ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
週末(土曜日と日曜日)、祝日にカヤック&SUP、カヤックフィッシング体験を淡路島の西海岸で行っています。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- サービス内容
-
■カヤック/SUP体験
【料金】
大人 4,000円
子供 2,500円
■カヤックフィッシング体験
【料金】
大人 8,000円
子供 5,000円 - 営業時間
- 9:00~18:00
- 定休日
- 不定休
- 決済方法
- 現金/PayPay
- 駐車場の台数
- 3台
- EV充電設備
- なし
- ご利用方法
- ネット予約
- 電話番号
- 090-9330-8297
- その他備考
- 詳細は公式サイトをご確認ください。
- 公式サイト
- https://kayak-sup.net/
- アクセス
- ■JR「舞子駅」から徒歩10分のところにある
淡路島方面行きの高速バスターミナルから、
福良方面行きの高速バスに乗って「陸の湊西淡」で下車。
そこから丸山・魚彩館行のコミュニティバスの
せい太くん号(西循環線)に乗ると、津井キャンプ場近くに下車できます。 - 住所
- 〒656-0341 兵庫県南あわじ市津井139-1
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- ご来館時の検温実施
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- 健康と衛生面の管理徹底
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。
-
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。
-
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.0(全19件)
-
評価:
ガレージ&カーキャンピングを利用させていただきました。 廃工場?的なところを利用したガレージキャンプで、テントやBBQセット、椅子やテーブル、カセットコンロまで全部付いたプランで、食材さえ持っていけば楽しめる、小さな子供連れにピッタリでした。 真夏だったのでさすがに暑かったのですが、大型扇風機やスポットクーラーなども設置されていたので助かりました。 中がキャンプ仕様に改装された軽バンも置いてあり、中でも寝られます(真夏で閉め切っては暑かったです。春や秋だと丁度いいのかも) トイレ、シャワーも綺麗で良かったです。 主要道路や街からは少し離れてるので夜は静かで星も良く見えました。 車もそのガレージのすぐ外に置けて荷降ろしも楽ですし、トイレがあるところに、飲み物や氷も少し売っており、ちょっと足らないくらいならそこで間に合いました。 また利用したいなと思いました。
-
評価:
🏍️🎄⛺キャンプツーリングで お世話になりました。 平日のまだ夏休み前だったので他に利用者がおらずゆっくり過ごせました🎵 海側の景色の夕日がキレイで良かったです。 トイレもキレイでシャワールームもあり ハードモードのキャンプ場ではなくて助かりました。☺️ 近くにコンビニ等が無くインして飲酒してしまうと買い出しに出れないのですがソフトドリンクと氷は場内の冷蔵庫にあり支払いも支払い箱に投入かpaypayでしはらえるので気軽で助かりました。 Wi-Fiも一部のエリアでは飛んでます。 久しぶりのリターンキャンプだったので気負わず過ごせたのと夕方位から地元のにゃんこ🐱達が遊びに来てくれたのでキャンプ場に一人でも寂しくありませんでした😁
-
評価:
本日こちらのキャンプ場を利用させていただきましたが、正直申し上げて、非常に残念な対応でした。 これまでさまざまなキャンプ場を利用してきましたが、今回ほど不快な思いをしたことはありません。星一つも正直つけたくないです。 毎年、家族で年に一度キャンプを楽しむのが恒例となっており、今回も心待ちにしていました。 しかし、到着後すぐに予約していた区画のすぐ近くにスズメバチが4匹ほど飛んでおり、家族の中に過去に刺された者がいたこと、また愛犬も一緒だったため、安全のために対応をお願いしました。 スタッフの方からは「責任者が戻るのは16時半頃」との説明があり、「もしよければ別のテント付きスペース(屋内)」への移動を提案されましたが、せっかく景色や自然を楽しみたく選んだ場所でしたので、対応を待つことにしました。 しかし、その後2時間経っても何の連絡もなく、依然としてスズメバチは周囲を飛び回っている状態。再度連絡しても「もう少し待ってほしい」との一点張りでした。 自然の中での出来事であることは理解していますが、ここまで放置されるとは思いませんでした。 ようやく責任者の方が現れたのは16時半頃。謝罪の言葉も形式的で、急ぐ素振りもなくへらへらとすみません〜と言いながら登場。 その後、「一応巣があると思うのでスプレーをかけました。何かあればまた言ってください」と淡々とした対応でした。 2時間半以上何もできずに待った上でその対応だったため、さすがに家族も落胆しました。 こちらとしては「せめてもう少し迅速に、または代替案などを提案してほしい」と伝えたところ、「気に入らないなら返金するので帰ってもらっていい」と言われ、驚きと呆れで言葉を失いました。 結果的に返金は受けましたが、楽しみにしていた時間や労力、交通費、そして何よりも家族の思い出の時間は戻ってきません。 結局ここの経営者は客をただの金としか見てないんだなと個人的に思いました。 そもそも、自然の摂理なのは仕方が無いのは理解してる上で、言い訳ばかりならべられ、結局正式な謝罪はなく、何かあればまたゆってくださいと言ってますが、本当にそれで身内が倒れたり、命に関わる事態が起きた場合どう責任を取っていただけるのでしょうか? それも自然の摂理と言われれば百歩譲って仕方が無いとして、そもそも対応するまで2時間半以上かかり、その間私たち家族はなんの準備もできず、そのフォローも一切ないのはいかがなものでしょうか?挙げ句の果てに、気に入らないなら返金するから帰ってもらっていいなどという発言は舐めてるとしか思えなかったです。 たかだか、1件の口コミで経営が困難になることは無いと思ってるのか、口コミも書いてもらってもいいのでと強気でしたが、本当に気持ち悪いなと思いました。 私たち家族はもう二度と利用することはありませんが、他のご利用者の方々が同じ気持ちにならないように願ってます。
-
評価:
家のような綺麗なトイレがあります。周囲の道が少し狭いので気をつけてください。とてもいいキャンプ場です
-
評価:
利用させていただいたサイトは広々と景色もよく楽しませていただきました。芋掘り体験もできゆったりした時間をすごさせてもらいました。時間によって空を堪能できます。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年11月6日 時点)
