセンスと完成度の高い料理、ワインとのマリアージュ、心地よい空間。食の喜びのすべてが、ここにあります。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

ポイント利用可能なサービス
イートイン
ご利用方法
電話/ネット予約
電話番号
076-208-4052
営業時間
【昼の部】11:30~(最終入店12:30)
【夜の部】18:00~(最終入店19:30)
定休日
月/不定休
サービス料
10%
ドレスコード
過度なカジュアル不可
スマートカジュアル推奨
お子さまの同伴
同伴可
※店舗にお問合せください。
全14席
個室あり(2~4名)
駐車場の台数
なし
EV充電設備
なし
アクセス
■金沢駅からバス10分
■片町バス停下車、徒歩3分
住所
〒920-0986 石川県金沢市池田町4番丁33

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.5(全131件)

評価:

土井シェフのお料理を食べに行こう!という目的で新幹線に乗って何度も金沢へ旅行してしまう、恐ろしく魅力的なお店です。 見た目の美しさ、口へ運んだあと飲み込むまでに次々と変わる味や食感…計算し尽くされたお料理達を前にすると、あれこれ感想を述べる事も忘れ、ただただ「美味しい」と感想を漏らすだけのポンコツになります。本当に、美味しい。 何をとっても最高のお店なのですが、1つだけ気になる事が。これだけ贅沢で幸せな時間を過ごさせてもらって、こんなに良心的な価格で大丈夫なのかといつも不安になります。大好きなお店なので長く続いてほしいと思っています。

評価:

約2年ぶりの再訪。 金沢に来たら必ず寄りたいお店です。 とにかく、センスが素晴らしい。 お料理の味、香り、見た目のセンスは言わずもがな、ドリンクのセレクト(禁酒中だったのですが、ノンアルコールドリンクもこだわりのあるラインナップで目移りしました。食後にいただいたオリジナルブレンドのハーブティーがとても美味しかった。)や、空間作り、お料理を運んできてくださる“間”、ちょうど良い距離感の接客、等々、、 本当に素晴らしいお店です。 お料理は、口の中に広がる様々な味や食感を楽しめるものばかり。食べる幸せを実感させてくれます。 どうやったらこの組み合わせを思いつくのだろうという驚きでいっぱいです。 食材のイラストがメニューなので、お料理が運ばれてくる間に想像するのが楽しい。 また、オープンキッチンで手際よく連携して仕上げていく姿は見ていてとてもワクワクします。 ゆったり3時間のコースですが、次から次へとお楽しみが続くので、あっという間の至福の時でした。 ディナーの利用でしたが、平日ランチは15,000円をきるコースがあるとのこと。 金沢近辺にお住まいの方が羨ましい笑 またお邪魔するのが楽しみです。

評価:

地元の恵みをふんだんに取り入れた料理はもちろんのこと、器やカトラリーに至るまで、すべてがこの土地のアーティストたちの手による作品でした。 一皿一皿に寄り添うように選ばれた器たちは、まるで料理と静かに語り合っているようで、ひとつの完成された物語を感じさせてくれます。味覚への繊細で豊かなアプローチに加え、視覚への美しい衝撃は心に深く残り、まさに五感すべてで味わう芸術体験でした。食事という枠を超え、アートと自然が響き合う、忘れがたいひとときとなりました。 世界各国で料理を学び、異文化のエッセンスを巧みに融合させる土井誠シェフの感性と技術には、ただただ感服するばかりです。一皿ごとに込められた情熱と哲学に触れ、心からの感謝と敬意を表したいと思います。こんなにも深く心に残る食の体験を、本当にありがとうございました。

評価:

ギャルソンがジャケットを預かろうとするのはマナー違反です。ミシュラン2つの星のお店ですので、帽子を被って入店したり、良く分からない服装は空間を破壊しています。 会話も大切でしょうが大切な瞬間を逃さない配慮が大切です。 お店の方も、低評価の書き込みの自制できない方々に寛容過ぎるのも如何なものでしょうか。 料理は、まっとうなフレンチを外していません。手でダイレクトに口に運ぶことが多いのもトラディショナルです。 異なるのは、食材が日本固有種が多いこと近隣の特産品がふんだんに利用されています。 ただ、皿や箱が最初から暖められたり、冷たくされたりしていますので、摂食するのに適切な温度がキープ出来るようになされていますし、お客さんの食事の進行を見ながら、間髪無くに料理が進軍して行きます。 フルオープンキッチンであることが、言葉は無くとも共有で来ている素晴らしい空間が生まれます。 せっかく素晴らしい心遣いを享受できない残念な方々がお越しになることが残念でなりません。 料理に関しては、写真を見て頂ければ、後はご自身で素晴らしさを直接確かめて下さい。

評価:

店名が素敵に長い。もちろん1度では覚えられないかもしれない。 そんなに難しい店名でいいのだろうか? それでもこの店名にしたかったのは オーナーシェフである土井誠氏の熱い想いが込められている。 その秘密は別で書くとして……。 この言葉の意味をつなぎ合わせて、 いただいた料理を思い返すとまたエンソに行きたくなる。 店名だけではなく、そんな仕掛けが、メニューにも施されていて、 料理に使用する食材がイラストで描かれていると本編でも紹介したが、 次の食材はなんだろうと会話も弾むし、想像を掻き立ててくれることで期待値も高まる。 さらに土井氏は器にもこだわるという。 まず料理が供されてくるとイラストの食材が何だったのか気になる。 続いてこの子たちが主役か?と勘違いしてしまうほど繊細で美しい器たちに固唾を飲み、料理の説明を聞いていただくと料理に惚れ込むことになる。 気がつけば、最後は土井ワールドの虜になって店を出ることになる。 季節が変わったら、イラストに描かれた食材を当てに、器を楽しみに… いえいえ土井さんのお料理を存分に楽しむために、また伺わせていただきます。 大切な人と行きたいフレンチレストラン(フランス料理)がまた増えた。 #大切な人と行きたいレストラン

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年7月3日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。