• その他

神戸市立六甲山牧場

4.2 (3280)

3,000
  • 体験
  • 手作り体験
  • 駐車場あり
  • キャッシュレス決済可
  • 家族
  • 友達
  • カップル
  • 子供可

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。
寄附する自治体を選択してください。

寄附してポイントをもらう
神戸市立六甲山牧場

神戸市灘区の六甲山上にある牧場。23.4ha(甲子園球場約6個分)の広い敷地に、たくさんの動物が暮らしています。牧歌的な景色の中で、自由放牧されている羊などに癒されながら、とびきりの自然に包まれてみませんか。施設内では、自由放牧された羊のほか、様々な場所でヤギやうさぎ、乳牛や馬などとふれあうことも出来ます。また、体験教室では、アイスクリーム作りやバター作り、羊のマスコットづくりも体験できます。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

サービス内容
【入場料】
大人(高校生以上) 600円
小人(小学生以上) 200円

■手作り体験
【料金】
アイスクリーム(体験2名1組) 1,960円~
バター作り(1名) 980円
さけるチーズ作り(2名1組) 2,400円
羊のマスコットづくり 1,200円~
営業時間
9:00~17:00(最終入場16:30)
定休日
決済方法
現金/PayPay
駐車場の台数
約600台
EV充電設備
なし
ご利用方法
予約不要
電話番号
078-891-0280
その他備考
詳細は公式サイトをご参照ください。
公式サイト
https://rokkosan.jp
アクセス
■阪神高速7号北神戸線「からと西出口」「からと東出口」から約20分
■阪神高速3号神戸線「魚崎出口」「摩耶出口」から約30分
■阪神御影駅・JR六甲道駅・阪急六甲駅から
神戸市バス16・106系統六甲ケーブル下行
「六甲ケーブル下」より六甲ケーブル「山上駅」下車後、
スカイシャトルバス摩耶ロープウェイ山上駅行「六甲山牧場」下車すぐ
住所
〒657-0101 兵庫県神戸市灘区六甲山町中一里山1-1

感染症対策

施設内対策
マスクの常時着用
出勤時の体調チェック
アルコール消毒液の増設
健康と衛生面の管理徹底

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

総合評価:4.2(全3280件)

評価:

いろんな動物とふれあえて、餌やりも楽しめます。 馬にも乗ることができ、2歳からなら大人と同乗で乗馬体験が可能でした。 時間ごとにさまざまなイベントが開催されているので、事前にスケジュールをチェックして行くのがおすすめです。 園内は階段が多いため、ベビーカーより抱っこひもなどの方が移動はスムーズ。 授乳室やおむつ替え台も充実していて、子連れでも安心して過ごせます。 とにかく最高に楽しい時間を過ごせました!

評価:

たくさんの羊に囲まれて幸せな時間でした。羊だけではなく、やぎや馬、牛など、たくさんの動物がいました。健康にもよさそうなコースで、たくさん歩くことも出来ます。また、体験もあり、私はアイスクリームづくりをしました。スタッフの方も丁寧で優しく、スムーズにアイスクリームが完成しました。味は市販のアイスクリームと比べ、甘すぎず、牛乳の味をしっかり味わえ、美味しかったです☆

評価:

そこら中に羊が放し飼いになっていて、丘の斜面で草をはむのどかな景色を間近に眺めることができます。平日は料金が安く設定されています。アイスクリーム屋さんはゲートの外にあります。入場券を見せれば再入場できます。六甲有馬ロープウェイからバスで行くには、記念碑台で乗り換えです。

評価:

動物の種類はそれほど多くありませんが、いくつかの動物にはエサやり体験ができます。訪れた日は寒く、雨も降っていたため、施設の多くが屋外であることから、快適とは言えない環境でした。天気が悪い日は特に楽しみにくく、短時間で帰ることになってしまいました。 天候の良い日に訪れることをおすすめします。

評価:

お盆休み、子供たちを連れて。 道中かなりの山道、入り口付近にレストランが ありとても良い匂いで迎えてくれた。 羊がメインですが、山羊、乳牛、ウマ、うさぎ 放し飼いの羊がかわいい 餌やり体験しながら牧場散歩、楽しい

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年8月21日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。