• その他

いしがき島星ノ海プラネタリウム

4.3 (49)

1,200
  • 体験
  • 家族
  • 友達
  • カップル
  • 女性に人気
  • 駐車場あり

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
いしがき島星ノ海プラネタリウム

日本初の星空保護区に認定された「西表石垣国立公園」地区を有する八重山諸島。石垣島と離島を結ぶ玄関口であるユーグレナ石垣港離島ターミナルに日本最南端の傾斜型投映式プラネタリウムがオープン!9mのドームに46席(ペアシートを含む)を有し、全天映像だけではなく、3D映像も見ることができます。上映される作品は定期的に変わるため、ホームページをご確認ください。※星空保護区とは・・・国際ダークスカイ協会による光害のない、暗く美しい夜空を保護・保全するための優れた取り組みを称える制度。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

サービス内容
【料金】
一般 1,200円
高校生以下 700円
営業時間
9:30~18:00
定休日
火/水
決済方法
現金/各種クレジット決済/PayPay/各種QR決済/各種電子マネー決済
駐車場の台数
100台
EV充電設備
なし
ご利用方法
予約不要
電話番号
0980-87-9945
その他備考
詳細は公式サイトをご参照ください。
公式サイト
https://ishigakijima-planetarium.jp/
アクセス
■石垣港離島ターミナルまで車で約25分
■直行バス<カリー観光バス>で約30分/500円
■路線バス<東バス>で約35~40分/540円
※いしがき島星ノ海プラネタリウムは石垣港離島ターミナル内にございます
住所
〒907-0012 沖縄県石垣市美崎町1番地 ユーグレナ石垣港離島ターミナル内

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

総合評価:4.3(全49件)

評価:

ユーグレナ石垣港離島ターミナル内に、あるプラレタリウム。ターミナル玄関入って一番突き当たりにプラレタリウムの受付があります。大人1200円で色々な映像が用意されていて名探偵コナンなんてのもありました。土曜日の最終時間5時の回に行きましたがお客さん0貸し切りでした。真上が見れるようにリクライニングソファーはだいぶ反れます。お姉さんが生でナレーションと説明をしてくれます。録音かな?と思ったけどたまに噛んだりするので、あっリアルタイムだ!と分かります。

評価:

今回はうりずんと若夏の夜を鑑賞。 その時期の星空を説明してくれて星座についてもっと知りたくなりました。 こじんまりとしたプラネタリウムですが内容は興味深く、内容が変わるのでまた行きたいと思います。

評価:

最南端&最南端のプラネタリウムで、ここでしか見られない星々について知れて たのが良かったです。 1日に何種類も公演があり、また一本あたり30分程度なので、旅行者にとってもサクッと見やすかったです。 欲を言えば、プラネタリウムのオリジナルグッズがもう少し充実してたら嬉しいです。。。!

評価:

こじんまりとした、少し手作り感のあるプラネタリウムです。石垣島でお疲れの時、雨の時などに行くと、いい感じです。石垣島ならではのプログラムですので、行く価値があります。そして天気が良ければ、実際の夜空を仰げば、値千金!

評価:

子供、大人、どちらにもオススメです 天体観測の前にこちらで予習しましょう HYの星の島に憧れて、良かったです 受付の横では南十字星が見える南中の時間を掲示してあります 南十字星は南の空、水平線に近いところに見えます 島内ではサザンゲートブリッジを渡ってすぐ左手の公園が良い観測スポットです。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年9月4日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。