• その他

神戸市立六甲山牧場

4.2 (3188)

3,000
  • 体験
  • 手作り体験
  • 駐車場あり
  • キャッシュレス決済可
  • 家族
  • 友達
  • カップル
  • 子供可

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。
寄附する自治体を選択してください。

寄附してポイントをもらう
神戸市立六甲山牧場

神戸市灘区の六甲山上にある牧場。23.4ha(甲子園球場約6個分)の広い敷地に、たくさんの動物が暮らしています。牧歌的な景色の中で、自由放牧されている羊などに癒されながら、とびきりの自然に包まれてみませんか。施設内では、自由放牧された羊のほか、様々な場所でヤギやうさぎ、乳牛や馬などとふれあうことも出来ます。また、体験教室では、アイスクリーム作りやバター作り、羊のマスコットづくりも体験できます。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

サービス内容
【入場料】
大人(高校生以上) 600円
小人(小学生以上) 200円

■手作り体験
【料金】
アイスクリーム(体験2名1組) 1,960円~
バター作り(1名) 980円
さけるチーズ作り(2名1組) 2,400円
羊のマスコットづくり 1,200円~
営業時間
9:00~17:00(最終入場16:30)
定休日
決済方法
現金/PayPay
駐車場の台数
約600台
EV充電設備
なし
ご利用方法
予約不要
電話番号
078-891-0280
その他備考
詳細は公式サイトをご参照ください。
公式サイト
https://rokkosan.jp
アクセス
■阪神高速7号北神戸線「からと西出口」「からと東出口」から約20分
■阪神高速3号神戸線「魚崎出口」「摩耶出口」から約30分
■阪神御影駅・JR六甲道駅・阪急六甲駅から
神戸市バス16・106系統六甲ケーブル下行
「六甲ケーブル下」より六甲ケーブル「山上駅」下車後、
スカイシャトルバス摩耶ロープウェイ山上駅行「六甲山牧場」下車すぐ
住所
〒657-0101 兵庫県神戸市灘区六甲山町中一里山1-1

感染症対策

施設内対策
マスクの常時着用
出勤時の体調チェック
アルコール消毒液の増設
健康と衛生面の管理徹底

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

総合評価:4.2(全3188件)

評価:

駐車場入り口で、駐車場代と入園チケットを支払います。その際、一台ずつ枚数と料金の徴収を行いますので、物理的に待ち時間が発生します。 また、入園チケットは、事前にネット(アソビューとじゃらん有 )購入していましたが、山頂付近は圏外で電波が入らず焦りました。( 場所によっては繋がる所もあり) 紙に電話番号と名前を書き、後で確認してもらう事で事なきをえましたが、記載している間、後続の車にクラクションを鳴らされました。入園チケットは、直接、駐車代金支払い時に購入された方が絶対良いです!!!!!! あとは、エサ代や乗馬に千円札や小銭が結構必要なので、現金持参必須です! とても楽しかったので、オススメはオススメです♡

評価:

朝から伺うと羊が小屋から出される瞬間に立ち会えます。 羊だけではなく、山羊や牛、馬、モルモットなどもいて楽しめます。 子牛は気にいられるとずっと撫でられたいようで側を離れてくれなくなり連れて帰りたくなる衝動に駆られます。 子供だけではなく大人ものんびりするのには良い場所だと思います。 牛乳もソフトクリームも並んでましたが美味しくいただきました。 都会からアクセスが良いので行きやすいです。

評価:

大阪市内から家族4人(長男:大学2回生、次男:5年生)で、4月頭の平日に車で行きました。少し肌寒かったです(苦笑) 触れ合えたのはたくさんの羊さん達🐑。触っても大丈夫で、毛は少し固かったり、ふわふわしていたり、色々でした。 触れ合えはしなかったですが、うさぎやモルモットは見てるだけでも癒されましたし、牛の【ランボルギーニ】の大きさには、ただただ圧倒されました😅 お昼は北側の出入口(再入場可)を出たレストラン『シープベル』で頂いたのですが、カレーもハンバーグも美味しかったですが、特に「季節のピザ」はシラスの塩気が良い塩梅で美味しかったです! お土産は南駐車場横の売店で購入しました。美味しそうな物や可愛い物が色々とありましたよ😆 「牛さんソフト」も美味しかった!😋

評価:

南駐車場を利用しましたが、幅が狭い。帰りに車に戻ってきたら隣には軽が真ん中にきれいに駐車されていましたが、ドアが満足に開けられず乗りにくかった。 駐車場からのアクセスはよく、入場もお土産売り場も飲食店もトイレも近い。帰りにお土産が買えるのはいいですね。北側にも小規模ですがお土産売り場がありました。 入場以外はキャッシュレス決済に対応していました。

評価:

この牧場では、ヤギが食べたらお腹を壊す可能性がある最中に餌を入れています。注意書きが目に留まりにくいため、最中をヤギに与えている人も見かけました。ヤギが可哀想なので最中ではなくカプセルに入れての販売を強く希望します。また、羊を追いかける迷惑な観光客には相応の対処をしていただきたいです。 それ以外は愛らしい動物に癒される素敵な場所だと思うので、この点が改善されたらまた訪れたいです。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年5月1日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。